yuzameさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

yuzame

yuzame

映画(900)
ドラマ(61)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

荒野にて(2017年製作の映画)

2.0

ラストのチャーリーが泣いたところで
「誰も知らない」を思い出した。
これは、ネグレクトの話なんだなぁって。
YOUが演じたお母さんも、このお父さんも
とことん悪い人では無い。
子供に愛情はある。でも責
>>続きを読む

主戦場(2018年製作の映画)

4.0

ドキュメント?
なんて言うのかなこう言う映画は
こう言う映画は初めて見た

印象に残ったシーンは
松本栄好さんの場面。
信じられないでしょうが、
戦前は女性には人権がありませんでした
そしてその辺に生
>>続きを読む

アメリカン・アニマルズ(2018年製作の映画)

3.0

幸せな家庭で育った芸術家志望の男の子。
何者かになる為には
不幸やトラウマが必要。
みんなが思う事。

若気の至りの犯罪が、誰も死なず
普通にすぐ捕まって、
刑務所に収監されるっていう
なかなかない展
>>続きを読む

僕たちは希望という名の列車に乗った(2018年製作の映画)

4.5

ドイツという国を
全然知らないって事を知った。

ドイツという国がどんな戦後を辿ったのか
とても興味が湧いた。
ちゃんと分かればサスペリアの時代背景も
理解できるようになるかも。

知らない人を同士と
>>続きを読む

風と共に去りぬ(1939年製作の映画)

3.0

テンポが良くて
マンガみたいな分かりやすさで
全然長く感じなかった。
登場人物の誰にも共感できなかったけど

ヴィヴィアンリーの早口には
圧倒されました

映像の迫力は物凄かった。
前半部の終わりの方
>>続きを読む

さよならくちびる(2019年製作の映画)

4.0

1人を覚悟していて
1人でなんとかしようと
踏ん張る女の子の話ってのに
めちゃめちゃ弱い。
バッドジーニアス以来の大泣き。

ハルちゃん全然笑わないのね。。
孤高の女の子。
嫌がるかもしれないけど、敢
>>続きを読む

町田くんの世界(2019年製作の映画)

2.0

マンガの方が好きだけど
風船のクライマックスは
全然アリだと思った。
前田あっちゃんは、やっぱり上手だなー

アナと世界の終わり(2017年製作の映画)

2.0

最初、音楽無理やりって思ったけど
尻上がりにどんどん面白くなった

素直に笑えたわ

悪い子がいなくて、すごく良かった♪
光るセーター、超サイコー

エンドクレジットのアニメも
可愛かった

ウィーアーリトルゾンビーズ(2019年製作の映画)

4.5

映画館で予告編のピコーンて音聞いた時に
おっ、てなって
やっぱりとっても好きな映画でした

テンポが良いし、映画なのに広告的で
コラージュで、
やりたいテイストは全てぶちこんでるのに
ちゃんとまとまっ
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

3.0

うっかり吹替版でチケット取ってた
けど、それはどっちでも良かったな

CG素晴らしかったし、
キャストも良かったけど、
やっぱり高校生の時にアニメ版を観た
体験は超えなかったな〜
だから、あのアニメ版
>>続きを読む

旅のおわり世界のはじまり(2019年製作の映画)

3.0

前田敦子はやっぱりいいな。
1人が似合う。群れない。

もらとりあむたま子の別バージョン。
レポーターなんてやってるのに
周りの自分に対する無関心を
何とも思ってない感じ。

心が死んでるけど生きてい
>>続きを読む

スノー・ロワイヤル(2019年製作の映画)

2.0

登場人物の深刻な面構えに反して
トボけた演出なのが良かった

リーアムニーソン
じゃんじゃん殺したねぇw

最後、無駄に除雪車出したり
伐採車出したり

アメリカの北のほうの話になると
先住民は切り離
>>続きを読む

ジョナサン ふたつの顔の男(2018年製作の映画)

1.0

設定面白くて
良くできてたけど
静か過ぎて途中からイライラしたw
いやー、静かだったわ。

精神科医といえば
パトリシアクラークソン

自分の身体が
人質に取られているような人生
なかなかストレスフル
>>続きを読む

COLD WAR あの歌、2つの心(2018年製作の映画)

4.0

1949年から1965年までの話

モノクロの映像で光り輝く
ズーラのブロンドが美しかった

少女と先生だったのに

スーツ姿が1番素敵だったな

髪を切って現れたズーラは
都会的で、ほんとに華があっ
>>続きを読む

万歳!ここは愛の道(2019年製作の映画)

3.0

全く見るつもりが無く見てしまったという
珍しいパターン

すごく面白かった。
最初は完全に舐めてたけど
面白くて目が離せなくなった
ずーっと見てられた

凄く個人的で
目にする機会が少ないタイプの作品
>>続きを読む

チョンティチャ(2017年製作の映画)

2.0

意外と外国人のキャストがいないっていう
皆さん演技が上手

シリアスなのにオーバー過ぎない
必要以上にドラマチックにしてない所が
逆にリアルでとても良いと思った

過剰にドラマチックにしていないけど
>>続きを読む

日本のいちばん長い日(1967年製作の映画)

4.0

武士道、大和魂、それ自体が
悪いかどうかは分からない
でも、それを強いる団体は絶対に悪だ

〜たら、〜れば
そればかりを繰り返す黒沢年男
いつ何時も目玉ひん剥いてて
完全にイッてた

損を取り返すまで
>>続きを読む

新聞記者(2019年製作の映画)

2.0

はっきり言ってるなとは思ったけど
全部大体分かってた事で
分かってるのに
何で良くならないんだろうって
日々思ってる事の
再確認にしかならなかった

音楽が大仰であんまり好きじゃなかった

みんな苦悩
>>続きを読む

ゴールデン・リバー(2018年製作の映画)

3.0

ジョンCライリーが良かった

ていうか、キャスティング最高。最強。

最初は鈍臭いお兄ちゃんて風に見せといて
病んでる弟の為に生きるお兄ちゃん。
弟を父の被害者、
そして加害者にしてしまった
という事
>>続きを読む

さらば愛しきアウトロー(2018年製作の映画)

2.0

すごく洒落てた
なんかズリーなって思った。
カッコ良すぎw

アメリカンアニマルズの
理想パートじゃん

若者チームもみんな
いい人間ばっかりだったな
ケイシーアフレックのゴニョゴニョが
さらに拍車が
>>続きを読む

存在のない子供たち(2018年製作の映画)

3.0

子供からの強烈な告発
子供の為と言うなら子供を作るな
生まれて来たくはなかったと
心の底から思ってると

移民、宗教、色んな問題。
全部大人の都合。

今日のご飯のために
あらゆる正しいことが
「しょ
>>続きを読む

分断の歴史 朝鮮半島100年の記憶(2019年製作の映画)

3.0

めちゃくちゃためになった。
北朝鮮も建国当時の理想は
とても共感できる。

朝鮮半島に対して日本が何をしたのか
知らな過ぎた。

工作 黒金星と呼ばれた男(2018年製作の映画)

3.0

とにかく権力を持つと
国籍人種関係なく悪くなる。
人間は正しく豊かであることは
できないのかな?
清貧か悪徳の二択なのかな?

最後の再会はグッときた。

韓国の歴史を勉強しよう

ワイルドライフ(2018年製作の映画)

3.0

冒頭から、
ジョーってめちゃくちゃ良い子
ポスタービジュアルの意味が分かって
大人って、親って、。

お父さんがお母さんに向かって
最低の女だって言った時のジョーの顔
マジかよって。
親って他人同士な
>>続きを読む

よこがお(2019年製作の映画)

2.0

最後のクラクション。

池松壮亮のガチャンて瓶を捨てる音と
コーヒカップをガチャンて置くのが
印象的だった

筒井真理子の
年齢不詳の度が過ぎてるw

アルキメデスの大戦(2019年製作の映画)

1.0

冒頭の沈没シーンが一番凄かった
あそこですでに泣いてしまった
そして、あれがピークでした

CGの題材として戦争物を
やりたいのかもしれないけど
もうやめて欲しいなと思った

数学で戦争を止めるって言
>>続きを読む