剣々

スター・ウォーズ:ビジョンズの剣々のレビュー・感想・評価

4.0
日本のアニメーション会社が作る新しいスターウォーズの世界!

スターウォーズを元にした日本のアニメアンソロジーシリーズで、全て独立した作品群になっています
各スタジオ自由に話を作らせてもらっているだけあって、エピソードごとに作成したスタジオの特色が色濃く出ていますね
それでもスターウォーズが共存してるから不思議です

人によってはこんなのスターウォーズじゃない!って言い出すかもしれませんが、様々な世界観を膨らませてくれたこのシリーズ好きです


1作目the duel
日本の時代劇とスターウォーズの世界観が混ざった不思議で新しい作品
流れを汲んでるだけあって、スターウォーズと時代劇って親和性ありますね
劇画調でモノクロの映像がとてもクール!!
あの番傘ライトセイバーも殺陣もめちゃくちゃカッコいい

2作目タトゥイーン・ラプソディ
元ジェダイや廃棄ドロイドなどワケアリメンバーが集ったバンド、スターウェイバーを描く
音楽を主軸に描くのは予想外でした
デフォルメされたデザインがキュート!
ボバ・フェットやジャバまで出てくるなんてビックリ

3作目the twins
始まった瞬間直ぐわかるトリガーの絵柄と表現!
これは吹き替えで観たくなるなー笑
ダークサイドに生み出された双子を描きます
作中の計画も如何にもシスっぽくて良いですね
双子のすれ違いが良い味出してる!
でも好き放題やり過ぎた笑

4作目村の花嫁
婚姻の誓いに臨む2人の若者
優しく柔らかな絵柄と壮大な音楽、自然の描かれ方が印象的です
結ばれた次の日に略奪者達に人質にされる運命の花嫁…それに反発する村人ドラマ性も良きです

5作目the ninth Jedi
失われたジェダイとシス双方を復活させんとする者達のライトセーバー争奪戦
ライトセーバーがロストテクノロジー化している時代というのが興味深いです!
セーバーアクションもふんだんにあり楽しい作品でした!
これは続編気になってしまうじゃないか!?

6作目T0-B1
ジェダイに憧れるドロイドの少年
どことなく手塚治虫感が漂う作品
優しい絵柄と博士との約束だったり心温まる系ですね
そして少年マンガ的な熱い展開も良き良き!

7作目the elder
マスターと熱血のパダワンが出会った恐ろしい相手
シスがいなくてジェダイがいるということはEP1前の話なんでしょう
禍々しく恐ろしく腕の立つ老人がカッコいい!
達人同士の殺陣は見応え抜群です

8作目のらうさロップと緋桜お蝶
帝国の強制労働者だった孤児のロップと家族の話
帝国との関わり方を巡り父と娘が争い、その間で揺れるお蝶の妹分ロップ
スターウォーズでも義理と人情のthe仁義な物語が観れるなんてビックリです

9作目Akakiri
姫の危機に駆けつけたジェダイのツバキは何を思う
姫への禁断の思い、死のビジョンに囚われ力を求める等実にアナキンな男ツバキ
世界観が変わってもやってることは既視感たっぷりでした笑

個人的に1番好きなのは1作目のthe duelですね
ヴィジョン面がズバ抜けてカッコよかった!!
演出面とかでは4作目の村の花嫁も好きです
感情の盛り上げ方が上手かった!

ジャパンメイドなスターウォーズでした

【雑記】
今年もきました5月4日!
May the Force (May the 4th)be with you!!!
この日はやっぱりスターウォーズに触れないとですね
今日からシーズン2が配信されますし、そっちも楽しみにしてます!
剣々

剣々