DT

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)のDTのネタバレレビュー・内容・結末

4.5

このレビューはネタバレを含みます

✔︎金ローの地上波初放送にてリアタイ初視聴


コナン映画26作品目


【感想】
コナン作品は、初期のこだま監督時代が大好きで、それ以降の作品がアクションアクションしすぎてて好きじゃなかったんだけど……
今作はめっちゃおもしろかったわ!👏
興行収入歴代1位なんだっけ?
納得出来るおもしろさだったわ
黒ずくめが絡んでくるとやっぱり物語の核心に迫ってくるからおもしろいね!
黒ずくめの組織の関係がてんやわんやでも、結構わかりやすく説明してくれて見やすかったし!
あと、作画めっちゃ良くなってない!?
結構、青山先生ぽい絵のタッチ?線が太い感じとかいっぱいあって良かった(アンクのポスト見たら、今作は青山先生の原画タッチシーンが過去最高に多かったみたい!やっぱり!)
あと風景画とか建物の描写がかなりリアルで実写に近いくらいキレイだったなー

余韻がすごい良い作品だった
途中CM全然入らなくてびっくりした

でもまあ相変わらずツッコミどころは色々あったけども…w
相変わらずこの世界の身体能力みんな異常なのよね…w
あんな高いところから飛び降りて車のボンネットにら飛び乗れる蘭姉ちゃん…w
コナンももう相変わらずの身体能力だし
途中船にこっそり乗ろうとしたら蘭姉ちゃんに見つかって手すりの棒の上で腕だけで慌てるシーンあったけど、慌て方が新体操のあん馬みたいになってて草
あと黒ずくめ追う時にスケボーで雑木林走っててすごすぎ
あと気になったのが、海中で博士が発明した水中スクーターを使って海底に潜るけども、コナンも愛ちゃんも腕力すごくない?結構しんどくないのかな??

それから、ジンニキよね...w
凶暴性が強いけどいっつも悪い方向に行っちゃってミスっちゃうというか、肝心なところでやらかしがちだよねw

あと、パシフィック・ブイを使うシーンで「ファースト〇〇!」て叫んで起動するシーンが、音楽もファーストも含めて『エヴァンゲリオン 』意識してたよね??w

定番のコナン映画のOPがいつも入り方が違ったから、あれ?ついにあのOP終わり?と思ったら遅れて流れてきて興奮したわ
黒ずくめの説明、これまでの登場人物いっぱい出てきてコナンの歴史感じて興奮した

映画終わり後のコナン映画新作の情報を「ぎょえええ!!」て宣伝してるの笑ったわ



【キャラクター/CV】
▶︎名探偵コナン
コナン相変わらずキレッキレね
▶︎毛利蘭
さっき、高いところから飛んで黒ずくめの車のボンネットに飛び乗っておかしいって書いたけど、でもカッコよかったよ
蘭姉ちゃんなら黒ずくめの男を追い込めるんだな…w
▶︎毛利小五郎
今回、のんべえで終わったなw

▶︎灰原哀
まさか哀ちゃんの同級生が登場とは…!
アメリカの学校での差別シーンはしんどいね…
まさかコナンで差別も扱うとは…
哀ちゃんはいじめられっ子を庇っていじめられてたのかあああ
正体がバレて絶望的だったけど、結局システムのミスってことで見逃しちゃうのか黒ずくめは…(というかジン)
せっかくウォッカがあんなに追い詰めて活躍したのにねーw
まあ黒ずくめメンバー半分以上がスパイでみんな助けてくれるもんなー
今回はキールとベルモットの美人達がキーマンで良かったな

海中でコナンを助けるために人工呼吸したのに、アレをキスとちゃんととらえる哀ちゃんの乙女心よ…w
それを律儀にちゃんと蘭にお返し?するのもね、哀ちゃん…!!哀ちゃんももうコナン君大好きやーん
人工呼吸キス演出は『14番目のターゲット』を思い出す。あの時はコナンと蘭だったね

▶︎安室透、バーボン
今回はそこまで活躍なかったね
ベルモットととの共同作戦潜入は珍しくてドキドキしたけど
2人してコナンにびっくりしてたの可愛かった
▶︎赤井秀一、沖矢さん
赤井さんも今回は…
でも最後はさすがのスナイパー力でコナンの力を借りて黒ずくめを追い詰めたね!

てか、パシフィックブイの老若認証システムがあったら2人も色々バレてヤバそう…

▶︎ジン
ジンの冷酷さ、残忍さが逆に仇になってる気がするわここまでくると…w
ベルモットの仕掛けによってパシフィック・ブイをポンコツマシンと勘違いして「クソシステムじゃねぇか!!」てブチギレてるのクスッときたね
ジンがヘリから潜水艇に乗り込むときの美しさね。金髪がなびいてキレイだったわ
キール怪しい動きしてて疑ってるけどよくキールを切らないな、時間の問題か?
最後、ピンガをハメて潜水艇の爆発に巻き込ませるシーンは相変わらず冷酷で、せっかくコナンと工藤新一の正体暴いてた優秀な人物だったのにまた殺しちゃったよね……w
▶︎ウォッカ
まさかの大活躍というか、灰原哀とシェリーを結びつけたのに、結局ジン兄貴にーw(実際はキールとベルモットか)

▶︎ベルモット
相変わらずセクシーウーマンウーマン
今回も色々裏で助けてくれて
パシフィック・ブイの顔認証システムをポンコツ扱いさせるために、わざわざあちこち灰原の姿で飛び回って偽認証してくれたなんて!
あと、ボルゾイ飼ってたんだなーw
モデル犬と言われるボルゾイ、ベルモットらしいけど、これが小型犬とかだったら逆にギャップあって可愛かったかも

最後のシーンはどういう意味だ??
お腹のブローチ?が光ってたけど意味深🤔
冒頭の、灰原哀が券を譲ったおばちゃんにベルモットが化けてたってことは、最初からベルモットがコナン達がパシフィック・ブイに行くように仕向けてたとか??
黒ずくめのパシフィックブイ利用を阻止させようとしてた??
にしてはうまくいきすぎ??
灰原哀がベルモットに化けたおばちゃんに優しくしなきゃだし、その場面を鈴木園子が見ててコナン達にプレゼントとしてホエール旅行に連れてって、コナンが警察に気づいてパシフィックブイに行かなきゃ、その作戦は不可能だから違うのか??
考えすぎ??
コナンがパシフィックブイに行って組織の邪魔をするようにしてたら、バーボンと潜入してるときにコナンに驚かないかー
あとで考察見ないと…🤔
SNS見てて、ベルモットの緑のマニキュアがおばあちゃんと一緒だったのびっくり…!

ベルモットってどこまで知ってるんだっけ?
コナンの正体が工藤新一ってのは知ってるけど、灰原哀の正体は?
バーボンとキールがスパイってのも知ってるんだっけ??
確か知らないよね?
だからお互い黒ずくめとしての関係を持ってるわけだし…
バーボンもキールが自分と同じスパイとは知らないんだっけ??
なんかもう黒ずくめホントスパイだらけというか、裏切り者だらけ…w

相変わらず謎多き美しい女ベルモット…
A secret makes a woman woman

声優の小山さんが台本読んだ時2.3回読んでも意味わからなかったって言ってて草
難しいよね…この謎の女

(SNS見てなんとなく理解した。
本当に灰原の親切心のお礼に助けただけだったんだねー
ベルモットくらいならあんね抽選ギリギリじゃなくてもブローチ手に入れられそうだけどな、
しかもわざわざ変装してまで灰原の前に現れてまで…🤔
灰原哀がブローチを買おうとしたのが、そのブローチのブランドの創業者が阿笠博士の元恋人?だったから?
んで、ベルモットはなぜかそのブランドのファンと??
何かそこに関係ありそうね……🤔))

▶︎キール
キールもベルモット以上に大活躍だったわ🫡
ほんとミッションとはいえ黒ずくめのスパイとか命懸けだし、目の前で黒ずくめの犯行を見てなきゃいけない場面もあってしんどいだろうに…
冒頭も、逃げる女を追ってるフリをして逃してあげようとしたのに、ジンに自分の肩ごと撃たれて殺されて…
てかあの時点で、逃がそうとしてるキール見てたよね?ジンは。なんで裏切り者扱いしないのか…ギリギリかけつけたからセーフなのか??
それから、灰原哀ちゃんに盗聴器つけられてるの気づいてたけど、それを利用して潜水艇からの脱出方法をウォッカと確認してるテイで灰原に聞こえるように教えてあげたり、ほんとナイスよー
でももうジンにバレそうで危なそうだよなー🤔

▶︎直美アルジェント
パシフィックブイの開発者
まさかの灰原の宮原志保時代の同級生だったとは!
アメリカスクール時代の2人可愛かった
アジア人差別を受けてた2人、可哀想だったな… 残酷だよね、差別やいじめって…
まさか彼女がパシフィックブイの認証システムで宮野志保と灰原哀が同一人物だと見抜いてしまうとはね
ウォッカに脅されて父親を撃たれちゃうシーンは心が痛かったな…(生きてて良かったよ!まさか黒ずくめのスナイパーミスってたとはね!)
最後パシフィックブイ黒ずくめに爆破されちゃったけども、また日本じゃないどこかで作り直すっぽい?
その時また黒ずくめピンチじゃない?

▶︎グレース、ピンガ/村瀬歩
新たな黒ずくめのメンバー・ピンガ
ドレッドコンロウ姿の若くてワイルドな黒ずくめ
フランス人エンジニアのグレースに化けて潜入してて色々システムいじって、黒ずくめの情報や映像の証拠を処理していた人物
女のグレースに化けてるって明かされるシーン『ベイカー街の亡霊』のジャックザリッパー思い出した

てか…声優の村瀬歩さんすごすぎない!!?
男性なのに完璧に女性のグレースの声演じててびっくりなんだけど!
最後エンドロール見て同一人物が演じてたとわかってびっくりしたわ
何が機械とか使わずに地声で!?
代表作は『ハイキュー』の日向か!!
すごいなー

▶︎牧野さん/沢村一樹
パシフィックブイのリーダー?
今回のゲスト声優は沢村一樹さんだけなんだよね?
声だけ聞いてるとわからなかったなー
普通に馴染んでた
▶︎レオンハルト/諏訪部さん
ドイツ人エンジニア
髪型めっちゃガイルで笑ったw
いけすかないヤツだったから殺されて当然だな
▶︎エド/神谷浩史
インド人エンジニア
神谷さんだったのか!全然わからなかった

▶︎丑尾寛治
ホエールウォッチングの船の運転手
なんとなくてっきりこの人が黒ずくめに絡んでるのかと思ってたわw
出番が異様に少なかったから

▶︎阿笠博士
相変わらずのほほんとしてたけど
途中、灰原哀の回想?夢の中で、組織から抜け出した灰原哀が同じ薬で縮んだ工藤新一を頼って家に行ったら阿笠博士と会ったシーン
阿笠博士のメガネが真っ白に光って無表情で不気味すぎたわ… もしかして、え?やっぱり阿笠博士黒幕だったの!?と一瞬なったわww
あと、さらわれた灰原哀追ってカーチェイスするシーン、阿笠博士ドリフトしてたし運転上手いんだなとw
灰原が海に落ちて死んだと思って号泣する阿笠博士、灰原死んでないってわかっててももらい泣きしそうになった…
ホント優しいおじいちゃん、黒幕とか疑われてかわいそうに…w

▶︎少年探偵団▶︎鈴木園子
今回は相変わらず癒し枠

▶︎その他
今回は警察みんな現場にいたのにびっくりするくらい空気だったなー
トップの黒田さんが、ピンガに蹴り飛ばされて落ちた蘭をお姫様抱っこで助けたくらいか?見どころ
FBIも出てきたけど、ジョディ先生役の声優さん亡くなってるのか…今後は誰が担当に……
白鳥刑事ってあの声だっけ?いつもと違く感じた🤔
DT

DT