Yukariさんのドラマレビュー・感想・評価

  • Filmarks
  • Yukariさんの鑑賞したドラマ
Yukari

Yukari

映画(267)
ドラマ(35)
アニメ(0)

アメリカン・ホラー・ストーリー:2つの物語(2021年製作のドラマ)

-

赤い海
黒い薬によって成功者になったアーティストの話。成功の為にそれまで大切にしてたものが色々失われていくのは観てて気分が良いものじゃないけど、人間の欲望がここまで出てきて、重なって、どうしようもない
>>続きを読む

0

アメリカン・ホラー・ストーリー:1984(2019年製作のドラマ)

-

前シリーズと間隔空いたけど、
シリーズの中でも上位の方で好き。

作品全体80年代の雰囲気が色濃く出てて、映像もそれに合わせて少し黄味が強くあせていてカラフル。怖さがあるシーンはそれで余計怖くなるけど
>>続きを読む

0

HANNIBAL/ハンニバル(2013年製作のドラマ)

-

はじめ調理シーンがあまりにも綺麗すぎて
音も良かったので一瞬、これは料理番組?
とも思ったくらい、本当に美しかった。

ストーリーは、
もうシーズン1のラストで、
2が気にならないはずがない内容。
>>続きを読む

0

ゲーム・オブ・スローンズ 第五章: 竜との舞踏(2015年製作のドラマ)

-

サンサが慎重にならずに
なんだかんだ人に頼っている所
シオンが後悔はあっても
結局リークとして生きて生きる所
7話の中盤はすごくもどかしかった。
でもその後助けるシーンはよかった。
シオン、恐怖を乗り
>>続きを読む

0

ゲーム・オブ・スローンズ 第四章:戦乱の嵐-後編-(2014年製作のドラマ)

-

ティリオン・ラニスターと
ジョン・スノウの話あたりで
結構動きがあったりして見どころ的にも
そこら辺が特に印象に残ってた。

女性陣周りでも色んな変化がある。
アリアが特に序盤からだいぶ変わった。
>>続きを読む

0

ゲーム・オブ・スローンズ 第三章:戦乱の嵐-前編-(2013年製作のドラマ)

-

デナーリス。
やっぱりね、って思ったけど
そのシーンがきたらとっで痛快だった
第4話。そしてめちゃくちゃ
王の風格があるじゃん。
着いていきたいです、ってなりました。

シオン好きじゃないけど、
こん
>>続きを読む

0

ゲーム・オブ・スローンズ 第二章:王国の激突(2012年製作のドラマ)

-

デナーリスが好きなのは変わらず。

女性陣が守るもののために、
強くも弱くもなるんだなって
観てて思った。
あとシオンは周りに目先のものしか
見えてなくて流されやすくて
あとから後悔したりするの、
>>続きを読む

1

ゲーム・オブ・スローンズ 第一章:七王国戦記(2011年製作のドラマ)

-

はじめは色々な一族や家名、
関係性や因縁があったりして、
公式サイトの相関図を見ないと
誰だっけ?ってなることもしばしば。
後から知ったけど、
国の位置関係が公式サイトで
詳しく見れるのでおすすめです
>>続きを読む

1

アメリカン・ホラー・ストーリー:黙示録(2018年製作のドラマ)

-

呪いの館、魔女団、ホテル。
は履修しておいた方がいい。

3話くらいまでの雰囲気と
それ以降の雰囲気が全然違くて
一瞬別のシリーズを観てるのかと
思ったくらい。いい意味で。

ラストはやっぱりかって思
>>続きを読む

0

アメリカン・ホラー・ストーリー:カルト(2017年製作のドラマ)

-

シリーズの中で
一番画面を見てられなかった。
普通に見える人間が、
信じるもののためにあんな風に
できるんだって思うと、
本当にすごい怖い。

0

アメリカン・ホラー・ストーリー:体験談(2016年製作のドラマ)

-

ファンタジーな怖さはあるけど、
全シリーズたちよりも
リアルっぽい怖さの方が強い。

0

アップロード~デジタルなあの世へようこそ~ シーズン1(2020年製作のドラマ)

-

近未来の話。
レイクビューという仮想空間に
自分の記憶と意識を移して
(アップロードっていう呼称)
死後そこで生き続けられるようになる。
死んでも生きてる人との
コンタクトができる。
そんな世界で、
>>続きを読む

0

カルテット(2017年製作のドラマ)

-

素敵なカルテットだった。
一生この4人で演奏してて欲しいって
思ったラストでした。
あとストーリーがとても好き。

0

アメリカン・ホラー・ストーリー:ホテル(2016年製作のドラマ)

-

警察官のジョン・ロウが中心になって
話が進んでいく。
多分過去のシリーズよりも刺激的な映像。
ベースはシリーズ1呪いの館は似てて
過去作の登場人物も少し出てくる。
めちゃテンションあがったけど、
魔女
>>続きを読む

0

アメリカン・ホラー・ストーリー:怪奇劇場(2015年製作のドラマ)

-

人間が怖いなと見れば見るほど思った。
フリークはみんな本当に純粋で
真っ直ぐで正直な子が多くて、
それをお金や名声に
利用したりする人間が怖い。

個人的にこれまでのシリーズの中で
一番グロいシーンが
>>続きを読む

0

ブリジャートン家 シーズン1(2020年製作のドラマ)

-

19世紀初めのイギリス・ロンドンの
社交界が舞台の物語

華やかなロマンスや日常の裏に描かれる
男女それぞれの責任や悩みを描いた作品

原作は米作家ジュリア・クインによる
小説シリーズ『ブリジャートン
>>続きを読む

0

エミリー、パリへ行く シーズン1(2020年製作のドラマ)

-

マーケティング会社で働く
エミリーがパリに移って
アメリカ人の視点から仕事をしたり
パリでの生活を描く。

肩の力を抜いて、気楽な気持ちで
笑って観れる1話約30分のドラマ。

テンポも良くて、
ユー
>>続きを読む

0

ウィンクス・サーガ:宿命 シーズン1(2021年製作のドラマ)

-

魔法と現代の技術が合わさった世界観。
寄宿舎や授業風景や、世界観の設定に
惹かれる要素が多々あった。

個人の主観だけど
観終わって魔法感というよりかは
超能力者っていうイメージが強かったのは
多分授
>>続きを読む

0

タイニー・プリティ・シングス(2020年製作のドラマ)

-

バレエという美しい戦場の裏側で
人と人の間で色々な複雑で、
でも単純な動機の感情が渦巻いてた。
何かに傾けた情熱が行き過ぎると怖い。

でも憎めないのもあるのは
多分共感できる部分があるからだと思う。
>>続きを読む

0

スタートアップ: 夢の扉(2020年製作のドラマ)

-

人間関係が見てて楽しい。
特にダルミとドサン、ジピョンの
関係が見てて可愛い。

目標に向かってる姿も
すごい刺激を受けるし、
成功した時はすごいこっちまで嬉しい。

あとドサンがまじかわいい。
不器
>>続きを読む

0

今際の国のアリス(2020年製作のドラマ)

-

面白くて一気見。
1話40分前後で、全8話。

げぇむがとても残酷で、
ハートは特に人の心を弄んでいて、
観ていてとても辛い。
ティッシュを用意しておいてほしい。

みんなそれぞれ過去があって、
生き
>>続きを読む

0

クイーンズ・ギャンビット(2020年製作のドラマ)

-

チェスの天才少女
エリザベス・ハーモンの話。

原作もあるらしく
ウォルター・テヴィスによる
『The Queen's Gambit』
英語版のみなので
日本語訳が出てくれたらいいな。

チェスをして
>>続きを読む

0

ラチェッド(2020年製作のドラマ)

-

Netflixオリジナル作品。

映画「カッコーの巣の上で」に登場した
看護師長のラチェッドが主人公の話。

ミルドレッド・ラチェッドが
ある目的のために精神科病院で働き始め、
そこから様々なことを行
>>続きを読む

0

アメリカン・ホラー・ストーリー:魔女団(2014年製作のドラマ)

-

絶滅寸前の魔女たちが住む寄宿舎学校が舞台。前作と比べるとホラーさやダークさが、今作では少し抑えられている気がして、人種差別の問題が多く出てきた。後半に行くにつれて、力が強化されていっていろんな力を使っ>>続きを読む

0

梨泰院クラス(2020年製作のドラマ)

-

現代の王道復讐劇。
主人公のセロイがビジネスを武器にして、復讐を仕掛ける話。その中で出会う仲間たちや恋愛模様を描いている。

作中に出てくる食事がどれも美味しそうなものばかりで、韓国料理が食べたくなる
>>続きを読む

0

アメリカン・ホラー・ストーリー アサイラム(2013年製作のドラマ)

-

教会が管理する精神病棟が舞台。
色んな要素が出てきて、
前シリーズよりも視覚的描写が
個人的には少し刺激的だった。
明るい色合いが少なく、
終始ダークな雰囲気のまま続いていく。

前シリーズから続いて
>>続きを読む

0

アメリカン・ホラー・ストーリー(2011年製作のドラマ)

-

霊的な怖さに、人間の怖さが加わって
個人的にはすごく怖かった。

舞台である歴史ある屋敷で
起こる色んな出来事に
この先どうなっていくんだろうっていう
ドキドキハラハラ感があって、
怖いけど目が離せな
>>続きを読む

0

愛の不時着(2019年製作のドラマ)

-

毎話観終わった後の
続きが気になるストーリー。
全話観終わった後の
ああ観て良かったって思える
ハンパない満足感と
観終わってしまった喪失感。

映像はすごく綺麗で、
劇中歌含めて音楽も素敵。

スト
>>続きを読む

0