ザ・ブラザーズ・グリムズビー(原題)を配信している動画配信サービス

『ザ・ブラザーズ・グリムズビー(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ザ・ブラザーズ・グリムズビー(原題)

『ザ・ブラザーズ・グリムズビー(原題)』に投稿された感想・評価

We are the scum !!!!!

サシャ・バロン・コーエンとマーク・ストロングが下ネタ満載で暴れ回るとんでもないコメディ・アクション☆

とにかく穴という穴を酷使する( ・ω・)ノ

『ワイスピ ファイヤーブースト』監督だからか、ワイスピネタも多かったw
って、撮るの6,7年先だけどww

キャストも豪華だしアクションも激しいハチャメチャ作品!
子役も大活躍します!!

英語鑑賞
英語字幕あり



いつも半ケツ出してるアル中フーリガン、ノビー(サシャ・バロン・コーエン)。

彼女ドーン(レベル・ウィルソン)と9人の子どもに囲まれ、今日も暴れて飲んでワッショイ!

そこへ、28年間ずっと探していた弟セバスチャン(マーク・ストロング)が見つかったと知らせが入り、早速会いにいく。

が、セバスチャンはMI6エージェントになっていた!
しかもノビーのせいで任務失敗、追われる身に?!

てなわけで、無実を証明し世界を救うため、セバスチャンはノビーと共に飛び回るのだが……



Suck my balls !!!!!

マーク・ストロングをベン・キングズレーとか
スコット・アドキンスをベン・アフレックとか

冒頭からFPSなアクションはド派手でカッコいいのに、全てをかっさらっていく下ネタ尽くし(笑)

THERAPIST を The Rapist と勘違いした挙げ句、脱毛クリームでチン毛がヒゲになるよ!

ゾウの子宮に隠れると、想像通りのぶっかけパーティ♪
海外でも"ぶっかけ"って言うのね。

と、まあこんな感じでずっとヤバい( ゚∀゚)ノ

あまりにもだから、これだけの豪華キャストでも日本版出ないのかしらw?!

勿体ないわぁ~

特典にはメイキングやNG集、インタビューもあり、終わってからもニヨニヨが止まらない良作です☆
GreenT

GreenTの感想・評価

3.0
今日、会社ですっごいイヤなことがあったのですが、この映画を観て忘れることができました!!

ノビー・ブッチャー(サシャ・バロン・コーエン)は、イギリスの港町、グリムズビーに住むサッカー・フーリガン。ガールフレンドのドーン(レベル・ウィルソン)との間に11人も子供がいる。

いきなり家具屋でサシャ・バロン・コーエンとレベル・ウィルソンがセックスしていて本気で嫉妬してしまいましたが、この後出てくるMI6の女の人がサシャ・バロン・コーエンのリアルでの奥さんと知って、めっちゃ気分悪かったです。

ノビーは28年前、子供の頃別れた弟セバスチャン(マーク・ストロング)を今でも探しているのだが、セバスチャンは大人になった今、MI6のスパイとして働いていた・・・・。

オープニング、マーク・ストロングのアクション・シーンが結構気合入ってて面白いです。アクションしている人の視点でずーっと撮られているのがすっごいカッコいい!もしかしたら、『ボーン・スプレマシー』とかのパクリ?

この映画の基本設定は「ジェームス・ボンドみたいな無口でシリアスなスパイに、アホな兄弟がいたらどーなるか?」ってことらしく、スパイのアクションシーンはめっちゃシリアスに、ギャグのシーンはサシャ・バロン・コーエン全開で、ってことらしいです。

なので、ギャグシーンは、ものすご〜〜〜〜く下品です。今まで観たサシャ・バロン・コーエン映画の中で一番、低俗で不道徳でした。

でもね、この衝撃のおかげで、今日一日のイヤ〜な思いが吹っ飛んだんですよ。ショック効果ですね(笑)。

因みに一番お下劣な象のシーンは、ブルーレイのエクステンデッド・シーンで文字通りエクステンデッド(延長)されていて、もう吐きそうなくらい気持ち悪かったけど、最後まで観ちゃった。サシャ・バロン・コーエン中毒になるな(笑)。

しかしいつもどおり、サシャ・バロン・コーエンの映画にはホロっとくる要素を必ず入れてくるんですけど、ノビーとセバスチャンは親が死んで孤児院で育ち、里親の夫婦が1人しか引き取れないというので、ノビーは身を退いた、って話なんですね。

MI6のスパイになったセバスチャンは、悪者にハメられてノビーと逃げ回るのだけど、結局自分たちで事件を解決しようと、サウス・アフリカとかチリまで行く。こうして世界を飛び回るのもスパイ映画のパロディなんだそうですが、普通のスパイ映画では行かないような国に行っている。

ペネロペ・クルスが、「世界を治したい」と活動している活動家役で出てくるんですけど、老けましたね〜!レベル・ウィルソンに「シャロン・オズボーンだ!」って言われてて笑いました。

ペネロペ・クルスがサポートしているのが、ユダヤ人とパレスチナ人の混血で、エイズを患っている男の子ってのも、サシャらしいな〜と笑った。この子は銃で撃たれるわ、フーリガンの子供に車椅子ごと突き落とされるわ、散々な目に合うのですが、撃たれて飛んだ血が、近くに座っていたダニエル・ラドクリフの口に入って、ラドクリフ、エイズに感染!みたいな、しかもラドクリフは本人じゃなくてソックリさんで、どーいうギャグなのか全くわかりません(笑)

なんでサシャのキャラが「イギリスはグリムズビーに住むサッカー・フーリガン」なんだろ?って思ったら、グリムズビーって街は、チェルノブイリと姉妹都市で(爆)、失業率100%、住民は昼間っからパブで酒飲んでTVでサッカーの試合観て、若いときからセックスしまくって子沢山な、正真正銘のscum (スカム=クズ野郎)が住んでいるところらしいです。

で、このお話のヴィランは、チリで行われるサッカーのワールドカップの、イギリスとドイツの最終戦で、発病まで数週間かかる疫病を蔓延させ、世界中の貧乏人=scumをこの世から抹殺しようとしているんですよね。つまり、サッカー・フーリガンたちはみんなクズ野郎、そのクズ野郎たちが一同に集まるのがサッカーのワールドカップ最終戦ってわけ。

でもこれって結構、未来予想してますよね。コロナで打撃を受けたのは、貧困層だもんね。あと、人口の大半を殺すことで生き残った人は幸せに暮らせる、ってのがアヴェンジャーズのサノスとおんなじ考え方ですよね。

で、サシャ・バロン・コーエンがサッカー・フーリガンに向かって、「偉いヤツが閉鎖していく病院を建てた労働者たちはスカムだったし、偉いヤツが起こした戦争に行って死ぬのもスカム、『ワイルド・スピード』シリーズを流行らせるのもスカム!本当に世界を支えているのはスカムなんだ!誇りを持て!」と、大演説をする。やっぱりリベラルなのね、この人。

で、観客の中にいた、エイズに罹ったダニエル・ラドクリフが撃たれて、今度はその血が、やはりワールドカップを観に来ていたドナルド・トランプの口の中に入る(笑)。

トランプの映像は明らかに合成で、どっかから持ってきた写真を使っているようなんだけど、「使用許可は取ってない」とのこと。この映画、興行収入コケたのは、トランプの報復を恐れた映画会社があんまり宣伝しなかったからというまことしやかな噂があるらしい。

まあ、映画としてめっちゃいいわけではないのですが、私はサシャ・バロン・コーエンはツボだし、エゲツないギャグって浮世の憂さを晴らしてくれるな!ってことに気がついたし、なかなか頑張ってアクション映画撮ってたところは良かったです。
K

Kの感想・評価

4.2
サシャ・バロン・コーエン脚本、主演のおバカお下品おふざけコメディ。

下ネタ強めでかなり笑えるしアホ×スパイの設定もかなり面白い!何度も声出して笑った。

『ザ・ブラザーズ・グリムズビー(原題)』に似ている作品

エージェント・ゾーハン

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.4

あらすじ

抜群の身体能力で敵に恐れられる中東の諜報員・ゾーハンのひそかな夢は、美容師になること。はさみを見詰めてはうっとりする毎日を過ごしていた彼に、N.Y.で美容師になるチャンスが訪れる。だが、カ…

>>続きを読む

俺たちスーパー・ポリティシャン めざせ下院議員!

製作国:

上映時間:

86分

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.2

あらすじ

再選を目指すノースカロライナ州の下院議員・ブレイディは不倫がばれて人気が急落。一方、対立候補の新人・ハギンズは敏腕選挙アドバイザーの力で徐々に支持を得ていく。ハギンズの躍進に焦ったブレイデ…

>>続きを読む

パペット 大騒査線 追憶の紫影

上映日:

2019年02月22日

製作国:

上映時間:

91分
3.3

あらすじ

人間とパペットが共存する世界。ロス市警初のパペット刑事フィル・フィリップはある人質事件で失態を犯し、刑事を首になり、いまは私立探偵として過ごしている。ある日、サンドラ・ホワイトと名乗るセ…

>>続きを読む

ドゥ・オーバー:もしも生まれ変わったら

製作国:

上映時間:

108分
3.4

あらすじ

旧友に誘われて自分が死んだかのように装った、ある銀行の支店長。人生は一変し、冒険に満ちた日々が始まる。

アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!

上映日:

2011年08月20日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.4

あらすじ

NY。ヒーローとして崇められる刑事コンビが殉職し、後釜を狙うテリー。だが、危険な現場を避けてデスク・ワーク一筋という相棒アレンの存在に足を引っ張られてばかり。そんななか、ビル建設をめぐる不…

>>続きを読む