ゆゆゆさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ゆゆゆ

ゆゆゆ

映画(92)
ドラマ(0)
アニメ(2)

劇場版 CLANNAD -クラナド-(2007年製作の映画)

2.0

AIRが良すぎ〜だったので、これはまあ。
けど結局CLANNADだから好き。みたいなとこ否めませんよねーーなんだかんだ言って泣いたし…..情けね…

イノセンス(2004年製作の映画)

3.0

個人的にはすごく好き〜わかりやすいかはわからんけど
劇伴と映像の繊細さは流石です

伊藤潤二 恐怖collection 「首吊り気球」(2000年製作の映画)

1.5

伊藤潤二の世界観まじで好きなんだよ〜〜〜〜日常の規模感を考え直すきっかけをくれるというかなんというか〜それでさ〜実写あるって知ったから見たんだけどさぁ〜まあまあまあって感じだったね
だから設定は好き!
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

4.0

終始ゾクゾクわくわくて感じでこういうのが一番いいのよな
武器の仕掛けとかいちいちぐっと来る〜俳優陣もありがた〜

バリー・シール/アメリカをはめた男(2016年製作の映画)

3.5

アメリカをはめた男〜?^ ^て感じだけどトムクルーズがカッコいいのでおけでつ
実話らしいね

娼年(2018年製作の映画)

3.0

セックスを一時の快楽と金のためと捉えるか人生経験の糧と捉えるか
人の性癖を直視した時にどのように自分の中に落とし込んでいくか、それが色気に繋がるんでしょうね〜〜

ミスミソウ(2017年製作の映画)

3.0

コミュニティ形成について考え直したい人のきっかけにはなるかもーーて感じ
原作にわりと忠実なのは好印象
清水尋也の演技は相変わらず好きですね

四月は君の嘘(2016年製作の映画)

1.0

なんでそこカットするねん、の連発ですわぁ
残念だったにょん

冴えない彼女(ヒロイン)の育てかた Fine(フィーネ)(2019年製作の映画)

5.0

本当に大好き最高の集大成
あーーーー良いキャラも曲も声優陣も設定も何から何まで好き大満足〜

君は月夜に光り輝く(2019年製作の映画)

3.0

予告見た時点で結末はお察し〜なんですけどまぁ結局弱ってる時に見たら泣いちゃいますよね

約束のネバーランド(2020年製作の映画)

1.0

渡辺直美は適役だと思いました
それ以外はさすがにーーーーーデスヨネ

愛がなんだ(2018年製作の映画)

2.0

自分で自分の首絞めちゃう恋愛って気持ちいいですよね、その時だけはね。ってのを2時間かけてだらだら言ってる感じ
エモがりたい方々にはおすすめでふ

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

すれ違いの描写の作り方うまぁとは思った
男と女で見た感想が別れる映画って感じ
これはめっちゃあるあるやなぁって要素といやこれはないやろって要素がいい感じのバランスで混ざってる
あと恋人の過去がこれだっ
>>続きを読む

悪の教典(2012年製作の映画)

4.0

虐殺シーンでポップな音楽流れてる作品、だーーいすき!!!

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

公開日に鑑賞
圧倒的にシャンクスがメインの作品だと思って期待してたからウタのための作品って感じでちょっと残念だった
歌と声との違和感もいちいち気になったし
ウソップのところはグッときた

水曜日が消えた(2020年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

設定は好き
中村倫也の演じ分けもすごいなと素直に思えた
けど一人の中で完結するんやったらこのシーン必要だったか?と思うこともちらほら
曜日ごとのシーンもっと見せてくれてもよかったじゃんねーーーまぁ中村
>>続きを読む

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

3.0

沼ってこういうことデスヨネーー
金儲けとかに使わずに人殺しまくるのなんで〜とか色々考えちゃって楽しい
あとやっぱ阿部さんはすごい、すき

セブンティーン・アゲイン(2009年製作の映画)

3.5

ザックエフロン、好きーーーー
ただのタイムスリップじゃなくて主人公の見た目だけが若返る設定、面白かった
家族愛要素もあって好き
個人的には英語がわかりやすいから字幕で見ると英語の勉強になると思った

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

不倫中の奥さんのメイクに熱帯魚を連想される鮮やかな色が使われてたり、同じメイクしてるのに夫に迫られた時は証明の具合で顔面に色合いなんてなかったり、なんかそういう心理描写というか女の要素って感じの表現は>>続きを読む

Arc アーク(2021年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

途中までは好きだった
死を美しく保存できる世界と不老不死を選択できる世界の対比がわかりやすくて脳死で見れるのはるんるんって感じ
世界観も結構好き
終盤は結局死ぬ人たちがどういう感じで〜的な話で、ちょっ
>>続きを読む

|<