はな

特捜9 season6のはなのレビュー・感想・評価

特捜9 season6(2023年製作のドラマ)
3.9
ゆまちは好きになってきたし三ツ矢も最初よりは不快感も減ってきたし、村瀬も猪狩さんもさっくんも妙ちゃんも見れたからその辺は前シーズンより遥かによかったけど、ストーリー自体は結構モヤッとする回が多かった。

まず1〜2話の諏訪部が良い人オチは忖度が感じられて無理。いくら根がいい人(笑)でも収賄や過労死させた罪が消えるわけじゃないのに「良い人」でまとめるな。そもそも夫と子供殺されたと思ってる人間が秘書やったくらいで好きになるわけねえだろアホか。遠田が殺せなかったのも知念里奈が咄嗟に庇ったのも二人が踏みとどまれただけであって別に諏訪部のおかげじゃない。
二人の勇気や功績を諏訪部の手柄にするな。

あと何よりも気になったのがスクールロイヤーの回

副校長の明らかな女性蔑視に対して浅輪が何のフォローもせず「名刺受け取ってもらえなかったね〜」「悲しそうな顔してたね〜」ってヘラヘラしてるのが無理だった。私が知ってる浅輪なら絶対慰めるし、そうじゃないとしても絶対笑ったりしないよ。制作陣の勝手な都合で浅輪までナチュラルミソジニストにしないでくれ。人一倍人情深くて正義感の強い浅輪がこんなクソみたいな態度とるわけない。

しかもあんな態度取られたゆまちが怒るのは当然なのに、怒ってるゆまちを何度も何度も浅輪に諭させることでゆまちが「感情的でめんどくさい女」みたいになってるんですけどその辺はどうお考えなんですかね。
浅輪は刑事としてやっちゃいけない「色眼鏡で見ること」を注意してるんだろうけど、学校での態度の後だからフォローもなしによく注意できるよなって思っちゃう。

あと、浅輪が落ち着いた分高尾さんを昔の浅輪みたいに描きすぎてるような気がする。
あれは「浅輪と新藤が」昔の加納浅輪を彷彿とさせるのが尊いわけで、新藤がいなくなったからといってその場所に誰か同じような人間を入れれば良いってわけじゃない。
そもそも新藤は最初から昔の浅輪っぽかったけどゆまちは全然違かったじゃん。

あと小中いじめで不登校&自殺未遂した身としては「全員の退学を求めるのはやり過ぎ」って言葉がめちゃくちゃショックだった。お母さんは確かに激しい人かもしれないけど、美玖ちゃんとコミニュケーションが取れてないことが問題なだけで、我が子がいじめられてるんだからそれくらい怒って当然でしょ。
しかもあんだけやられてたのに仲直りしてみんなで大会がんばろうね!じゃねえんだよ。ドラマ的には美玖ちゃんが選んだ道だから応援するよって気持ちだけど、私はこの脚本を書いた人間に怒ってる。やり直すチャンスは必要かもしれないけどなんで美玖ちゃんが歩み寄らなきゃいけないんだよ。あっちが全力で謝ってくるならまだ分かるけどなんで被害者に冷たくて加害者に優しいんだよ。

最近9係を見返してるからか特捜の説教臭い感じがやっぱり気になる。浅輪が熱い言葉をかけるのはまだいいとして、明らかに人の心持ってないようなやつが浅輪に言われた瞬間反省してるっぽい態度になるのはまじでやめて欲しい。
救えそうな人には手を差し伸べて、クズはそのまんま葬るのがこのシリーズの一番いい所であり好きなところだからそこは絶対に変えないで欲しい。

とはいえ前シーズンよりは明らかに薄っぺらい適当な説教が減って、とてつもなく鋭い皮肉で終わらせたりそもそも犯人に人の心があったり、ちょっとした工夫がされてたのはよかった。
なによりも私が感動したのは、冷凍保存の回で「恩人の娘だったから…」って庇った人に対して、本人すら気づいてなかった弱さや狡さを浅輪が指摘したシーン。めちゃくちゃ9係を感じた。
はな

はな