ながせさん

デアデビルのながせさんのレビュー・感想・評価

デアデビル(2003年製作の映画)
2.0
前半からすでに不穏。
•アヘ顔で口を開けたまま錠剤をかみ続けるマット、お前それは盲目の演技じゃなくてただバカにしてるだけだよ……
•店の前に入ってくる女を「ニオイ」でわかるマット、さすがにキモすぎる…(もしヘルズキッチンではなく杜王町で育っていたらこいつは「今日生理のやつがいるだろ〜?」とか言い出しそう。)
•エレクトラとの最初の戦闘シーンでも彼女の肩ごしに顔面を近づけニヤつき耳元で囁くマット、さすがにキモすぎる…
•エレクトラがカンフー(?)を習ってた設定いる?マトリックスのパロディやりたかっただけだろ変なところ原作意識するなもっと他にすることあるだろ。

中盤はマットが冤罪でエレクトラと敵対、いやいやオメーは眼の前で戦闘シーンを見てたろお前が一番盲目なのでは。銃撃ち始めるけど一発も当てれてないし。
•マットは情緒不安定で暴れて家を破壊しだす。いや心が弱すぎるって。

終盤では、エレクトラの死亡がマットの復讐心を燃やす動機づけになる。が、あまりにも唐突過ぎる死とまさに動機づけのためだけに殺された感が否めない。
•キングピンも弱すぎる。

•キングピンよ、ブルズアイが数少ないセリフの中でそれもキメ顔でコスチュームを求めたんだから、着させてやれよ。
•アメリカにわざわざ来訪したイギリス人設定の彼がトライアンフ(イギリス車)の「アメリカ」に乗っているシーンはちょっとムネアツだった。これがこの映画の評価に関わることは…ある。なぜならもうこれくらいしか残ってないからこの映画には。

•続編を作るつもりだったんだろうけど、いやありがとう。もし………マーベルが異次元ジャンプ情緒不安定一般人が主人公のヒーロー映画を作ったら。
•もし………この映画が成功していたならMCUの一作目がこれになっていたんだろうかと思うと「恐怖」を感じる。映画界にdareだよ…

少なくともかなりのクソ映画だけどまだ見れる。
脚本はヒーローが好きな高校生がノートに書きなぐったレベルだけど整合性は取れていて意味不明ではない。
アクションシーンも当時ならまだ及第点だろう。
アニメーション処理に関して、当時にしてはかなり高いレベルなのでは?と思わされる。
マットのキモすぎるシーンの数々と2時間に「盲目のヒーローのすべて」を詰め込もうとしなければきっといい作品になっていたと思うよ。
ネトフリ版はやっぱすごかったんだ……デップー、頼むよベンアフレック版デアデビルユニバースに来て地球を爆破してくれ
ながせさん

ながせさん