kura

名建築で昼食を 大阪編のkuraのレビュー・感想・評価

名建築で昼食を 大阪編(2022年製作のドラマ)
3.5
池田エライザ×田口トモロヲの名コンビ が再び 。名建築の中で食べる絶品ランチ。アドリブを交えながら名建築を巡る、ドキュメンタリー要素のある新感覚ドラマ。

【登場した建築】

第1話
綿業会館(大阪府大阪市中央区船場)
設計者:渡邊節

第2話
・生駒ビルヂング(大阪市中央区平野町)
設計者:宗兵蔵

・芝川ビル(大阪市中央区伏見町)
設計者:渋谷五郎(基本・構造設計)と本間乙彦(意匠設計)

第3話
・船場ビルディング(大阪市中央区淡路町)
設計者:村上徹一

・大阪農林会館(大阪市中央区南船場)
設計者:三菱地所

第4話
・日本銀行大阪支店 旧館(北区中之島)
設計者:辰野金吾

・大阪ガスビルディング(中央区平野町)
設計者:安井武雄

第5話
・神戸女学院(兵庫県西宮市)
設計者:ウィリアム・メレル・ヴォーリズ

第6話
・大阪市中央公会堂(北区中之島)
設計者:岡田信一郎(設計原案)、辰野金吾(建築顧問)、片岡安(工事監督)

・中之島図書館(北区中之島)
設計者:野口孫市、日高胖

オープニングテーマ
Gi Gi Giraffe「Picture」

エンディングテーマ
スカート「しるしをたどる」

※原案:甲斐みのり「歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ」


関西在住ですが、初めて知る事も多く、為になりました。やはりこのドラマならではの空気感が好き。
東京・横浜編に比べるとドラマパートが薄く、千明さんの名言も少な目だったのが残念ではありましたが、メインは名建築巡りなので、まぁ良し。
ドラマ『架空OL日記』で紗英ちゃん役の佐藤玲さんが藤の親友役で出演していて少しテンションが上がりました。演技も◎

もうここまで来たら全国巡りしてほしいですね。是非ともシーズン3があることを期待してます。

(余談)
かなり個人的な意見になりますが、主人公の藤(池田エライザ)は髪がロングの方が好きです…😅


【印象に残ったセリフ】

"言葉にはいろんな願いがこもってる。だから、頑張るしかないのだよ“

"その人はきっと他人より自分に勝ちたいんじゃないかな。自分が納得いけばいいんじゃないかな“

"御堂筋を見守ってきた名建築“

"心優しい人は優しいという自覚がない“

"過去や未来を気にするのをやめて今を大事にする“

"瓦の色がバラバラ。当時の技術じゃ同じ色を揃えるのが難しかったんだって。だから、バラバラ。そして、それを受け入れた。違うものが集まることで不思議な調和が生まれてより美しくなる。おもしろいよね“

"(挨拶をしない男の真意を知り)
嫌な人って、単に自分の気分の線上にあるんだよね。でも、気分によって変わりがち。腹の立つ原因って相手じゃなくて実は自分にあるって分かったよ“

"私、大阪のイメージがすっかり変わりました。見方を変えれば、新しい一面が見えてくるんですね“
kura

kura