ゆうめし

Mr. コーマンのゆうめしのネタバレレビュー・内容・結末

Mr. コーマン(2021年製作のドラマ)
2.0

このレビューはネタバレを含みます

製作総指揮・監督・主演の3役務めるジョセフ・ゴードン=レヴィット。まさにJGLによるJGLのためのJGLドラマだった。
音楽を辞め恋人と別れ小学校教師として生活するジョシュ・コーマンのモラトリアムな話。

ミシェル・ゴンドリーの『恋愛睡眠のすすめ』みたいな演出多し。

女子高生みたいにインスタのフォロワー数を気にしたり、新しい恋人がなかなか出来なかったり、突然友達が死んじゃったり、疎遠なクソ親父に夜中に呼び出されたり、中年白人男性の今のしんどさを演じるJGLが良かった。 特に先生してる時の死んだ目が良い。
エピソード8から新型コロナによるパンデミックが描かれていた。 ズーム授業とズームデートが見れる。2020年以降ならではの演出。

最終話でズームデート相手のエミリー(韓国系アメリカ人)にパンデミックで一番神経質になっているのは白人男性と統計が出てる。それは普段から白人男性は恵まれている環境だからこういうイレギュラーな状況だとアタフタしちゃうって話を出された時、ジョシュはキレちゃうのよね。
まー、ジョシュは白人男性で人種差別はされないけど決して恵まれてる環境ではないよね。ドラマの作りが中年白人男性もつらいよテイストだからそういう見方になっちゃうかもだけど。
友人とシェアしないと払えない家賃、カードが止められる(=給料が少ない)、恋人がいない、毒親持ちと。それでも仕事があって住む場所もあって友人もいていいじゃないかって言われると、もうそれは「はい。そうですね」としか言いようがないよね。

JGLの渾身のドラマなので彼の演技は良かったけど、さっきも書いたように『中年白人男性もつらいよテイスト』なので面白いか、面白くないかといわれるとそんなに面白くなかった。1エピソードが30分未満なので隙間時間にみれるのは良かったけど。

あと吹き替えでみてたんですけど、JGLの吹き替えの声がとても聞きやすい良い声で誰だ?とエンドロールみたら内田夕夜さんだった。内田さんはJGLの他にはジェームズ・マカヴォイ先生の声やってる人。わたし、この方の吹き替え好きなんですよね。クセがなく聞きやすい。
ゆうめし

ゆうめし