友二朗さんの映画レビュー・感想・評価 - 14ページ目

新聞記者(2019年製作の映画)

3.5

「この国の民主主義は形だけでいいんだ」

官僚にはなりたくなくなった。
こんなにストレートな映画、すごいですね笑

実際どうなんか気になるけど。

ずっと重い。
どの涙を流すシーンもそれぞれ素晴らしか
>>続きを読む

シカゴ7裁判(2020年製作の映画)

4.4

圧倒的知的青春。
台詞のセンスが眩しすぎる。

映画ということを忘れて夢中になった。
演技力ほんと半端ない。

もうちょっと自分に知識があればより心揺らされたと思う。完全に自分の落ち度。

もし自分が
>>続きを読む

ザ・プロム(2020年製作の映画)

4.1

溢れ出す人「性」讃歌。

序盤はすぐ観るのやめようとしたくらい全く好きじゃなかった。でもなんかどうでもよくなるくらい元気をもらえる、そんな一本です。

クライマックスとは何か。それを完璧に抑えてました
>>続きを読む

オペラ座の怪人(2004年製作の映画)

4.6

母が大好きな作品。
2時間半、ロマンチックのみ。

今年初泣きでした。

「♪Say you'll share with me. One love, one lifetime. Lead me. Sa
>>続きを読む

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

2.7

真面目な話、キラー・ボイスでスコア1.1くらい下がった。あれほんといらんと思う。

アクション綺麗。
カーチェイスにローラースケートは面白くて好き。

スプリンクラーとか色のついた爆弾とか、これ、この
>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.4

「もう大人よ あとは年を取るだけ」

2021年一本目。最高のスタートになった。

色褪せないお洒落。
もしかしたら褪せることすらお洒落?

ずっと可愛いしかっこいい。
全シーン尺の取り方がぴったりや
>>続きを読む

罪の声(2020年製作の映画)

2.8

先輩と友達と。

正直言うと、二徹してから行ったってゆうのもあるけど寝てしまった。

今年映画館で観た映画の中で1番感動が少なかった。演技は良かったけどとにかく脚本が良くなさすぎたと思う。

たぶんも
>>続きを読む

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

3.9

映画部の皆と。

週刊ジャンプから読んできて、ここまで人気になった事に驚いてます。

まず言いたい。たぶんこれは鬼滅が人気だからってのが大きいけど、観に来る人達の民度が異常に低すぎる。ありえないくらい
>>続きを読む

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

4.6

これはやられた。

なんか久々に映画観た。でもやっっぱり映画はいいなと。そう思わせてくれる最高の映画でした。

画面が正方形に近い。おもろい。

全てのカットがエモい。
そっから撮るかぁ、エモいな!の
>>続きを読む

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2020年製作の映画)

4.5

特別な夜になりました。
これだからレイトショーが一番好きです。

「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」

僕が今までに観た中で最高の、冠たるアニメーションです。断言できます。

何より主人公のヴァイオ
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.9

僕大学に入学して映画部に入ったんですけど9月末にして初めて同級生の部員と顔を合わせました。コロナのばかやろ。

初、皆と映画館。確実に思い出の一本です。
ちょっと感慨深いなぁ。

「TENET」

>>続きを読む

ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える(2011年製作の映画)

3.4

まじで最悪笑
もう信じられんくらい汚い。

冒頭のフィルの電話でもうおもろい。
帰ってきたなと。

なんか別に笑うことはずっとないんやけど観終わった後になんかすごいいい気持ちが残る不思議なシリーズ。
>>続きを読む

バーレスク(2010年製作の映画)

4.5

喜びの歌。夢の舞台。最高。

ひたすらかっこいい。

特に何も言う事がない。ただ観させてくれてありがとう。ミュージカルってほんといね笑

CherのYou Haven't Seen the Last
>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

3.6

ずっと興味深い映像が続いて飽きる瞬間はなかったです。一つ一つの設定をなんでそれにしたん?って考えたらキリないほど独特な世界。

林原めぐみさんの声最高。

ちょっとわからんとこもいっぱいあったから解説
>>続きを読む

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

3.7

最悪笑

下ネタ嫌いな人はひたすら苦痛やと思う。
高校の泊まり思い出した。下ネタ好きやったなーなんであんなおもろかったんやろ。

個人的に爆笑って感じではなかったけどすごい楽しかった。ベガス行きたくな
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.4

この映画の存在まじで嬉しい。とゆうかびっくり。これはすごい笑

これよ。

皆もあると思うけど、この世界に対する疑い持つよね。うわやっぱりそうやよね笑

たまーにこの妄想ある。
自分の視界に入ってない
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.3

「サヨナラ」

前から観たすぎて逆に避ける映画ってないですか。僕にとってこの作品それです。

アンハサウェイ大好きすぎて出演しとる映画一つ観るたびに中身知らん宝箱また一つ開けてしまったってゆう気分にな
>>続きを読む

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

3.2

猫のオリオン可愛い。

筆記テストと銀河のラストシーンはとっても好きです。ワクワクした。

なんか、この作品さ笑
いやもういいよってくらい汚いシーン多くないですか。そんな観たい訳じゃないからねこっちは
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

4.5

記念すべきFilmarksレビュー 300作目🎉

ずっと観たくて、でも特別な夜に観たくて。今日夏休み最後の夜でもあるし。

色褪せるって本当に美しい。

個人的にも、いやまだ19年しか生きてないけど
>>続きを読む

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

4.1

これは大好きだぁ。

「詭弁を弄ぶ」
「すでに痛みは消え、意識は朦朧としていた。もはや私は目の前の鍋をやっつけるだけの永久機関と化していた」

先輩の脳内恋愛会議が強烈に好きです。

全員仕事か信念あ
>>続きを読む

オールド・ガード(2020年製作の映画)

4.3

面白い!誰が観ても絶対に後悔しない。
僕グロい映画無理なんやけどこの作品はギリギリ大丈夫。これ以上は無理笑

シャーリーズセロンの髪型イケメンすぎ。

てか不老不死の人が存在するなら、そりゃ羨ましいよ
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

3.9

黒い海に船浮かべて、そこに映る花火を撮るって、今までの是枝花火で一番好き。

繊細を繊細に撮ったって感じ。
何度ため息がでたか。

前観た時と全然違う気持ちになった。

自分は両親に恵まれたなぁってつ
>>続きを読む

大奥(2006年製作の映画)

2.8

「心映え」って言葉めっちゃいいなぁ。

仲間由紀恵×着物がこれ以上ないくらい強い。着物もそうやけど小物からセットまですごい凝ってて美術的に見応えがあった。

前半、各キャラの性格とか展開にイライラした
>>続きを読む

銀河鉄道999(1979年製作の映画)

3.8

昔、父の影響で999のアニメや本を意味も分からず見まくっていた事を急に思い出してこれも観たくなった。

リューズのやさしくしないでのシーン、あれはやばい。ひたすら心にくる。

今の僕みたいな若い人がこ
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

3.9

何このキャスティング笑
小学生がこのメンツ揃えたらおもろくね?ってふざけながら設定したみたいな豪華絢爛キャスト。

全員演技がえぐい。

クリスエヴァンスおもろすぎやろ。

今まで観たミステリーで一番
>>続きを読む

(2020年製作の映画)

3.6

人生を観た。正真正銘「生きる。」

レイトショーで観て良かった。
もう今から何もする気起きん笑

ずっと荒波。人生甘くない。
でもそんな厳しさが後々眩しく感じる。

物語も綺麗ですけどもうなんといって
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.8

2020/9/10

念願のIMAX。お金なくて観に行こうか迷いに迷ったけど、もう、後悔は微塵もない。清々しいほどにない。

最初のIMAXの説明みたいな映像の飛行機のゴーーッ!ってとこでもう全てを許
>>続きを読む

チワワちゃん(2018年製作の映画)

4.4

これ残るやつや。
この感じ、観た後の、これ久々。

憧れはするけど、望みはしないって感じ。

「こんなに楽しい時間を一緒に過ごせて、私達ってこれからもずっと会い続けるんだろうなって思った時が、きっとも
>>続きを読む

海よりもまだ深く(2016年製作の映画)

4.3

「誰かの過去になる勇気」
グッサー刺さる。

今はちょっとあれだけど、
もしあれだったら、
あれしようかと思って、
あれしてた、
あれする、
あれ、

「あれ」ってずるい言葉。
でもキッチリ言える人な
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎純情詩集(1976年製作の映画)

3.5

「またいつか日本のどこかできっと会おうな」

まさに一期一会。悲しさ残る一本でした。

駅でさくらと別れる一連のシーン、今までで一番好きかも。

男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け(1976年製作の映画)

4.2

今までの寅さんで一番弱くて情けない。そして一番かっこいい。

「そうでねぇと、あの満男が犯罪人の甥になっちまうからな。おいちゃん、おばちゃん、長い間世話んなったな。俺ぁ行くぜ」
何よりも最初に満男を気
>>続きを読む

男はつらいよ 葛飾立志篇(1975年製作の映画)

3.9

"愛の先生"車 寅次郎

「俺には、難しいことはよく分からねぇけどね、あんたには幸せになってくれりゃいいと思ってるよ?」

「お前によぉ、これやろうと思って少しため込んでたけどまぁ、事情が事情だからな
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎相合い傘(1975年製作の映画)

4.3

「あいつも俺とおんなじ渡り鳥よ。腹すかせてさ、羽怪我してさ、しばらくこの家に休んだまでのことだぁ、いづれまた、ぱぁっと羽ばたいてあの青い空へ」

寅さぁぁあぁぁぁぁああん泣泣

寅次郎相合い傘。タイト
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎子守唄(1974年製作の映画)

3.1

博が怪我した時のおばちゃんと社長がほんと良い人すぎて冒頭から泣きそうになった。

赤ちゃんの父親も今作の寅さんもちょっと無神経すぎる。おばちゃんもさくらもほんと可哀想やった。

まぁ結局少しも憎めんが
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎恋やつれ(1974年製作の映画)

3.8

寅さんと幸せを語り合った夜。

「だって歌子さんにいつまでも家にいてほしいんでしょ?それじゃ歌子さんが幸せなんじゃなくて、お兄ちゃんが幸せなんじゃない」

「お兄ちゃんがいないとね、皆だまーってテレビ
>>続きを読む