存在のない子供たちの作品情報・感想・評価・動画配信

存在のない子供たち2018年製作の映画)

Capharnaüm/Capharnaum/Capernaum

上映日:2019年07月20日

製作国:

上映時間:125分

ジャンル:

配給:

4.2

あらすじ

みんなの反応
  • 貧困に苦しむ子供たちの現実をリアルに描いたドキュメンタリー映画
  • 子供を産むことの責任と重さを改めて考えさせられる作品
  • 素人キャストによる自然な演技がストーリーに深みを与える
  • 中東で起きている問題について考えさせられる、重いけれど見るべき映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『存在のない子供たち』に投稿された感想・評価

4.2
21,997件のレビュー

原題『capharnaum』=カペルナウム,カペナウム=キリストが滅びる事を預言した町の名

あぁ…息を吸うように不幸が舞い込んでくる…
たまにユーモアが挟まるとつい希望を抱いてしまうけど見事に刈り…

>>続きを読む
Chiharu

Chiharuの感想・評価

4.2
「つらい」「かわいそう」だけじゃないリアルさや人間味(体温?)のある作品
社会派が苦手な人にもぜひ見てほしい
役者たちの目が印象的
akishimo

akishimoの感想・評価

3.5

ストリートキャスティングで選ばれた、役柄と同じような境遇の方々が出演してるのを後で知って驚き!!
演技のリアリティはそこからきてるのか?
特に主役のゼインくんは綺麗な顔立ちで、迫真の体当たりな演技で…

>>続きを読む

ラストカットがイイ顔してた。
これは観て良かった。 今のところ私の今年1番の作品となりました。
親を選べない子供たちの、無力さと逞しさ。
12歳の少年が、初潮を迎えた妹のケアをしてい…

>>続きを読む

最初から最後まで、ずっと心が痛くなる映画。
新しい命を生み出すことへの責任。考えたこともない題材だった。

僕を生んだ罪だ。ゼインが物語冒頭にはなったセリフがここまで重く苦しいとは。

子供が両親を…

>>続きを読む

昨年のカンヌ国際映画祭審査委員長ケイト・ブランシェットはこう発言した。「大きなテーマはインビジブルピープル(見えない人々)だった」。パルムドールを受賞した『万引き家族』も『幸福なラザロ』も見え…

>>続きを読む
Haku

Hakuの感想・評価

3.8
私はまだまだ子どもやから、「育てられないなら産むな」 って言葉に納得しかなかったど、実際子を持ったら違うんやろうなぁ。
改めて日本という国は恵まれてるんやと思った。

ゼインは地獄で生きるには聡明すぎた

この映画は出生の是非を問うところまでいくけど、このような重いテーマが掲げられた映画って何かを考えたり調べたりするきっかけにはなるものの、映画を見ている間は面白く…

>>続きを読む
mogsan

mogsanの感想・評価

4.4
ずっと心にナイフを突きつけられてるような感覚
FancyDress

FancyDressの感想・評価

4.0
凄い!傑作です!
>>|

あなたにおすすめの記事