嘉島唯さんの映画レビュー・感想・評価

嘉島唯

嘉島唯

映画(33)
ドラマ(0)
アニメ(0)

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

宮崎駿の集大成。フルアルバムを聴いたという感覚になる。昨今のアニメ表現の躍進は凄まじく、はっきり言って「アニメが明らかにスタジオジブリのそれをベースにしつつも、かなり進化している現代において通じるのか>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

-

クリストファー・ノーランによるトリロジーから久しぶりの単体での作品。ファンが多い作品だけに、作品はもちろんキャスティングなど賛否両論になったようだけれど、会心の出来。全体的に暗めのタッチで他のヒーロー>>続きを読む

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

水の描写が美しい
ディズニーによる文化の盗用の謝罪の意思を感じる
女性の自立の「その先」

12モンキーズ(1995年製作の映画)

4.2

テリーギリアムの中で一番好き。ディストピアな感じとブラピがとにかくかっこいい。赤と黒。この世界観も好き。

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.7

オープニングが神。音楽とタクシーとネオン。映画史上に残るシーン。ストーリーはあんまり好きじゃない…

文豪ストレイドッグス DEAD APPLE(デッドアップル)(2018年製作の映画)

4.0

オープニングが神。非常にうまい作り。映像と迫力がすごい。黒の時代大好きなので嬉しかった。岩崎さんの音楽がまたいい。

しかしストーリーは、澁澤の異能力がチートすぎてよくわからない展開に…勿体無さがあっ
>>続きを読む

ブラックパンサー(2018年製作の映画)

3.8

音楽がめちゃくちゃかっこいい。次世代の価値観をうまーくクールに描いていて洗練されてた。

リビング ザ ゲーム(2016年製作の映画)

3.8

すごいよかった。話題のeスポーツのことがよくわかる。ウメハラさんの絶対王者感とそれに向かうももちや他のプレイヤーのドラマ。みんなが「ゲームで食べていくなんて反対される」って言ってて胸が詰まる。かっこい>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

3.5

王道。音楽と映像の迫力がすごい。ラストは圧巻。本物を目指すっていうのは普遍的価値だしいいなと思った。

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

3.5

あいも変わらず、スピーディーに楽しめるアニメみたいな映画だった。今回はアメリカという比較対象があったので、より「英国紳士」らしさが引き立っていた。

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

4.5

ひとつひとつの瞬間がすべて可愛らしい映画。住んでる部屋も卵もハイヒールも車もすべてがレトロでかわいい。やや特撮みもあって、この2018年にこんなに温もりのある映画ができるなんて驚き。

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

5.0

めちゃくちゃ好き。ファンタジー感最高だしエディがめちゃくちゃかっこいい。久しぶりにワクワクする映画見た。

銀魂(2017年製作の映画)

4.4

実写でここまで遊べるのか! 大人たちがお金使って超遊んでる感じが最高だった。わざとなのかCGが甘い。でもそこが、わざとっぽくて、面白かった。続編楽しみ。

怒り(2016年製作の映画)

4.0

音楽がいい。日本の映画っぽい静かな映画。もちろん緊張感があったり、狂気の描き方もあるけれど。犯人は誰なの? 誰でもありえそうっていう駆け引きみたいなのはよかった。

ルーム(2015年製作の映画)

4.0

主人公の男の子が可愛すぎる。母の愛情と狂ってしまう感じの描き方もよかった。迫力はない。

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

5.0

めちゃくちゃ好き。音楽も描写も情報過多なところも。

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

5.0

音楽と色彩が最高。聴いてるだけで楽しい気分になる。ストーリーも普遍的でいい。ゴズリングが非常に表情豊かでいい。いい意味でかっこ悪くて最高。

エンドレス・ポエトリー(2016年製作の映画)

3.7

88歳の巨匠が超自分勝手に映画作ってて最高。ストーリー性とかではなく、耽美的で狂気的な画がすばらしい。ただ、ストーリーがないのでやや眠くなる。

22年目の告白 私が殺人犯です(2017年製作の映画)

4.5

ラストがかなりいい。テレビの写し方と映画の写し方、両方が混在していた。ストーリー展開の速さも心地よいが、映像の切り替え方が秀逸。

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

4.5

都市の描き方が本当に素晴らしい。人間よりも遥かに性能のいいアンドロイドが、魂をもった人間になりたいという気持ち。そして特別な何かになりたいという気持ちがとてもよく描かれている。

ディストピアの雰囲気
>>続きを読む