YUHさんの映画レビュー・感想・評価

YUH

YUH

アス(2019年製作の映画)

4.2

人間は環境次第

不気味。最後のネタバラシの内容は正直大勢が気づいちゃう展開だけど、それにも勝る不気味さとメッセージ性の強さが作品の濃さに繋がってた

ホラー、スリラー映画を結構観てきて段々自分の好み
>>続きを読む

エスター ファースト・キル(2022年製作の映画)

2.8

【恐怖】エスターはエスターじゃなかった

オリジンというか前日談というか過去の話を知って前作のモヤモヤはある程度払拭されたから気持ちよかったけど、謎のスパイもの感が急に漂ってわけわかんなかった。
てか
>>続きを読む

エスター(2009年製作の映画)

3.7

どんでん胸糞スリラー

気味の悪さがしっかりスリラーだったし、エスターの目的を感じられない人道から外れた行動はもはや胸糞の域だし、ほんとに何も知らずに見ると最後に事実がわかるというどんでん返し要素もあ
>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

4.0

アリアスター初の長編作品
初手から尖りに尖りまくってる

ミッドサマーを観てからヘレディタリーを観たけど、作家性が掴みやすくてびっくり。監督色が2作見るだけでだいたい掴めちゃうから特徴的な監督だと思っ
>>続きを読む

グリーン・インフェルノ(2013年製作の映画)

3.0

草血

有名グロ映画達の中に名を刻んでる「食人族」のリメイク版。だいぶグロいとの評判で有名だから気にはなってたけど勇気は出ず、、でもムカデ人間で鍛えたことを機に観てみた。沖田遊戯の同時視聴を流しながら
>>続きを読む

ソウ(2004年製作の映画)

4.0

全てはゲームマスターの思いどおり

密室と回想によるワンシチュエーションスリラー。脚が鎖に繋がれた男2人に真ん中に頭蓋を自ら打った死体の部屋で繰り広げられるデスゲーム。ゲーム主催のマスターが以前にも仕
>>続きを読む

ムカデ人間3(2014年製作の映画)

1.0

やっぱキモい

2作目で吐いて頭フラフラしてる中で見たからぼんやりだったけど話はちゃんとわかってるからね。その上で言うけど
もう何?なんか急にセリフ回しの映画になっててただキチガイのヤバい奴を見せられ
>>続きを読む

ムカデ人間2(2011年製作の映画)

1.0

ごめん、人生で初めて「映画ゲロ」した
グロいから気持ち悪くなるはよくあったけど
気持ち悪過ぎてゲロ吐くはまじで初めて。
人間としては可哀想な主人公(?)だけど、いや、だからと言って共感はせんよ?だって
>>続きを読む

ムカデ人間(2009年製作の映画)

2.5

世界一観なくていい映画

映画好きの中では常に有名で定期的に話題に上がるから経験として観てみたけど、、、
とにかくキモい。ネタっぽくとかでもなくマンキンでやってるからほんとにしんどい。1番どうしようも
>>続きを読む

寄生獣 完結編(2015年製作の映画)

3.5

あれ、こんなだったっけ

寄生獣実写化作品1作目から10年経ったからもう一度前作から観たけど、漫画の内容ほぼ忘れてたからか内容が掴めなかった。
三木さんがあるのはわかってたからいいけど後藤が2人ぐらい
>>続きを読む

寄生獣(2014年製作の映画)

4.0

思春期のもどかしさ

なぜか当時(10歳)映画館で観た記憶があると言う謎
漫画読んでたからちょっとはわかってたけどスプラッター描写が当時しんどかった。
改めて観ると思春期の青年の話で、色んな変化のある
>>続きを読む

グランド・イリュージョン 見破られたトリック(2016年製作の映画)

4.0

Now You See Me

物語の全てに組み込まれたトリックがほぼ全部明かされた瞬間。モーガンフリーマンとマークラファロの対談シーンで全てが明かされて壮大なマジックショーだったことに気づいた
前作
>>続きを読む

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

5.0

「2012.3.22 仁志の車解禁」

史上最高のエンターテイメント作品
映画としての側面も持ちながら、トリックに騙されつつも数々のマジックを楽しみながら観れる

フォーホースメンそれぞれが集まるまで
>>続きを読む

ペンギンズ FROM マダガスカル ザ・ムービー(2014年製作の映画)

3.5

可愛い

なんだかんだこの頃の映画が1番多様性メッセージは上手かった。
このシリーズの作品はまともに理論的に分析したらおしまいだなって確信した今作

まあとにかくめちゃくちゃでやりたい放題だからアクシ
>>続きを読む

マダガスカル3(2012年製作の映画)

4.0

ラッタッタララララッタサーカス!

マダガスカルらしさもありつつ何やってんだこれってなりつつの妙な気分になった

相変わらずの動物文明からスタート。よく考えたらシリーズ通してNYに戻ってないからその帰
>>続きを読む

マダガスカル2(2008年製作の映画)

4.0

感動の帰省!
アイデンティティを探る

幼い頃に人間に捕獲されて動物園に連れてかれた動物達が飛行機の墜落でアフリカのサバンナに帰省!
相変わらずの動物文明で観てて楽しいし今作もちゃんと深いメッセージが
>>続きを読む

マダガスカル(2005年製作の映画)

4.5

最高のエンターテインメント

幼少期ずっと観てたぐらいに大好き。
人智を超えた文明とアイデアを持った動物達が暴れ倒すからまじで好き。カートゥーン的魅力がパンパンな反面大人になってみてもう一度観るとなん
>>続きを読む

エグザム(2009年製作の映画)

3.9

頭を使う試験

試験っていうと基本的にずっと暗記試験に漬け込まれた人が多いと思うけどこういった頭をちゃんと使う試験って非日常だから魅力的だし、ちゃんと作中の試験時間丸々試験中の様子だから面白い。
「重
>>続きを読む

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法(2017年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

Complex Love
Castleから Kingdomへ

こんな一言で表してはいけないほどの内容ではあるけど「複雑」って言葉がかなりしっくり来る

全体的にはかなり淡白で穏やかな物語展開ながら細
>>続きを読む

夢のチョコレート工場(1971年製作の映画)

4.0

ファンタジーの中に隠れる不気味さ

Wonka (2023)を観てからずっと観たかった作品。やっと観た。ファンタジーも関連性もあって面白い

Johnny Depp版の「チャーリーとチョコレート工場」
>>続きを読む

健康的に太る方法(2015年製作の映画)

3.7

多様性(?)

だいぶ昔のブロックバスター的構図とユニークさで構成された愛の話。
重力が弱くなって体重の軽い人は空に吹っ飛んで体重の重い人しか生活できない中で細身の男性が恋をする話。最後の勇気ある行動
>>続きを読む

スモールフット(2018年製作の映画)

3.5

楽しいカートゥーン

特別コメディがあるわけでも展開で笑えるわけでもないけど王道と言われがちなストーリーながらビジュアル的なところでカートゥーンを感じた。
人間卑下的内容だったけどなんか方向転換したり
>>続きを読む

One Direction “Where We Are”フィルム・コンサート(2014年製作の映画)

5.0

青春
ここで自分の人生が変わった。
英語が大嫌いで誰よりもできず、
英語の偏差値は27
本気で親に心配されてた中で
大好きな音楽に出会った
docomoのCMで聴いたことのある曲が
iPodに入ってて
>>続きを読む

ワン・ダイレクション THIS IS US(2013年製作の映画)

5.0

怒涛のU-NEXT monthで改めて観たよ!

Kiss You練習まではおちゃらけた5人を見れてそこからLWWYまでの繋ぎでMartin Scorseseに Chris Rockが登場www理解追
>>続きを読む

マイケル・ジャクソン THIS IS IT(2009年製作の映画)

5.0

This Is It

当時幼稚園児だった自分だけど今でも覚えてる。Michael Jacksonの訃報で世界がどよめいてるのを見てとんでもないアーティストなんだなって肌で感じた。そんな訃報もこんなに
>>続きを読む

エルヴィス(2022年製作の映画)

4.0

音楽とビジネス

音楽のようなショービジネスを展開してるプロたちには言葉のとおり「ビジネス」が絡む。
人種間の区別法令すらあった当時に黒人文化を白人が披露するという暴挙。新しい世界が開拓されると周りは
>>続きを読む

ロケットマン(2019年製作の映画)

3.9

I’m Still Standing

Elton Johnの半生を描いた伝記映画
「ボヘミアンラプソディはフレディが亡くなってるからいいのにまだ生きてる人の話をやっちゃあ、、、」「ボヘミアンのパクリ
>>続きを読む

イエスタデイ(2019年製作の映画)

4.8

愛の物語
公開当時からずっっっっっっと観たかった!

映画的なところで言えば「人への愛」の素敵な話な一方で、音楽的に見てみると「ビートルズへの愛」の話でもある

なかなか売れない歌手活動をしてるジャッ
>>続きを読む

8 Mile(2002年製作の映画)

4.6

This is Street

B-RabbitがM&Mへと向かう下剋上
貧困、差別、治安、色んな問題に苛まれる状況下でまさに Streetとも取れる仲間との支え合いぶつかり合いが状況としてそもそも
>>続きを読む

世界一キライなあなたに(2015年製作の映画)

3.5

素敵なお話。

首から下が不随状態になったウィルを介護する女性のお話(?) 正直この手の作品を観たのは3度目だから出オチ感があったけどそれぞれの特色があるから面白い。

素敵なお話ではあるんだけど軸と
>>続きを読む

チャイルド・プレイ3(1991年製作の映画)

2.0

つまらん。なにこれ。

チャッキーってもう乗り移りの時効過ぎたから乗り移れないんだよね?それに呪文の言葉も絶対変わってるし。冒頭のチャッキーの時点で何を目的に人を殺めてるのか理解できない。今まではバレ
>>続きを読む

チャイルド・プレイ2(1990年製作の映画)

3.3

頑張れアンディ!

アンディママも動く&殺すグッドガイを見たから証言するも誰からも相手されなくて精神病棟行き。アンディは養子にとられるけど「最初に話した人にしか乗り移れない」と言う特級呪文に則るべくチ
>>続きを読む

チャイルド・プレイ(1988年製作の映画)

3.7

大人視点から見た子供の戯言

ホラー映画の代表作的ポジで語られる作品群の1つだからずっと気になってたしやっと観れた。

殺人人形だからオカルティックな設定は覚悟してたけどまさかの呪文を唱えて精神乗り移
>>続きを読む

アルマゲドン(1998年製作の映画)

3.6

漢達の熱い話

NASAの管理職選考で「科学的な間違いを指摘しなさい」の問題とともに観させられる映画なのがまずおもろい

名作SF映画って聞いてたからどんなのかと思ったら地球に衝突しそうな小惑星を芯か
>>続きを読む

コマンドー(1985年製作の映画)

3.5

筋肉成分マシマシの脳筋映画

もうこの際リアリティとか法整備とか考えたらオワリ。画ヅラは常にドッカンバッタンしてて騒がしくてもはや飽きない。

地球が静止する日(2008年製作の映画)

3.0

なんだこれええぇぇえ!

50年前の映画を見事にオマージュしながら新しいストーリーラインで飽きはしなかったけど、のっぺりしてて普通じゃ印象的ではない。けど未知の存在描写と宇宙人役がハマりまくったキアヌ
>>続きを読む