名探偵コナン 業火の向日葵のネタバレレビュー・内容・結末

『名探偵コナン 業火の向日葵』に投稿されたネタバレ・内容・結末

久しぶりに視聴。

うーん、登場人物が増えると急にまとまらなくなるの、コナン映画あるある?
正直途中で飽きちゃって、2日間で半分ずつ観ました。
蘭ねぇちゃんの壁破壊キックが観たくて観たところある。
面白かったけど犯人の動機弱くてよく分からないし若干迫力に欠けるなって感じがした
キッドが蘭ちゃん抱えて脱出するところ惚れた

コナン映画第19弾
・次郎吉おじさま、ショッピング(3億ドルの買い物)に時間をかけないタイプ。
・しっかり仕事のお手伝いをする園子。
・思い込みが激しいケミ大好きおばあさん。
・この時点では「どうい…

>>続きを読む

誰も死なない平和回。犯人の声がゲスト声優で分かりやすかったのは残念だけど、はじめからハラハラしておもしろかった。
2番目の向日葵の絵は、日本に昔あって燃えてしまったらしく、これは2番目の向日葵がもし…

>>続きを読む

犯人の動機が薄かった。笑
鈴木財閥の施設にはワクワクさせられる。
キッドとコナンのコンビは好き。
小五郎のおっちゃんがコナンのために迷いなく水に入るのには人間性が見られた気がした!

寺井ちゃんのと…

>>続きを読む

#名画「ひまわり」
#鈴木財閥の財力
#鉄壁の金庫のパスワードが三桁
#毎日ひまわりを見にくるおばあさん
#大人気ないったって大人だって見たいもんは見たいよな
#自分語りより犯人じゃないことを先に言…

>>続きを読む
なんかスタッフのミスで脚本の人が想定してたミステリーの部分が結構削ぎ落とされちゃったらしいね

でも俺は意外と嫌いじゃないかな、寺井の話とか あとなんか壮大

榮倉奈々はノーコメント
事件起こす理由それ?!っていう突っ込みが思わずしたくなる。個人的にゴッホのひまわりを知るきっかけになった映画。
終盤の、コナンとキッドが蘭姉ちゃんに頼むシーンが印象的です。
巷では評判がよくないらしいけれど、今までとは違う変化球でおもしろかったと思う。

推理要素が少ないからかな?
自分的にはキッドの目的とそれぞれの伏線がどう絡んでいるのかを推理しながら観れたから楽しめた。
>|

あなたにおすすめの記事

似ている作品