お腹すいた

TRIGUN STAMPEDEのお腹すいたのネタバレレビュー・内容・結末

TRIGUN STAMPEDE(2023年製作のアニメ)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

昔、真夜中まで営業してるオタク専門の文房具屋の店内で前の無印トライガンのアニメが流れてるのに出会って、その出会いは「こんな深夜にアニメがやってる!」ってのと「後々、令和まで好きを続ける事になる素晴らしい作品に出会う」が同時に2つ起きた瞬間でもあった。

そんな大好きな作品の令和リメイクで期待したかったけどキャラデザと3DCGアニメな実態を知り期待値をもはやゼロどころかマイナスにまで下げて見た第一話は松岡禎丞さんのヴァッシュに池田純矢さんのナイブズは2人の長きにわたる確執を伺わせるのに充分な大胆だけど繊細な素晴らしい技術の粋の演技に魅せられた。坂本真綾ちゃんのレムも爽やかで切ないお姉さんな感じですごくよかった。

最初の移民の宇宙船団のデザインで、かっこいいけど私の知ってるトライガンじゃない!とはっきり言われてるような気がして別物を楽しもうという気持ちにはなった。
宇宙船のデザインはかっこよかったけど私が今作のデザインにビビッと感じたのはそこだけで、それ以降は美術デザインのセンスとかどっか行っちゃったようにしか思えずヴァッシュの銃の令和ならではの演出もプラントの見た目も他の何も理解できない事だらけ。
脚本も、そこ長尺しなくてよくない?みたいな脇役のやり取りに割くのがせっかくの1話めなのに勿体無い気がした。

映像美のこだわりは、海外に日本もまだアニメでこんな事を出来るんだぞと見せつけたい意気込みは感じる。だから世界でも未だ根強い人気のトライガンを題材にしたのだろうともわかる、けど原作とは完全に別物でそれが惜しく思われてならない。今回の企画と題材をトライガンにした事が噛み合ってない気がする。

キャラクターも出てこないのがいるしこんなに改変しまくって、原作へのリスペクトはあるのだろうか…?

今後見続ければ印象が変わるのかもだけど。

最初の宇宙船、レムとの別れのシーンで一瞬ちらっとゼラニウムの鉢植えが出てきたので原作の伏線は今後生かされるのかな? と期待値を上げずに期待しておく。


*********以上は2話まで見て、以下3話からを見て***********

4話まで見て、3話から別物のように面白くなったのでスコアなしから5に更新!
原作と前のアニメの大ファンで原作絵カレンダーは毎年買ってたしフィギュアも揃えてたりとにかくかなりこの作品には思い入れがある私ですがその私がこれからの展開が待ち遠しくてワクワクしてたまらないくらいに好きな作品になった!

今作ではヴァッシュとナイヴズの因縁と確執に主軸がある感じなのかな、ナイヴズの能力が明らかになりまさに人智を超えたえげつなさにしびれた。こんなのどうやって太刀打ちできるの? と人類側に絶望を与えるのに充分過ぎたし池田純矢さん素晴らし過ぎるんだって。この方どれだけ才能があるんだろう。
ヴァッシュの松岡さんもほんっと天才肌の声優さんでこの2人の共演と競演がとにかく素晴らしい。2話でたぶん切ってる人が多そうなんだけど勿体無い。

この作品は今は食わず嫌いしてる人がいても、間違いなくこれから後に「令和の名作アニメ」に数えられるようになるのは間違いがない。

劇場で一気見とかそんなイベントやってくれないかなぁ。絶対にBlu-rayで買います。
ウルフウッドが牧師から葬儀屋になったのは「なんで??????笑笑」って感じだけどね!