アナウンサーたちの戦争のドラマ情報・感想・評価(ネタバレなし)

『アナウンサーたちの戦争』に投稿された感想・評価

Negai1

Negai1の感想・評価

-

2023脚本:倉光泰子/
太平洋戦争の最中に日本軍の戦いを支えたのはラジオ放送による『電波戦』日本放送協会とそのアナウンサーたちは国民の勝利へ『声の力』で戦意高揚と国威発揚を偽りの情報で敵を混乱。ア…

>>続きを読む
まい

まいの感想・評価

-
最後の男の子は何を意味していたのかわからなかったので気になったまま。
剛くんの演技がすき

キャスターの久米宏氏が『ニュースステーション』最後の放送で語った言葉が今も印象に残っている。

「日本の民間放送は原則として全て戦後に生まれました。民放は戦争を知りません。
国民を戦争に向かってミス…

>>続きを読む
おか

おかの感想・評価

4.2

いつの時代も有る。
真実を伝える難しさ。その真意が正しく伝わるかはわからない。
良くも悪くも言葉の力は偉大だ。
戦争にはいつも最新の技術が使われる。人間は戦争無くして進化できないのでは無いかと思う位…

>>続きを読む
files

filesの感想・評価

-
館野アナがずっと穏やかだったからこそ、8月15日シーンの迫力に震えた。

NHKが自社の犯した大きな過ちを描いたスペシャルドラマ。というだけで、それなりに価値がある。いかにもイーストウッドやベン・アフレックが好きそうな話。
朝ドラや大河ドラマのような優等生的な作り+総集編…

>>続きを読む
こく

こくの感想・評価

3.9

NHK定番。終戦の日前後に放送される、戦争中の日本はこんなに酷かったドラマ。戦意高揚を手伝うアナウンサーたちも辛かった。確かに見応えはある。森田剛はすっかり本当の役者になった。

国の方針に沿った放…

>>続きを読む
YUKI

YUKIの感想・評価

4.0
 メディアは、真実を伝えようとするが、人々を虚構の世界にも導く。誰かが意図する道に知らぬ間に進ませる事もできる。未来は混沌とする。
manaymsht

manaymshtの感想・評価

3.8
捉え方もあるし、日本の中でもいろんな戦いがあったんだなと。主人公が学徒出陣で話せなくなってしまう人で良かったと思った。ヤスケンが良い。
cicci

cicciの感想・評価

-
こんな戦いをしていた人たちがいたんだなって、ほんとに知ることって大事だなと思った

和田さんの実況中継が素敵だった

役者たちの演技が最高
>|

あなたにおすすめの記事