どうする家康の9の情報・感想・評価

エピソード09
第9回 守るべきもの
拍手:29回
あらすじ
一向宗徒の軍師は本多正信(松山ケンイチ)だった! 泥沼化する戦い、相次ぐ家臣の裏切り、追いつめられた家康(松本潤)が選ぶ選択とは? 三河一向一揆、ついに完結!
コメント40件
Gooooodvibes

Gooooodvibes

三河一揆 そしてどさくさ紛れにどいつもこいつもで、最高パニック家康。 こうゆう事態にして、それからあわわあわわして情けない家康がひとつひとつ乗り越えていく度に成長していく過程が人間くさくて良いと思う。 最後に、本多正信悪知恵おいてったの粋。
いいね!1件
うえお

うえお

このコメントはネタバレを含みます

一向一揆が終わる。裏切った家臣は殺さず。千代、武田信玄と通じる。
いいね!3件
ポーチドエッグ

ポーチドエッグ

一向一揆終。戦後処理から良かったな。面白かった、大河ドラマの面白さがあった。さすが松ケン、元大河主演だもんな。 そして松潤家康が良い顔をするようになった。 信玄がカッコ良すぎて惚れちゃう。千代は何者なんですか。
いいね!2件
萠

「仏に縋るのは、現世が苦しいから。生きているのが辛いから。」 本当にこれが真理だから、どんなにヤバい宗教だとしても信仰している人を私は馬鹿にすることができない。心の拠り所がそこしかない人が世の中にはいるから。
いいね!2件
なつめ

なつめ

正信の過去エピソードが驚きの薄さ。なくていい薄さ。
いいね!2件
ayane

ayane

「仏まで奪うのか」はごもっともすぎる
いいね!3件
hawkwood

hawkwood

やっと見れた。なんとかリアタイにと思うが、いろいろやることあり。首一枚繋がっている感じ。 感想はまだまだこれからに期待という感じ。
いいね!2件
とも

とも

松ケンかっこよかったな。 早く戻ってきてね。ズッ友なんだからね! 小平太だけが安心要素だったな。 この時代において絶対味方でいてくれるって思えるのとても大事 そして南朋様と松重さんの頼もしさ!もう誰も居なくならないでほしい。
いいね!2件
ドラゴン太郎

ドラゴン太郎

マツケンがかっこいい。 いっつもエビすくいで締めるね笑
いいね!2件
兎に角映画見る

兎に角映画見る

「どうする家康」の方向性って、こういう感じで進めば良いんじゃないかな? まだまだ若い家康に周りの皆が知恵を授けていくって流れ めちゃくちゃ、しっくり来た 松潤が演じる家康は、その流れが合ってる
いいね!3件
Toro

Toro

松潤版徳川家康に一本芯を通すのに重要な役割を果たす1話となった。 情けなさこそこの家康には必要でそれを成すに松潤の拙さまでもが良い味を出してきた。 それにしても、これは松山ケンイチの回であった
いいね!3件
たろさ

たろさ

このコメントはネタバレを含みます

とりあえず一向一揆は終わり。 何回も思うが家康がオロオロしすぎで優柔不断すぎる。
いいね!2件
sinimary

sinimary

3/11録画視聴
いいね!1件
ぴよちん

ぴよちん

1個1個学びながら 厭離穢土 欣求浄土 を目指すのかな、と思いながら観てる。 全体的に少年漫画見てるようだなぁ。 久しぶりのえびすくい。
いいね!2件
りょう

りょう

戦後処理の時のマツケン演じる本多正信むちゃくちゃよかった。松潤がんばれ。
いいね!6件
むぅ

むぅ

鳥居のじいさんが言いました。 「謀反の疑いがあるものは皆殺し」 私は思いました。 「それ鎌倉殿で習ったっ!」 さらに鳥居のじいさん 「それか、自分から家臣を信じる」 そして私 「あ、時代が進んでちょっと人道的になっとる」
いいね!16件
てぃらみす

てぃらみす

松山ケンイチさんの存在感がすごすぎて…………って思ってたけど、そういえばこの方すでに大河ドラマで主役張ってたわ…………(納得)
いいね!5件
まみりん

まみりん

和睦のときの空誓上人がめちゃくちゃよかった。 松ケン・本田正信もかっこよかった。 どちらもめちゃくちゃ見せ場のシーンだったのに、松潤がこの2人に(演技で)負けてて、場面の良さが半減してたのがとても残念。
いいね!2件
いっくん

いっくん

本多正信がいい。 深い過去を持っている。 上がしっかりしないから、民衆は神を求める。 そして、武田信玄かっこいい
いいね!3件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

家臣を信じるか謀反の疑いがある者を皆殺しにするかって、後者を選んだのが前年の大河ですけども、、家康は光の信じるルート。 からの皆で寺に攻め込むシーンはちょっとトントン拍子すぎるし明るすぎ笑 本多とお玉の過去つら😭 民が仏に縋るのは現世が辛いからで、民衆の現世を辛くさせているのは殿で、そんな殿にたらふく米を食べさせるために働いている民衆から仏すらも奪うのか。 本多正信の言ってることもっともだ… マツケンの演技良かったから退場が惜しまれる。 最終的に和睦というテイで寺を取り潰すという結末。 まあみんながひと段落したと浮かれている中でも、家康が綺麗事にしてはいけない事と反省し自覚しているのが救い。 まだ若いんだろうし長い目で成長を見守る感じかな。 千代は武田信玄の使いだったのか。 千代の家康評: 弱いけどそのことを自らが一番よく知っている なんか漫画の主人公ぽいね。 というか全体的に漫画キャラみたいな人多いな笑 統一感ないけどシリアスなパートは良いと思う。
いいね!23件
蒼空

蒼空

週一の楽しみ。 本多正信マツケンいいですね! そして、少しづつ面構えに変化が出てくる松潤家康 あの、金の甲冑が板についてきた。殿が来る!って感じ。 毎回、今目の前にあることをなんとかギリギリで解決して人柄の良さで、他者からの知恵で乗り切る。大きさ目標よりとにかく今。 「綺麗事にしてはならん わしは愚かなことをした」 厭離穢土欣求浄土 (おんりえどごんぐじょうど) 「そんな大それたこと、、出来るのかな、このわしに」 迷って泣いてばかりのまだ若い、現代なら成人式あたりの家康がこの先少しづつ、ゆっくり変わる、かもしれないのを楽しみに。 松潤家康で良かった。さすがアイドルの光。
いいね!1件
熟睡

熟睡

このコメントはネタバレを含みます

冒頭のじいさんの教えからの「ワシはお前たちを信じる!」の展開があまりに単純すぎて不安に思いながら見始めた。 家康の心情が一揆中はよく見えなかったし、いつもオロオロメソメソしてるところに家臣から提案されて怒ったり従ったりするだけなので、なかなか主役に気持ちが入っていかない。 今回は、マツケンはじめシリアスシーンが長めだったので、いつもより面白く見られた。マツケンの顔はカメラ映えするなぁ。 家康いいとこなしだけど、最後に反省していたのでこれから成長していくのかな。
いいね!1件
いろは

いろは

松ケンの演技、存在感が凄いわ
いいね!1件
CureTochan

CureTochan

家内に付き合って何回かぶりに観たけど、よかった。坊さん役の歌舞伎役者は悪くなかった。あの武蔵の主役の悪夢を思い出したけど。かたやマツケンのほうが歌舞伎みたいで、平清盛も期待外れだったな。各人の正義に従った悲劇としてまとまっていたし、最後は赦し合う多重唱のアリアでも歌えばよかった。松潤は天性のものか、ちゃんと役に見える。とにかくも愛らしさが家康にあれば、天下を取るまでなんとかなるだろう。
いいね!2件
Sankawa7

Sankawa7

家康は天然ヘタレなのか、計算された残念なのか、よく分からないが確かに魅力ある。 例によってどこまでリアルか分かりにくいシリーズだが、大物役者に混ざってパッとしない松潤とリアルに被ってて面白い。 他の大河で主役やってるマツケンや岡田くんだからなー。
いいね!31件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

マツケンの本多正信、飄々としたり根底には現世に嫌気をさしている面もあったり.. などなど、感情や生き様の混ざった演技好きだったなぁ。 乱世の世、己の家を守るために主君を寝返るなんてザラにあっただろうし、 拠り所がほしい民は多くいたのだろうと。 三河一向一揆が終結しながらも苦々しさが残る。 「元通り」のとんちさというか強かさ感じる。(史実においても) 鳥居の爺さんの、今後の選択肢のうち選ばなかった粛正の道、 前年の大河ドラマで散々観てきたので、ひっ..となった。
いいね!2件
ジュうお

ジュうお

最大公約数や最小公倍数も結局のところ利益が先が民が先か。失敗だと思えたならば教訓にしてほしいところだ
いいね!1件
ぷりん

ぷりん

本田正信はもっと腹黒くあってくれ
いいね!1件
うさぎ

うさぎ

三河一向一揆、終結…。 多くの犠牲が出たけど、学ぶことが多かった家康。国とその主君は、民と 家来あってこそ!それに気づかされてくれた鳥居忠吉と本多正信に感謝だな。
いいね!4件
こぶたちゃん

こぶたちゃん

冒頭、鳥居の爺さんの助言で家康の悩みが解決して、イージー展開に入り、軽っ!とつぶやいてしまった😅 脚本が軽すぎるのだと改めて認識。家康が泣いてばかりでさすがに冷めるわ。 松ケン正信はカッコよかった。
いいね!3件
>|