借りぐらしのコブレッティさんのドラマレビュー・感想・評価 - 2ページ目

借りぐらしのコブレッティ

借りぐらしのコブレッティ

時効警察(2006年製作のドラマ)

3.8

Amazonprimeにて🚓🚓🚓
毎回犯人役に豪華ゲストで演出も変わるなど、作風もコメディなのでサクッとみられて良いです。「トリック」をさらに軽くした感じです。麻生久美子が世話焼き彼女でオダギリジョー
>>続きを読む

0

おいしい給食 season2(2021年製作のドラマ)

3.9

市原隼人演じる甘利田先生が給食食べてるだけなのになぜか面白いドラマ。人気が出てまさかのシーズン2です。
劇場版で劇的な展開があったので甘利田先生は転校して教職をしているのですが、学年主任でヒロインの宗
>>続きを読む

0

市長死す(2012年製作のドラマ)

3.5

イッセー尾形演じる市長の謎の死を探っていく松本清張原作のミステリー。反町隆史主演だが実質の主役はイッセー尾形。「沈黙/サイレンス」でも癖が強いが強烈な印象を残す役者だなと思います。
ラストはユージュア
>>続きを読む

0

おいしい給食(2019年製作のドラマ)

3.7

アマプラにて🥖🥣🍛
家のご飯が不味いので、誰よりも給食の時間が待ち遠しい先生と給食好きな生徒のお話で基本市原隼人が給食を食べるだけなのになぜか面白い。学園ドラマ、グルメバトルドラマ、あとナレーションし
>>続きを読む

2

黒い樹海(2016年版)(2016年製作のドラマ)

3.3

まだ無名の江口のりこが出てました。小池栄子と共演では無かったのですがこういうドラマで繋がっていたりするんですね。向井理がそっけない性格なのがなんか腹たちます。
ミスリードにのせられて確かに意外な犯人だ
>>続きを読む

0

熱い空気(2012年製作のドラマ)

3.7

この作品ってあの「家政婦は見た」の原作なんですね。松本清張作品は毎度不倫カップルが死ぬみたいな内容なので本作はなんか軽いですね。米倉涼子も金持ちなのに趣味で家政婦してるっぽい…こんな人おるんかな?
 
>>続きを読む

0

地方紙を買う女〜作家・杉本隆治の推理(2016年製作のドラマ)

3.0

放送当時二夜連続松本清張スペシャルの1話目との事。田村正和もおそらく晩年で古畑よりだいぶ老けましたね。広末涼子は松本清張の映画版「ゼロの焦点」出てましたね。水川あさみはあまり上手さを感じない、あとキャ>>続きを読む

0

疑惑(2009年版)(2009年製作のドラマ)

2.9

松本清張の「疑惑」今まで岩下志麻、桃井かおりの映画版。常盤貴子、尾野真千子のドラマ版をみました。本作は田村正和、沢口靖子のドラマ版です。すっかり科捜研の女の沢口靖子ですが、悪女を演じる沢口靖子は今とな>>続きを読む

0

警部補 古畑任三郎 3rd(1999年製作のドラマ)

4.0

田村正和追悼の時の再放送を録画していてあらためて見直したのですが…刑事コロンボが古びないように古畑任三郎の面白さも全然古びないので何回みても面白いですね。
このシーズンでは変化球のe3.古畑風邪を引く
>>続きを読む

0

点と線(2007年製作のドラマ)

3.8

松本清張ドラマスペシャル。ビートたけし主演。ビートたけしがたたきあげのいわゆる現場百遍の脚で捜査する無骨な刑事を熱演!
2部構成で原作通りじっくりドラマを描いていくのが実にいいです。相棒役のエリート刑
>>続きを読む

0

(1995年製作のドラマ)

3.8

NHKの再放送全6話を3話にしたダイジェスト版を鑑賞。松方弘樹主演の映画版もあります。新潟の酒蔵に産まれた盲目の娘烈のたくましい生き様を描く。
子役時代の井上真央、面影あるわ。檀ふみの健気な子育てと鹿
>>続きを読む

0

池松壮亮×金田一耕助3 金田一耕助、惑う(2022年製作のドラマ)

3.5

毎回楽しみなシリーズなんですが、今回も3幕目の女怪で池松壮亮とヒロインの方がダンスしてました。なんでもtiktokからヒントを得たそうですが本編と関係ないお楽しみになってますね。wurtsの talk>>続きを読む

0

古畑任三郎スペシャル 黒岩博士の恐怖(1999年製作のドラマ)

-

田村正和、緒形拳共にしっかり台詞を頭に入れてくるタイプなのに対して西園寺くん役の石井正則がNGだすと、田村正和と緒形拳が無言でカットのやり直し地点まで戻っていくので物凄いプレッシャーだったとどこかでコ>>続きを読む

0

悪魔が来りて笛を吹く(2018年製作のドラマ)

3.8

プレミアムドラマ金田一耕助シリーズ第ニ弾。金田一耕助が長谷川博己から吉岡秀隆に変更。旧貴族の因縁と没落を描く。横溝正史って田舎の磯川警部が出てくる話に傑作が多いのですが、本作は都会の等々力警部が出てく>>続きを読む

0

八つ墓村(2019年製作のドラマ)

3.9

プレミアムドラマ金田一耕助シリーズ第三弾。金田一耕助を吉岡秀隆が演じる(第一作の獄門島は長谷川博己)映画版では金田一耕助を渥美清が演じているので縁を感じますね。

主役の村上虹郎は前作「悪魔が来りて笛
>>続きを読む

0

鬼畜(2002年版)(2002年製作のドラマ)

3.7

松本清張原作鬼畜といえば緒形拳主演映画が有名なんですけど、ビートたけし主演ドラマ版があるのは知りませんでした。ビートたけしと松本清張だと点と線のドラマ版も個人的には名作だと思います。しかしこれをリメイ>>続きを読む

0

金田一耕助 踊る!(2020年製作のドラマ)

3.8

この金田一耕助短編集の中の「犬神家の一族」はあの超有名事件を30分でまとめるという超高速犬神家です。舞台の演出方法をもちいてコンパクトにまとまっていて傑作です。オススメ!

0

うつ病九段(2020年製作のドラマ)

3.0

プロ棋士先崎学九段がうつ病になってしまった経験を書籍化したものをドラマ化。TEAM NACSの安田顕主演。囲碁棋士の奥様役が内田有紀…お美しい。 
私、将棋にハマっていた時があるのでモデルになった棋士
>>続きを読む

0

笑点をつくった男 立川談志(2022年製作のドラマ)

3.0

立川談志をドラマ化するとしたらそれこそ大河ドラマスパンでないと土台ムリなんで、立川談志が笑点を作って自ら離れるまでの話。駿河太郎って鶴瓶の息子なんですね。

現状を認識、把握して処理をする。現実が正解
>>続きを読む

0

倫敦ノ山本五十六(2021年製作のドラマ)

3.8

歴史にも山本五十六にも疎いのですが…年末にこのようなドラマを作成してくるのはNHKの気概を感じます。
主役に香取慎吾、脇がしっかりしているし香取慎吾も主演を何度も演じていて貫禄も出てきた気がします。
>>続きを読む

0

初代林家木久蔵(2020年製作のドラマ)

3.0

林家木久翁、私が笑点みていた頃は木久蔵師匠だったんですけどサラリーマンから書生→漫画家と流れ流れて落語家に。
このドラマの中では少しですが柄本明、塚本時生の親子共演。
落語家の前座って不条理でまともな
>>続きを読む

0

五代目三遊亭圓楽(2019年製作のドラマ)

3.8

“星の王子様”5代目三遊亭圓楽のお話。
TVが庶民に普及して落語家もこのTV時代にどう生き残るのか悩んでいたんですね。
 晩年は弟子の楽太郎に馬面といじられてましたが、全盛期はイケメンだったので谷原章
>>続きを読む

0

桂歌丸(2017年製作のドラマ)

3.0

桂歌丸師匠の人生を振り返った特別ドラマ。

歌丸師匠は生粋の濱っ子(横浜出身)っていうのは知っていたのですが、通い弟子で頑張っていたんですね。
尾上松也が歌丸師匠役なんだけど、どうしても課長バカ一代の
>>続きを読む

0

アルフ<セカンド・シーズン>(1988年製作のドラマ)

3.3

Eテレで「アルフのクリスマスプレゼント前後編」を12年ぶり再放送。
最高のクリスマスプレゼントでした。シットコムいいですね。所ジョージの声が最高にドンピシャ。

0

刑事ジョン・ルーサー シーズン1(2011年製作のドラマ)

4.1

毎回猟奇殺人犯が出てきてハードな展開があるというドラマ。普通の刑事ドラマだと1つの事件を追うがこのドラマだと2つの事件を同時に掛け持ちするので刑事も大変。あと正義や法通りに解決すればいいけど正義と司法>>続きを読む

0

壬生義士伝〜新選組でいちばん強かった男〜(2002年製作のドラマ)

3.0

BS12にて…
再放送で1.2話みられました。渡辺謙の若い頃を渡辺大って息子やんか。高島礼子の若い頃は安倍なつみ…あの頃は人気ありました。
藩にそもそも体力がなく、飢饉が来ると給金が減り食べられなくな
>>続きを読む

0

獄門島(2016年製作のドラマ)

4.0

個人的に獄門島の決定版だと言えるくらい映画館でかけてもおかしくないクォリティです。
NHKが「きちがいじゃが、仕方がない」問題を切り開いたので今後リメイクが作られてもここは気にしなくても良い事になりま
>>続きを読む

0
|<