ケインさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ケイン

ケイン

映画(663)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ(2023年製作の映画)

3.8

ブラムハウス感はあったかな

もっとアニマトロニクスが人を殺しまくる感じを期待していたけど、そんなことはなく、割と主人公を掘り下げていく感じで、アニマトロニクスがもう少しメインにしても良かったんじゃな
>>続きを読む

映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者(2020年製作の映画)

4.0

最初、見た時はあまりハマらなかった記憶があったけど、改めて見るとかなりの名作だった

随所にしんちゃんの良さが感じられて、しんちゃんのラクガキで生まれたキャラクターそれぞれに絆が深まっているところが良
>>続きを読む

インサイド・ヘッド(2015年製作の映画)

3.8

感情ってどれかひとつでも欠けてはいけないことを再認識した

特に、ヨロコビはないとまともな生活送れるわけないし、実際劇中でもそのような描写になっていた

感情だけではなく、夢の中の世界も描かれていると
>>続きを読む

プリティ・ウーマン(1990年製作の映画)

4.2

住む世界が違う2人が会うとどうなるのか

仕事柄あまり上品な生活に慣れていないヴィヴィアン、ヴィヴィアンが非常識な行動を取っても起こらないエドワード、対照的な2人が出会って、お互いの、特にヴィヴィアン
>>続きを読む

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

4.3

ザック・エフロンの出てるミュージカル映画にハズレはない
今作も最高だった
差別という重めなテーマにも関わらず、曲調やポップな雰囲気で、明るく楽しい感じになっていたと思う

ミュージカル映画だから当然と
>>続きを読む

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

3.9

今まで観たかったけど、なかなか見るタイミングなくてやっと見れた
ちゃんと観たタランティーノ監督作品はこれが初めてかもしれない

ストーリー構成がすごいなって思った
メインストーリーの合間に、各キャラク
>>続きを読む

マチルダ・ザ・ミュージカル(2022年製作の映画)

4.5

学園もののミュージカルの良さを改めて感じた
今作は小学校?が舞台だったけど、『ハイスクール・ミュージカル』みたいな青春ものとはまた違う、子供ながらの可愛らしさと悪い大人への反骨心が表れていた作品だった
>>続きを読む

マチルダ(1996年製作の映画)

4.3

王道のコメディ映画だった

イジワルな家族、イジワルな校長に囲まれて大変な日常を送るマチルダだが、クラスの友達や優しい先生との関わりを通して学校の生活を送っていく

マチルダが超能力に目覚めてからは、
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス(2012年製作の映画)

4.1

家族愛、兄妹愛に溢れた作品

今作はしんちゃんとひまわりの兄妹にスポットを当てていて、後半に行くにしたがって、ひまわりを連れ戻そうとするしんちゃんの必死さが感動した

おそらく、契約書の署名の重みを知
>>続きを読む

チャイルド・プレイ(2019年製作の映画)

3.5

『チャイルド・プレイ』シリーズのリメイク版

本家とはそもそもの設定が違ったから少し違和感があった
本家は降霊術というか呪いみたいなので人形が動くようになってるけど、本作はAI人形でもともと動けてて、
>>続きを読む

イニシェリン島の精霊(2022年製作の映画)

4.3

見ててつらくなる
パードリックの元からいろんな人たちがいなくなっていき、かわいそうに思えてくる

コルムとの接し方を見ていて、パードリックが全く悪くないとは言えないが、とはいえ昨日まで仲良かったのにす
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃(2016年製作の映画)

4.2

かすかべ防衛隊の友達思いのところとみさえの子供思いのところがよく表されていた

サキちゃんを助けるためにかすがべ防衛隊、野原一家がともに立ち上がる
いつもはのんきなしんちゃんだけでいざという時はちゃん
>>続きを読む

チャイルド・プレイ3(1991年製作の映画)

3.5

チャッキーシリーズ3作目

2回もやられてるのにまだ人間になろうとする諦めの悪いチャッキー
今回は大きくなったアンディのいる軍隊に

ここ2作と違って、同年代が多く、チャッキーの話をしても聞く耳持たな
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険(1996年製作の映画)

4.0

クレヨンしんちゃんの映画シリーズの中でも根強い人気を誇る本作
特に、悪役のマカオとジョマは個性的で人気があると思う
悪役の割にめちゃくちゃ悪い感じがしないのも良いなって思った

世界観は少し、後に公開
>>続きを読む

映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園(2021年製作の映画)

4.0

久しぶりに見た気がする
しんちゃんの映画では珍しい探偵ものというか青春ものというか、まあ学園ものなのかな 

しんちゃんたちかすかべ防衛隊が体験入学した先で事件に巻き込まれる
もちろんストーリーの軸は
>>続きを読む

チャイルド・プレイ2(1990年製作の映画)

3.8

早速2作目

今作は前作に比べて、グロシーンが多かった気はする
あとは、相変わらずアンディの言うことを誰も信じない
しかも、チャッキーの存在はことごとく殺されてるから、アンディを擁護してくれる人が前作
>>続きを読む

カラーパープル(2023年製作の映画)

4.3

試写会で鑑賞

今年で一番(早すぎ)
ミュージカルとして映画として良かった

最初は見ててつらいところはあったが、少しずつ女性が強くなっているところを見て感動した

登場人物を個性豊かで、セリーのよう
>>続きを読む

VESPER/ヴェスパー(2022年製作の映画)

3.5

映像は綺麗だった
ただ、ストーリーはいまいちだったかな

世界観もダークな感じで自分の好みだっただけに、ストーリーがあまりハマらなかったから少し消化不良な感じした

僕らの世界が交わるまで(2022年製作の映画)

3.9

ジェシー・アイゼンバーグ初監督、エマ・ストーンプロデュース作品
そして、A24が製作だからとても期待して観に行った
期待通り、というより期待をはるかに上回った

母の直面してる問題、息子の直面してる問
>>続きを読む

チャイルド・プレイ(1988年製作の映画)

3.8

友達に勧められて久しぶりに見た

アンディ、誰にも信用されずに可哀想だなって思うけど、さすがに人形が人を殺したって言われても信じないよな
百聞は一見にしかずじゃないけど、実際に見ないと人形が動いたとか
>>続きを読む

トレジャー・プラネット(2002年製作の映画)

4.0

ディズニー作品では珍しいSF要素強めの冒険譚

宝の地図を頼りに宝を探しに行くというロマンたっぷりの話で、舞台が宇宙ということもあり、飛行船などの機械がカッコよかったし、魅力があった

ジムとシルバー
>>続きを読む

ジャイアント・ピーチ(1996年製作の映画)

3.7

大きな桃の中に入るとアニメに
実写とアニメが合わさった作品

ヘンリー・セリック監督作品で、『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』とか『コララインとボタン魔女』ほどダーク感はなく、ほっこりするような話だ
>>続きを読む

籠の中の乙女(2009年製作の映画)

3.7

嫌いではないけど、終始意味はわからなかった
『ロブスター』とか『聖なる鹿殺し』もそこそこ意味わからない映画だと思ったけど、それは軽く上回るほど意味不明の映画だった

一見、普通の家族に見えるが、どこか
>>続きを読む

レオ(2023年製作の映画)

3.8

優しいトカゲの話
子供たちに寄り添ってアドバイスをあげるところは優しさは感じた

子供一人一人個性的で、それぞれに悩みがあり、レオのアドバイスで、子供が一つ成長し、団結感ができていくところが良かったな
>>続きを読む

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

4.4

チーズバーガーとウイスキーと一緒に見たくなる作品

イギリスのキングスマンが崩壊し、アメリカのステイツマンと協力することに
キングスマンとステイツマン、武器や人柄などで差別化が図れていた
アメリカだと
>>続きを読む

聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア(2017年製作の映画)

3.9

終始不穏な空気が漂う、ヨルゴス・ランティモスらしい作品だった

前作の『ロブスター』に比べると最後どうなったのかはわかりやすかった
なんなら、最初のシーンの方が意味がわからなかった
直接、ストーリーに
>>続きを読む

ロブスター(2015年製作の映画)

3.9

恋をしないと動物にされる
どうやったら、こんな発想が生まれるんだろう

あらすじだけだと、動物にされないようになんとか恋をしようとする恋愛バトルなのかなって思うが、実際にはそんなにドロドロした感じでは
>>続きを読む

コララインとボタンの魔女(2009年製作の映画)

4.1

『ナイトメアー・ ビフォア・クリスマス』の監督ヘンリー・セリックのストップモーションアニメ

かなり世界観が作り込まれたダークファンタジーアニメだった
世界観は『クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ金矛
>>続きを読む

ティム・バートンのコープスブライド(2005年製作の映画)

3.9

ティム・バートンの独特な世界観
不気味でありながらも、少しワクワクさせるような感じ

人間の世界よりも死者の世界の方が色があったように感じて、死者の方が陽気に生きてるなって感じがした

CLIMAX クライマックス(2018年製作の映画)

3.9

薬物とアルコールの恐ろしさを十分に表現していた

ダンスリハーサル後のパーティで飲んでいたサングリアに薬物が入れられて、飲んだ人がどんどん狂っていく

この作品を見て驚いたのは、脚本はもちろん、キャス
>>続きを読む

ペット 檻の中の乙女(2016年製作の映画)

3.7

とんでもない人を監禁してしまった

最初はセスの方が狂っていると思っていたが、ストーリーが進むにつれて狂っているのはホーリーの方だった

先の読めない展開で、ハラハラしながら楽しむことができた

ホー
>>続きを読む

ブラザー・ベア(2003年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

実兄弟と兄弟のような2頭のクマの話

ほっこりとしたエンディングを迎えてはいるが、かなりメッセージ性の強い作品だなって思った
何気なく殺していたクマにも家族はいて、当然悲しむクマがいる
クマに限らずに
>>続きを読む

アクアマン/失われた王国(2023年製作の映画)

3.9

DC映画での兄弟愛溢れた作品
マーベル作品でのソーとロキのような兄弟愛を感じた
本作では兄弟愛に加え、家族愛も感じた

映像美に関しては1作目を超えるものだった
海中だけでなく、島の自然美も良かった
>>続きを読む

ビアンカの大冒険/ゴールデン・イーグルを救え!(1990年製作の映画)

3.6

前作に比べ、映像が一気にキレイになった

ゴールデンイーグルと一緒にコーディが空を飛ぶところは映像とBGMがマッチしてて、とても爽快感があった

基本的なストーリー展開は前作と似ていたけど、ゴールデン
>>続きを読む

アクアマン(2018年製作の映画)

4.2

『アクアマン 失われた帝国』に向けて鑑賞

映像はとても綺麗だった
海を舞台にした映画の映像美は圧倒的だな
海洋生物のリアリティも素晴らしかった
ちゃんとした海洋生物とアトランティスの最先端兵器のバ
>>続きを読む

Lights Out(原題)(2013年製作の映画)

3.8

『ライト/オフ』の元ネタ

映画よりもよっぽど怖いかも

3分間でうまく、状況説明から最後のオチまで表現できているなと思った