ウシュアイアさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

神様はバリにいる(2014年製作の映画)

3.6

前向きに、細かいことを気にせず、縁を大事することがハッピーになれる秘訣だと思う。バリの大富豪「アニキ」の破天荒な名言は惹かれるものがありる。
「人生はドラゴンクエストや。経験値ためてレベルアップするん
>>続きを読む

アゲイン 28年目の甲子園(2014年製作の映画)

3.2

かつての高校球児が甲子園に再挑戦する「マスターズ甲子園」(実在するよう)を通じて、仲間や家族との絆を取り戻していく話。

一歩間違えると、感動の押し売り的で鼻につく話だが、役者さんたちの演技が素晴らし
>>続きを読む

劇場版 Free!-Road to the World-夢(2019年製作の映画)

3.3

新作劇場版のプロモーションの一環のようでGYAOにて無料配信中。

TVシリーズ第3シーズンのダイジェスト版のよう。

ストーリーとしては、遙は世界記録保持者のアルベルトとの交流試合で挫折を味わいスラ
>>続きを読む

スタンリーのお弁当箱(2011年製作の映画)

3.5

様々な理由で弁当を持っていけない少年の物語。

ポスターを見ると何だか心温まる話のように思えるが・・・

子どもの弁当を食べちゃう先生ってひどい。

この作品のレビューはこれで十分。

(2016年4
>>続きを読む

追憶の森(2015年製作の映画)

3.3

完璧な自殺の場を求めて青木ヶ原樹海をさまよい歩く米国人の男の話。

自殺の名所として青木ヶ原が海外でも知られていたとは意外。

ストーリーはかなりベタだが、青木ヶ原の神秘的な映像は圧巻。

(2016
>>続きを読む

最高の花婿/ヴェルヌイユ家の結婚狂騒曲(2014年製作の映画)

3.2

フランスの保守的な家風のヴェルヌイユ家の4人の娘のうち、上の3人はイスラム教徒、ユダヤ系、中国系の男と結婚し、4人目の末妹はアフリカ系の男と結婚することになり、かねてより人種差別的な発言を繰り返してい>>続きを読む

ブルーノのしあわせガイド(2011年製作の映画)

3.6

ダメな中年男・中年女のもとに、離れて暮らしていた子どもが転がり込んできて、親子の絆を取り戻すという話は、古今東西問わずドラマや映画で量産されていて、定番で鉄板と言ってしまえばそれまでだが、ダメ親にもい>>続きを読む

図書館戦争(2013年製作の映画)

3.4

こんな荒唐無稽ともいえる近未来ディストピアが受け入れられ、いろいろと深く考えてしまったのは、高校生の時に読んだ筒井康隆の影響か。

社会風刺SFとしては筒井康隆的。筒井康隆の作品だったら、恋愛はエロに
>>続きを読む

真夏の方程式(2013年製作の映画)

3.7

期待を裏切らず『容疑者Xの献身』同様、面白かった。

「博士と少年の夏休み」という非公式副題がつけられるほど、「非論理的な存在」である子どもに近付くと蕁麻疹が出るという湯川らしからぬ新たな一面も見もの
>>続きを読む

終戦のエンペラー(2012年製作の映画)

4.0

GHQの最高司令官マッカーサーが日本の占領統治をおこなうにあたり、日本の指導者たちの戦争責任の追及の中で理解不能だった天皇の在り方へ理解を深めていく様子を描いた作品。

やはり、アメリカ人には日本人は
>>続きを読む

風立ちぬ(2013年製作の映画)

3.5

時代は大正~昭和初期で、実在の人物をモデルにした作品だったが、まさに宮崎ワールド全開で、幻想的な仕上がりだった。

実話ベースの話だと思うと少しもやもやした感が残らなくもないが、『紅の豚』や『コクリコ
>>続きを読む

ザ・ブリザード(2016年製作の映画)

3.3

激しい吹雪の中の海難救助隊の話。

ストーリーよりも映像の迫力を楽しむ映画。

3Dで観た。こういう映画こそ3Dで観るべき。

塀の中のジュリアス・シーザー(2012年製作の映画)

-

観る前に『ジュリアス・シーザー』のあらすじくらいは把握しておけばよかった。

熱演しているのが受刑者役であることを忘れさせられる一方で、受刑者だからこその演技もあったのかもしれない。

(2013年1
>>続きを読む

人生、ブラボー!(2011年製作の映画)

3.7

過去の精子提供により、生物学上の子どもたちから身元開示の裁判を起こされ、子どもたちに会うことになってしまった42歳の冴えない独身男のヒューマンドラマ、コメディ。フランス語のカナダ映画。

ドタバタ劇で
>>続きを読む

駆ける少年(1984年製作の映画)

3.4

1970年代、ペルシャ湾の港町で懸命に生きる孤児を描いたアミール・ナデリ監督の自伝的映画。

これほどまでに人間の生命力を感じさせる作品はあったであろうか。
余計なものがそぎ落とされた映画。

上映当
>>続きを読む

ムーンライズ・キングダム(2012年製作の映画)

3.2

周囲となじめない12歳の男の子が好きな女の子と逃避行をする、という話なのだが、雷に打たれたりと現実にはあり得ないシーンや女の子が2人を追いかける男の子をハサミでけがをさせたりと過激なシーンもあり、夢オ>>続きを読む

リトル・フォレスト 夏・秋(2014年製作の映画)

2.5

若い女性の東北の農村での一人暮らし、夏秋編。

特に何かしらストーリーがあるわけではなく、畑や森で採れる旬の食材ひたすら料理をして食べる映像の間に、他の人の仕事を手伝ったり、農村での交流が織り交ぜられ
>>続きを読む

フライト(2012年製作の映画)

3.4

予告編を見た時には、航空パニック映画もしくは多くの命を救った英雄的パイロットが陰謀と戦う話、かと思いきや、のっけからこのパイロットの正体は明かされ、アルコール依存症を描いた作品だった。予告編には裏切ら>>続きを読む

別離(2011年製作の映画)

3.4

テヘランに暮らす一組の夫婦の離婚劇を描いたイランの作品。

イランと言うと、核開発問題、宗教問題で欧米と対立し、我々の理解が及ばない世界と思いがちである。

この映画では、イランの家族の問題が描かれて
>>続きを読む

人生はビギナーズ(2010年製作の映画)

3.3

こじらせ気味の38歳の息子と末期がんに冒され自分に正直に生きようとゲイであることを告白した父の親子の物語。

最終的に父の生きざまから息子は前向きになるという先が読めてしまう。

息子のこじらせ具合が
>>続きを読む

マリーゴールド・ホテルで会いましょう(2011年製作の映画)

3.9

物語の舞台となっているジャイプールは日本人向けツアーの定番となっている都市で、何となく見覚えのある場所も出てきて、2年前のインドの旅の記憶が甦る。この映画を見たらインドへまた行きたくなってしまった。>>続きを読む

故郷よ(2011年製作の映画)

3.6

チェルノブイリ原発事故により故郷を奪われた少年と女性の生きざまを描いた作品。

立入制限区域内で撮影されたことや、原発事故の当日の様子などが住民の視点で描かれており、事故のあまり知られていない部分を知
>>続きを読む

コッホ先生と僕らの革命(2011年製作の映画)

3.3

鑑賞記録を残していない時期に観た映画だったので、記憶を手繰り寄せながら投稿。

規律重視、権威主義、反イギリスが渦巻くドイツの高校に、英語教師がサッカーをもちこみ、サッカーとともにスポーツマンシップや
>>続きを読む

もうひとりの息子(2012年製作の映画)

4.5

湾岸戦争の最中、ユダヤ人夫婦とパレスチナ人夫婦の赤ん坊が取り違えられ、子どもたちが18歳になって、本人たちとそれぞれの家族が取り違えの事実を知り、葛藤の日々を描いた作品。

日本で話題になっている『そ
>>続きを読む

私が愛した大統領(2012年製作の映画)

3.8

フランクリン・ルーズベルト大統領の従妹にして大統領のよき理解者であったデイジーを通して描かれる大統領の素顔を描いた映画。

どこかメルヘンチックな展開をの一方で、『英国王のスピーチ』で描かれたジョージ
>>続きを読む

42〜世界を変えた男〜(2013年製作の映画)

4.3

黒人初のメジャーリーガー・ジャッキー・ロビンソンの伝記映画で、『インビクタス 負けざる者たち』と同じく、人種差別との戦いを描いた作品。

ありきたりな作品にも思えるが、こういう作品を観ると、平等や公正
>>続きを読む

キングダム(2019年製作の映画)

3.5

古代中国を舞台とした戦国モノを日本人が演じて作った作品で、観る前は反町隆史・松山ケンイチの『蒼き狼 〜地果て海尽きるまで〜』のこともあり、ちょっと微妙かもしれないな、と思ったが、なかなか良かった。>>続きを読む

ばかもの(2010年製作の映画)

2.0

[あらすじ]
高崎に暮らす気ままで平凡な秀成は、偶然出会った年上の額子にのめりこむが、額子はすでに結婚が決まっており、突然に秀成の目の前から姿を消す。

その後、ヒデは大学の留年・就職、翔子との交際な
>>続きを読む

凪待ち(2019年製作の映画)

3.2

『凶悪』の白石和彌監督と元SMAPの香取慎吾主演。

『凶悪』同様、これでもかと言わんばかりにヒトの心の闇を描いた作品。だからこそ見えてくる人の優しさとか希望ってのがあるのだと思う。

SMAPをやめ
>>続きを読む

二ツ星の料理人(2015年製作の映画)

3.5

天才料理人の栄光と挫折を描いたベタなストーリーと脚色の話。

失敗はいくらでも取り戻せるとはいうものの、取り戻すのが大変なものもあれば、長きにわたって足を引っ張るものもある。一方で、捨てる神あれば拾う
>>続きを読む

劇場版 Free! Timeless Medley 約束(2017年製作の映画)

2.8

新作劇場版のプロモーションの一環のようでGYAOにて無料配信中。

本作『約束』と『絆』でTVシリーズ第2期の総集編らしい。
第2期は主人公を遙と凛の二頭立てだったようで、本作は凛の話だけをまとめたも
>>続きを読む

てぃだかんかん〜海とサンゴと小さな奇跡〜(2010年製作の映画)

3.2

[あらすじ]
子どもころから海が大好きだった健司は、幼なじみの由莉を追っかけて名古屋へ行った末、結婚すべく二人で沖縄に戻ってくる。

それまで何をやってもうまくいかなかった健司は、借金を背負っていたも
>>続きを読む

さくら、さくら -サムライ化学者 高峰譲吉の生涯-(2010年製作の映画)

2.9

[あらすじ]
時は明治時代。代々御典医として加賀藩に仕えてきた家の跡取として生まれた高峰譲吉は、家業の医者の道を捨てて、化学研究の道に進むべく、イギリスへ留学する。

帰国後、人造肥料の実用化研究のた
>>続きを読む

劇場版 Free! Timeless Medley 絆(2017年製作の映画)

3.4

新作劇場版のプロモーションの一環のようでGYAOにて無料配信中。

本作『絆』と『約束』でTVシリーズ第2期の総集編らしい。
第2期は主人公を遙と凛の二頭立てだったようで、本作は遙の話だけをまとめたも
>>続きを読む

神々と男たち(2010年製作の映画)

4.0

[あらすじ]
1990年年代、フランスの植民地から独立を果たしたものの、内戦の火種がアルジェリアの人里離れた山奥の村の修道院に、フランスよりやってきた修道士たちが暮らしていた。修道士たちは厳格に信仰生
>>続きを読む

トロン:レガシー(2010年製作の映画)

3.0

[あらすじ]
ゲームを中心としたデジタルコンテンツを展開するIT企業・エンコム社のCEOケヴィン・フリンは、一人息子を残して失踪してしまう。20年後、ケヴィンの息子サムの元に、父とともにエンコム社の共
>>続きを読む