メモ魔

ダーリン・イン・ザ・フランキスのメモ魔のレビュー・感想・評価

3.7
ダーリンインザフランキス

1〜4話視聴
謎の多い世界で、限りある情報から自分の生きる道を選択しようと躍起になる少年少女の物語。
そう感じた。

自分の居場所ってどこにあるのか。これがテーマだとしたら、4話で主人公は自分の命よりも自分を必要としてくれる居場所を選んだことになる。
【居場所なんて自分で作るもんだよ】
ゼロツーはそう言ってたけど、結論はここに集約されているように思う。居場所を探すより、そして自分を必要としてくれる場所を探すより、そんな物自分で作ってしまえばいいんだと。そう言う人間だけが、自分の居場所を勝ち取ることができるんだと。そういうメッセージをゼロツーから感じた。元ある場所に自分の居場所を作ろうと思った時点で妥協や甘さが介入してるのかもしれないな。

以下、4話まででストーリーの地盤に伏線が残る形となったポイント。
・ダーリンの概念が無い。
・キスの概念も無い。
・パパとは?
・なぜママの概念が登場しないのか
・恐らく繁殖の概念がこの話には存在しない。
・海を知らない子供が多いのも気になる。
・選ばれた子供がパラサイトと呼ばれる理由も気になる。
・寄生虫、、、まるで侵害される方でなく、侵害する方が人類であるように見える。

総評
1〜4話で止まってるが、一旦ここで終了しようと思う。エウレカセブンのような、なにか底知れない可能性をこのアニメには感じるが、そこまで時間をかけたいとも1〜4話では思わなかった。出会った時代が違ったら全部見てたと思う。
次機会があれば全部見たい。恐らく、この話は少年少女が自分の居場所を求めて紛争する、成長期の心の揺らぎを描く物であると考えられるが、こういった心の不完全さを描く話は理解にかなりの時間を要する。エヴァンゲリヲンしかりエウレカセブンしかり。なので一旦触りだけにしておく。
3.7点
メモ魔

メモ魔