きりん

東京リベンジャーズのきりんのレビュー・感想・評価

東京リベンジャーズ(2021年製作のアニメ)
4.2
SFxヤンキー物語の相性すごくいいな。
SFの重さやミステリーと、ヤンキーで描ける人情友情がうまく噛み合ってる。どちらかの要素だけだったらこんなにのめり込まなかっただろう。
タイムスリップで12年間を行き来できるけど日付は進むのも、制限があって面白い。

生き様や行動のかっこよさを描いてるのがすごく良い。正々堂々、護りたい心、優しさ、度胸…そういう意志こそが泥の中でも光り輝くから。
暴力で卑怯なことしたりタイマンで武器持ってくる奴はまーじでカッコ悪りぃ( ゚д゚) 、ペッ

誰が推しになるかな♪なんて軽い気持ちで見始めたらとんでもなかった(褒めてる)
海外ドラマにハマった時のようにシナリオに引き込まれ、数日で一気に観てしまった。
キャラが本当に生きてて現実に実在するかのよう。ファンタジーだとわかってるのに、死んだら元に戻らないっていう部分がすごく重くて緊張感がある。
味方や敵役それぞれの立ち位置がブレず一貫していて、上手くシナリオに組み込まれてる。

見始めの頃は不良がいっぱい囲んできた時に怖…と思って観てたんだけど、知ってる顔(マイキードラケン)がいると安心するようになってきたのがなんか嬉しかった。5話目くらい。

**
以下オタクによる熱いネタバレ長文語り(読まなくていいやつ)

■夢中で観た8・3抗争の10話
多分私は主人公に投影して見るタイプで
ドラケンが刺され頑張っておぶって病院へ運ぶ最中、向かいからキヨマサくんきた時たけみっちと同じ感情になった
全身が泥のように重くなって絶望した、マジでもう終わりだって
その時にドラケンがさ「いいよ、俺は大丈夫だから。ヒナとエマ連れて逃げろ」って言ってくれたじゃん
その時だったと思う。私がこの世界をドラケンをこんなに大事に思うようになったの
腹から血を流しながらそれでも気丈に逃そうとしてくれた、絶対大丈夫じゃないのに、こっちの恐怖を感じ取って逃がそうとしてくれた。
未来の自分より12も年下なのに、それなのに
俺、逃げようとしてた…?!それをドラケンくんは汲み取って…のシーンすごくハッとしたよね…
ドラケンは相手を察せられる人であること、
自分の臆病さが出てしまっていたこと、
たけみっちはもう恐怖の思い出が蓄積されてるから体が勝手に拒否反応でちゃうんだよね。その上で1話からの宿敵だったキヨマサくんに挑む展開はすごく熱かった。
自分が恐れていた対象へ、真っ向から立ち向かっていったこと、タイトル回収もあって全部が良かったあの回。

■血のハロウィン感想
みんなすぐ死にそうすぎて、付き人としてセコムしてないと心配すぎる。血のハロウィンはみんな衝動性高すぎてかなりヤキモキした
ヤンキーの喧嘩なので仁義通すために行うからやる気満々だし今更退けねえし、っていうのすごくわかるんだけど
12年後行き来できても日付は戻れないからもし万が一死んだらもう戻れない変えられないというプレッシャー

場地くんがばるはらにいったの、東卍に入ったきさきと戦うための正当な理由が欲しかっただけなんじゃ…きさきの事だけじゃなく、一虎がばるはらに行った時点でなんとかしようと色々やってたんだろうな…1人で😭

ばじくん刺されたと思えんくらいピンピンしてるけどナイフ背中刺されてたよね???病院いこ???
20話らへんは「たけみっち、少し端で休んでおけ…マイキーも場地も私が助ける…‼︎(漢)」って何度も思った
でもどうせ私もワンパンでやられるのだろう/(^o^)\oh…

■各キャラ語り

たけみっち
3話の「タイマン買ってくれよ」のアニメーション超好き。
たけみっち、いつでも心で負けてないのはいいな。負けかけるけど奮い立つから
真一郎に似てるってマイキーにも場地くんにも言われるのいいな…東卍を支える素質がある…

ひなちゃん
声も演技もめちゃくちゃ好きです…守りたい…
ドラえもんののび太とおばあちゃんの話が毎回号泣するぐらい好きなんだけど、おばあちゃんがのび太を自慢の孫だと心から話すときに
『あの子は人の喜びを一緒に喜び、人の悲しみには一緒に泣ける』っていうのね。
私そのシーンで毎回泣くんだけど、ヒナちゃんがたけみっちにそういうこと言ってて泣きかけた…
あなたがあなただから私は好きなんだよって言ってくれるの泣くよね…
あと、たけみちくんは成功するよっていつだって笑って言ってくれるの好き。

マイキー
もしもマイキーに心がなかったら、人並外れた武力で何人も殺せるくらい強いんだと思う。でも良い仲間達のおかげで悪い道に進まずにいられてる。勇敢で強く志もあり仲間想いだが、時々急に脆くなったり我を見失う時がある。
友達の存在が許す心や抑える気持ちを教え支えてあげてたんだ……仲間がストッパーだったんだ…
万次郎がたまにカッとなって我を忘れた時、大事な友達の真剣な言葉で我に帰るのが好き。マイキーは側近や周囲の人柄の影響を受けやすいのかもしれない。

小柄で髪型も可愛いのに、規格外に喧嘩が強く、威厳もあるっていうのいいね
マイキーの、「味方(俺)が勝てば、先陣切った仲間がやられたとしても負けてねーんだよ」とか「お前は俺のもんだ。だからお前の悲しいも辛いも、俺のもんなんだ」とかの言葉良…
相手の無念を受け止める為や女性の攻撃には黙って打たれるところ好きだな
マイキー、言葉だけだと結構淡々としてるけど、にこっとしてくれたりアニメだと声もちゃんと甘く話したりしてくれてるのが感情を感じられて良い

ドラケン
思い遣りを持ってるんだよいつだって…自分が大変な時でも、相手の安否を気にかける言葉をまず言える…。
よく周りをみてるし相手の気持ちも考えてる。
5話でまず惚れた。抑えるべきところでグッと飲み込める強さがあり、それを仲間にも教えられる。
誠実で、礼儀正しく、叱ってくれる。
マイキーにドラケン必要な理由めちゃくちゃわかったな…
ドラケンはマイキーの心だ、足りないものを補ってる。っていうたけみっちの見解それなすぎたよ
自分が死刑囚で突然たけみっち会いに来ても、なんのようだとか言わず「たけみっち、無事でよかった」って少し微笑むの好きすぎ🤦‍♀️
ドラケンすき…(何回目)彼も未来見えてるんですか??っていうか未来を良くするためのきっかけになる行動を自然としてるんだよね
和解を望もうとしてくれる性格なのよ
その影響をマイキーも受けてる印象がある

一虎
一虎の声の高さの土岐さんすこ
瞳に光が宿ったのを見て、やっと向き合えたのかな…自分の行いを誰かのせいにせず…
場地くんが命張って一虎の人間不信を受け止めてくれたからだね…自分が痛いのに最期まで笑って見せた場地くんはかっこいい男だよ…
場地くんが命懸けて守ったんだ。出所した後、東卍の力になってくれるって期待してるよ…

真一郎
今とうりべっちでまんじろっち育ててるんですけど、真一郎登場回みたあとに、ピーってまんじろっち言うので見たらバイクを手入れする背中が映って真一郎が笑顔でニコってした時はウワーーーーーーーって叫んだ
まんじろっちも一緒にアニメ見てるんですか????これが兄貴だよって紹介してくれてんの???かわいいね…

千冬
相棒!って呼んでくれるの良すぎ
場地くんの真意を唯一感じ取ってたのも素敵。信じ続ける強さがある。失敗した未来の先でも諦めず根っこがブレないところ本当にかっこいい。
千冬の意志のおかげで場地くんが命懸けで託したことがいつまでも風化せずにいるの好き。千冬くんに場地くんの存在を感じられる。
マイキー&ドラケンのコンビ並みに、武道&千冬の2人好きかも。

場地
場地くん登場するたび暴力振るってばかりでわかりにくいけどめちゃくちゃ一途だ…
場地くんを守る!!って思うけど突っ走るので守りにくそうすぎて笑うw(´;ω;`)
今でこそドラケンがマイキーの面倒見てる印象だったけど、中学生時代はバリバリ場地くんが面倒みてるじゃん…

場地くんの最後の願い…場地くんだったらどうするか何を喜ぶかを考えた時に
場地くんが大事にしてた一虎を引き受け、東卍で迎えること、って答えを出したマイキーに泣けた。そして場地くんなら本当にそうするだろうから…

三ツ谷
好きだわ…声も外見も。
手芸部長で活動方針「余りムリせず楽しく!!」良い。
たけみっちの特攻服を感謝を込めて作る三ツ谷くん。東卍のみんな、行動で気持ち伝えてくれていいな…

■東京卍會
あー…東卍あったけえなあ…私が東リベで好きなところの1つだ。東卍なら私も入りたい
マイキーのように、仲間を大事にしてくれる人がトップだといいなあ…
俺はダチとは戦えねえ!場地をとりもどす!って結論を声高らかに声明してくれるのほんとよかった…それに賛同してくれるみんなも。

『ひとりひとりがみんなのために命を張れる。そんなチームになりたい。』って創設時の場地くんの言葉😭😭😭
私があったけえなって思った東卍、場地くんが方針の要だったんや…
誰かが傷付いたらみんなで守る。場地くんの言い出しっぺをみんなで大切にしながらチームを築きあげてたんだ😭😭😭

■総評
最初こそたけみっちにとっての親しい人がみんな死んでしまい武道の人生改変だと思ってみてたが、一期全てみたらマイキーの人生のための物語にも感じてきた。物語も最初から今まで全てマイキーが軸にあり裏主人公のよう。
いいなぁ、未来を知った上で過去に戻って
友達に感謝を伝えたり励ましたりできるの…夢だよ。
序盤は過去の東卍vsたけみっちで
たけみっちだけが動いてたけど、後半になるとそれぞれ動き出して複雑さが増して面白くなってきた

マイキーに対して助けたい支えたいという気持ちがめちゃくちゃ湧く…真一郎に生まれ変わって生きて佐野家を守りたい…
たけみっちのおかげで最初の未来よりは過去よくなってるとはいえ、兄貴も幼馴染も喪っててすでに辛いな…全員幸せになってほしい。

一期、物凄いところで終わるな…
きさき、武道に憧れたことが1回はあったってことだよね
もしかして知らないうちに何かで助けてたのかな
きりん

きりん