とりさんの映画レビュー・感想・評価

とり

とり

映画(662)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

蛇の道(1998年製作の映画)

4.3

黒沢清監督の作品は数本程度しか観たことないけど、どれも独特の個性があってクセになります。
共通してるのはジャンルの枠にとらわれないというか定まらないこと。見ているうちにどんどん印象が変わっていく不思議
>>続きを読む

GONIN(1995年製作の映画)

4.5

あっこれいい映画って開始10分でわかる作品。
日本のアメリカン・ニューシネマというとおかしな表現になるけど、バブル崩壊後の膿んだ社会状況や閉塞感がまさにそんな感じ。
終わり方なんて典型的なニューシネマ
>>続きを読む

Hell House LLC(原題)(2015年製作の映画)

3.2

ホラー・SF作家リチャード・マシスンの古い同名映画があるけどまったく無関係。

マイナー映画だけどかなりの力作。低予算だと思うけど創意工夫がこらされていてそれなりに見応えがあります。
ファウンドフッテ
>>続きを読む

サバイバル・ソルジャー(2013年製作の映画)

4.0

ジャン=クロード・ヴァン・ダムが出てるというだけで飛びついてしまった。
まさかコメディ映画だったとは。しかも主役じゃないし。

人件費しかかかってなさそうだけど、作りはしっかりしてるので結構楽しい作品
>>続きを読む

ゴースト・シャーク(2013年製作の映画)

3.5

意外にも真面目にしっかり作られたサメ映画。B級と言い切ってしまうには惜しい部分があります。
まずオープニングが素晴らしい。いきなり観客の心をがっちり掴んできます。
結構緊迫感があってハラハラするシーン
>>続きを読む

(1954年製作の映画)

3.5

死ぬまでに絶対観とけ系の名作として名高い作品なので過去に一度鑑賞したことがあって、今回二度目。
当時は正直言って退屈なだけでした。
あの頃よりは年齢や経験値もそれなりに重ねてるので、もしかしたらと思っ
>>続きを読む

地球が燃えつきる日(2011年製作の映画)

3.0

現実世界で大きめの太陽フレアが発生したということで、それっぽいB級映画で楽しもうとチョイス。
昨今のCG技術のおかげで映像面だけはそれなりのB級が増えました。
本作はB級と言うよりは真面目に作っている
>>続きを読む

大魔神(1966年製作の映画)

4.0

子供の頃のトラウマ映画。
リアルタイムじゃないのになぜ記憶に刻まれてるのか。恐らく親の影響で見てたんだと思うけどマジモンで怖かった記憶しかないです。
悪いことしたら大魔神が来るよ!とか言われ恐怖を植
>>続きを読む

蒲田行進曲(1982年製作の映画)

5.0

YouTube公式で期間限定無料公開中だったので久しぶりに観ました。
この頃の角川が関わってる映画はほんと外れがないというか、傑作の量産体制が凄まじい。どれだけヒトモノカネをぶっ込んでるんだっていう景
>>続きを読む

ガメラ2 レギオン襲来(1996年製作の映画)

4.3

怪獣映画の良さがギュウギュウに詰まっていて見応えがあって面白かった!
特撮映画はやっぱりいいですね~。ミニチュアとわかるんだけど、CGとは違った確かな実在感があって好きです。紛れもなく本物の破壊。火薬
>>続きを読む

ルパン三世 ルパンVS複製人間(1978年製作の映画)

5.0

ルパンシリーズで一番好きな作品。何度繰り返し観たことか。
多分多くの人が「カリオストロの城」を支持するでしょう。
でも私は、断然クローン。
作画も好きだし、適度なコミカル感もいい。
ルパンがマモーの超
>>続きを読む

映画 日本刀〜刀剣の世界〜(2016年製作の映画)

5.0

シンブルながらとても誠実に制作されていて満足度の高いドキュメンタリーでした。
クラウドファンディングで作られたんでしょうか、エンドロールで出資者と思われる方々のお名前が出ています。

刀の歴史、名刀の
>>続きを読む

暗殺の森(1970年製作の映画)

3.8

たいへん美しい映画でした。まさに芸術作品。あらためてイタリア人の芸術的センスの高さを思い知らされますね。

時系列が前後して作られており複雑そうで一瞬身構えますが、説明的なセリフや画面の色調などの仕掛
>>続きを読む

時をかける少女(1983年製作の映画)

5.0

YouTubeで期間限定無料公開してたので久しぶりに観ました。
いつ観ても、いや年を経るごとに素晴らしい作品であることに気付かされます。

大林宣彦監督、筒井康隆先生、松任谷正隆氏、そして角川春樹氏な
>>続きを読む

王様と私(1956年製作の映画)

5.0

もとはユル・ブリンナー一世一代の当たり役とも言えるブロードウェイミュージカル。
後の彼のトレードマークでもあるスキンヘッドを決定づけた作品です。
以降ユル・ブリンナーは生涯、髪を生やすことをはばかられ
>>続きを読む

ザ・ロック(1996年製作の映画)

4.5

物凄く大好き!というほどのレベルには達してないけど、ついつい何度も観てしまう映画。面白くてよくできてる。
アクション映画の大御所的存在の一つでもありますね。

当時、映画マニアから総スカンをくらってる
>>続きを読む

パニック・マーケット3D(2012年製作の映画)

3.8

あれま、予想外に楽しい映画でした~。
もっとどうしようもないヘボB級かと思ってたら、すごく真面目に作られていて好感持てるじゃないですか!

時々3Dを意識したカメラワークが浮いてるのをのぞけば、全体的
>>続きを読む

シークレット ウインドウ(2004年製作の映画)

3.0

これは⋯認めたくないけど⋯駄作ちっく。
キング原作、しかも結末が原作と違うということだったので楽しみにしてました。
けど、原作読んでようが読んでなかろうが、子供でも先が読めるありきたりな展開。
結末ど
>>続きを読む

古城の亡霊(1963年製作の映画)

3.5

なんとカバヤから300円DVDとして発売されたので思わず買った貴重な品。そして何度かの引越しの間に失くしてしまってもったいないことをしました。

ロジャー・コーマン監督、ジャック・ニコルソン主演という
>>続きを読む

グリーン・カード(1990年製作の映画)

4.5

恋愛映画としてかなりいい線いってる作品。
フランスの名優ジェラール・ドパルデューのアメリカ映画デビュー作です。
フランスからアメリカに渡ってきたワイルドなおじさん(微妙)という、ドパルデュー自身と重な
>>続きを読む

座頭市(2003年製作の映画)

3.0

なんだか退屈な映画でした。それなりに期待してただけに正直ガッカリ。
ストーリーについては昔から使い古されてきたものだし、そもそもリメイクなので特筆すべきものはなし。
最終的にやっつけ仕事で終わってるよ
>>続きを読む

愚行録(2017年製作の映画)

4.5

なんの予備知識もなくなんとなく観て、あまりの出来の良さに驚きました。
カメラワーク、編集、演出がこなれすぎてて怖いくらい。この監督さん何者!?
調べてみたらこれが長編デビュー作だそうで、衝撃的です。し
>>続きを読む

ハムナプトラ 失われた砂漠の都(1999年製作の映画)

5.0

これぞ娯楽大作!って気分を満喫できる映画です。
神戸のシネモザイクの前の方の席で観たのでその映像美に本当に圧倒されました。
当時は顔型の砂嵐がど迫力で襲ってくるシーンがCMで流れて、けっこう評判になっ
>>続きを読む

ポーリー(1998年製作の映画)

5.0

ほのぼの感動動物映画に見せかけた傑作ロードムービーです。
しかもこれはとてもとても貴重なインコ映画。
鳥が出てくる映画は多くないにしても、目にする機会は案外ある。
けど、そういう時の鳥の役どころは決ま
>>続きを読む

エイリアンVS. プレデター(2004年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

日劇PLEX(日劇3)にて鑑賞。近所でもやってたけど、わざわざここで観た理由はただひとーつ!等身大フィギュアが展示されてるから。
等身大フィギュア目当てで見に行った甲斐があって、映画もフィギュアも大満
>>続きを読む

ボン・ヴォヤージュ(2003年製作の映画)

4.5

観たいと思ってた一番の理由は、ジェラール・ドパルデューが出てるから。ちょい不純な動機かもしれませんな。
あとはイザベル・アジャーニが年齢不詳ぎみに主役をこなしてるってくらいの情報しか持ち合わせていませ
>>続きを読む

黒い家(1999年製作の映画)

3.3

YouTubeで期間限定無料公開中。地震のあった石川県つながり、金沢が舞台だからでしょうかね?

思ってたより軽いタッチでコメディ色が強い印象でした。
とにかく登場人物がパンチの効いた人ばかり。普通の
>>続きを読む

ネバーランド(2004年製作の映画)

4.0

号泣とまでいかないけど一滴二滴頬をツツーみたいなおもむきで静かで淡々とした作品。

ジョニー・デップのちょっと押さえ気味な演技も一役買ってたんでしょうか。自然体という感じ。相変わらず細かいこだわりは見
>>続きを読む

食神(1996年製作の映画)

3.3

カンフーハッスルの番宣の一環なのか、深夜テレビで放送したのを鑑賞。
その前の番組を見てて流れでなんとなく観てみたんだけど、アホ映画でしたね~~~。見事に。
その前の番組がまさにカンフーハッスルの番宣で
>>続きを読む

アレキサンダー(2004年製作の映画)

2.5

基本的に前情報はほとんど入れずに観るんですが、今回はハリウッド娯楽大作かと思って観に行ってしまいました。
⋯もしやこれは娯楽大作ではナイ?と気付いたのが、30分くらいしてから。
序盤、じじい(アンソニ
>>続きを読む

Mr.インクレディブル(2004年製作の映画)

4.3

上映期間終了間際に鑑賞しましたが、地方都市の映画館でもそこそこ動員数があるってのは凄いですね、やっぱり。
予想通りお子様も多かったけど、みんな静かに良い子で観てました。
上映前の音楽がずーっとディズニ
>>続きを読む

きみに読む物語(2004年製作の映画)

4.5

地味ながら豪華なキャスティングなので、気になってた映画です。
なにげに劇場予告でネタバレしてたのが気になりましたが、そういうバレを知った上で観てもなかなかいい作品でした。

日本のオサレ系若年層?に受
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

5.0

絵柄の印象だけで今まで見ずにきたことを後悔するくらい素晴らしいアニメでした。食わず嫌いはよくない。

なんともまぁイカレてるというか、バカと天才は紙一重というか。発想がすごいですね。日本の漫画でも昔か
>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

3.3

なんとも地味な映画でした。
監督、俳優ともに豪華なはずなのに、こんなに地味な凡作に仕上げるなんて、ある意味凄い。

一人の男がなんだか知らないけど空港から出られなくなってしまう、っていうくらいの設定し
>>続きを読む

ターミネーター3(2003年製作の映画)

3.3

かなりの人が「なかった事」にしてしまった、ある意味で問題作。
技術が進歩したはずのアクションシーンでさえ、2には及ばない。
2が神がかりだったせいでその後何を作っても袋叩きにされる悲しい宿命を背負って
>>続きを読む

UFOロボ グレンダイザー対グレートマジンガー(1976年製作の映画)

3.5

能登半島地震の復興応援配信としてYouTubeで無料公開中です。収益が寄付されるそうですのでバリバリ見ましょう。
無料で公開してくださってありがとうございます。

27分間とは思えないほど綺麗に小気味
>>続きを読む

>|