あっくん

ミディアム ~霊能捜査官アリソン・デュボア~ シーズン1のあっくんのレビュー・感想・評価

4.8
久しぶりの海外ドラマレビュー‼️
レンタルアルバイト時代に鑑賞してハマっていた大好きなミディアムがU-NEXTに全シーズン配信されたので凄く嬉しいですね✨✨(*´ω`*)
全シーズンを改めて鑑賞してレビューします🎶

🛌あらすじ
アリソンは、科学者の夫と3人の娘を育てながら、ロースクール受験を目指し検事局でインターンをしている。
しかし、事件の真相が見えてしまう自分の力が法律家としての公平性に欠けるのではないかと悩んでいた。
第1話の終わりで、検事のデヴァロスに自分の力のことを打ち明けたアリソンに、デヴァロスは陪審員を選ぶ時のコンサルタントとして働かないかと持ちかけた。
その日からアリソンは夢と向き合いながらも事件を解決に導いていく。

🛌感想
実在するアリソン・デュボアをモデルとしたミステリーサスペンスで、当時はスピリチュアル作品にハマっていたのを思い出します。
映画の“ゴースト ニューヨークの幻”にでてくるオダ・メイ・ブラウン(ウーピー・ゴールドバーグ)がお気に入りなってから、大好きなドラマとして“ゴースト 天国からのささやき”(いつかレビューしたいですね✨)と一緒に観ていましたね🎶( ´∀`)

毎度冒頭に出てくる予知夢が楽しみで、ある時は怖く(大体殺害シーンか死体だったり)、ある時はコミカルに、ある時は驚いたりと観ていましたね🎶
何気ない夢でもそこには事件の解決や救いのヒントが隠されたり、夢だけでなく霊と話したり、突然のヴィジョンを見たり、時には過去や未来と関わるバタフライ・エフェクト要素もあったりと毎回違った楽しみ方があります。
残忍な殺人事件(誘拐等も)ばかりの中、必ずある朝食での家族風景等のコミカルな交流で笑いをとったりとバランスが良いですね✨(๑•̀ㅂ•́)و

🛌キャラクター
殺人などの辛い夢を見ながらも正義を貫くアリソン(あんな夢を見ると少々ヒステリックになるよね💦)を理解して支える素敵でスパダリな夫のジョーをはじめ、一番に霊感を受け継ぎながらも思春期で優等生な長女アリエル、家族のムードメーカーかつユニークなブリジット、あどけないマリーと凸凹で個性派揃いの魅力的な娘たちで素敵な家族🎶(*´艸`*)
事件に巻き込まれながらも、信頼されてるデヴァロス検事やスキャンロン刑事ともいいトリオ✨

🛌お気に入りエピソード
シーズン1はまだ序の口な初心者向。
(面白くなるのはシーズン2からかな❓)
その中でもお気に入りは…

第三話 死の婚礼
スキャンロン刑事初登場で対立しながらも、若き夫婦の連続無理心中事件は結構重い事件💦

第四話 新しい友達
赤ずきんちゃんの夢から意外な所に繋がるのが当時斬新でしたね🎶ブリジットのエピソードも切ないな💦(˘・_・˘)

第九話 秘密の少女
長女アリエルが夢を見て活躍‼️死んだと思われる少女の夢を見てしまう。

第11話 四十年の時を経て
アリソンが夢の中で六十年代の昔の人気ドラマの関係者に⁉️白黒でそこで起きた殺人事件を捜査💦
スペシャルゲストとしてフランシスフィッチャー(タイタニック、チョコレートドーナツ)

また第二話でウォレス・ランガム(CSI科学捜査班のデヴィットホッジス)とアイシャ・ハインズ(911救命最前線のヘン)のゲスト出演は個人的に嬉しい🎶( ꈍᴗꈍ)

🛌キャスト陣
アリソン役でアカデミー賞受賞経験者のパトリシア・アークエット(6才のボクが大人になるまで、トゥルー・ロマンス)
吹き替えも松本梨香さん(ポケモンのサトシ、キューティ・ブロンドのエルウッズ)がドンピシャ‼️(๑•̀ㅂ•́)و
夫のジョー役のジェイク・ウェバー(ジョー・ブラックをよろしく、ドーン・オブ・ザ・デッド、しあわせへのまわり道)
デヴァロス検事役のミゲル・サンドヴァル(ステーション19、ジュラシック・パーク)
リースキャンロン刑事のデヴィット・キュービット(ストーンウォール、セブンスサン 魔使いの弟子)
長女のアリエル役のソフィア・ヴァジリーヴァ(私の中のあなた、リトルシングス)
次女のブリジット役のマリアラーク
三女役のマリー役にミランダカリベッロ・マディソンカリベッロ(双子交互で出演)
また時々出演している準レギュラーとしてジョーの母役のキャシー・ベイカー(サイダーハウス・ルール、ジェイン・オースティンの読書会)
アリソンの弟マイケル役のライアンハースト(タイタンズを忘れない)等。

次回も引き続き、ミディアムをレビューします‼️(。•̀ᴗ-)✨
あっくん

あっくん