惑星のさみだれの1の情報・感想・評価

エピソード01
雨宮夕日とトカゲの騎士
拍手:11回
あらすじ
平凡な大学生、雨宮夕日はある朝、目が覚めると騎士と名乗る喋るトカゲ、ノイ=クレザントと邂逅する。ノイから地球を滅ぼす悪の魔法使いから姫を守り、世界を救えという荒唐無稽な依頼をされるが、俄には信じられない夕日。 しかし、夕日の目の前に悪の魔法使いの作った『泥人形』が現れる。絶体絶命の夕日の元に現れたのは――。
コメント18件
BK477

BK477

SFだとおもったらファンタジーだった?
いいね!3件
なおさんろん

なおさんろん

原作未読。 トカゲが永遠とついてくると思ったら離れられない系ね。 津田さんの渋い声のトカゲあれ騎士なの? 姫さまがもう宇崎ちゃんにしか見えない。 あんなに嫌がってた割に姫に忠誠を誓うのあっさりすぎない?
ハゲムボン

ハゲムボン

夕日の「御意」って言ってしまうくらい強引な求心力のある感じが出ていて、さみだれに関してはほんと文句がないなー。 夕日のもそもそ喋るテンション低い感じもイメージ通り。 ビスケットハンマーのスケールのデカすぎさと、魔法使いや泥人形と言った絵本レベルのファンタジー的言語表現のギャップが好きなのよね。 しかし、20分でも見てるの若干辛かった。 原作の思い入れなきゃみてねぇな。 原作見てない人はいずれ読んで欲しいです。 一応最後まで見届けようとは思うよ。
いいね!1件
Ha

Ha

むりーーーつまらん 面白くなるのいつーーー
ヴレア

ヴレア

多分真面目なSFバトルものなんだろうけど、設定が色々と雑過ぎるし、絵柄も古臭いし、演出もダサいし、ちょっとチープ過ぎて笑ってしまった。 脱力系コメディとして見ればじわじわ面白いような気もしてきた。 これは2話目も見るか悩むなぁ。
kuroerei

kuroerei

OPのチープさから嫌な予感バリバリだったけど本編で色々とお察しした。予算そんなにないのか…… 作画とかはともかくとして演出があまりにも悪い。スカートめくりとか自転車で轢かれるとことかギャグシーンがまったくギャグっぽく見えなくて困る。トカゲ投げるとこは良かった 他にも戦闘シーンのスピード感のなさは酷い。動画でなくともせめて構図がカッコよければ問題ないんだけど…… これはちょっと笑えないレベルでキツい
いいね!4件
Haru

Haru

私にはあまり刺さらなかった… 作画はやっぱりみんな気になるのか 後主人公の感情の起伏が独特であんまりついて行けなかった、、
きまぐれ熊

きまぐれ熊

原作は1番好きと言っても過言ではない漫画。 PVのお陰でハードルを地面に埋めるくらい下げてたから、意外と見れるな...っていうのがぶっちゃけた感想。 作画が酷評されてるけど結構いい要素もある思う。 OP・EDも楽曲は悪くないし、声優陣もいい。えのじゅんの演技は原作リスペクトが感じられて非常にいいのに作画のパワーが足りない事により声の方がデフォルメ不足で浮くという不幸な事故が起こっててバッシングされてるのが辛い。 ピロウズは挿入歌ならワンチャンあるけどOP・EDにはオフビートすぎて絶対物足りないので新規で良かった。フリクリみたいに映像にスピード感あればバランスいいけどさみだれはストーリーもオフなので噛み合わせ悪い。 音響というか音量レベルの合わせ方はかなり酷い。おそらくだけどディレクションが全体的に死んでそう。BGMのテンションはいいのにMAでボイスとBGMが喧嘩してる。 演出に関しては漫画の構図のままトレースという思考放棄状態なので言及しようがない。 まあでもこのクオリティで維持してくれるなら見るよ。ストーリーが面白いのは知ってるし。
いいね!3件
so

so

原作未読。 主人公やヒロインのパーソナルがこれから明かされていくにつれて面白くなっていくのだろうな。 主人公の感情の起伏に違和感があってイマイチ乗り切れなかったかも。 絵は少しチープだけど、原作がしっかりしてるみたいだし試聴は続けるだろうな。
夢

トカゲかわいそう 笑 一見クールに見えるけど、夕日もなかなか面白い奴。 さみだれもなんかカッコよかった。 最後受け入れちゃってたけど大丈夫?
きよひ

きよひ

面白かった。とかげウケるー。3点
コムギ

コムギ

いやーびっくりしたー。私の大好きな『惑星のさみだれ』っていう漫画が完結から10年以上経ってアニメ化したから、めちゃくちゃ楽しみに1話を観たら終始真顔になっちゃうような出来でショックを受けたんですけど、どうやら悪い夢を見てたみたいです。あー夢でよかったー。
いいね!5件
あんへる

あんへる

「全体的なノリが90年代で見てるのがつらい」と原作者自ら言ってんのは流石に笑うわww ド直球で言ってしまえば、確かに古臭い。 だがそれは原作としての話で、問題なのはアニメとしての質の方。 作画にしろ演出面にしろ、もう少し何とかならなかったものなのか…。 あくまで1話時点のクオリティだけど、今の時代のアニメとして見るのは正直大分キツい感じはする。
いいね!4件
Ugh

Ugh

原作も何も知らなかったけど、主人公とトカゲのCVが呪術廻戦の虎杖とナナミん! 2人のテンションが真逆で楽しくて、ついつい最後まで観ちゃった^^
磯辺焼き

磯辺焼き

原作未読 原作自体が人気なんだろうな、というのは小耳に挟みますし、完結後12年経ってのアニメ化はファンにとって嬉しいでしょうから水を差すのは野暮かな……とも思いますが…… キャラの動きは固く背景は簡素。謎にコントラストも高く演出等もチープ。なんというか……予算の少なさが全体的に滲みまくってます。 声優の演技は良いよな。声優だもんな。 うーん……好きな人は好きなタイプのヤツ。 ファン向けに、そうですね、原作始まったあたりの2005年ごろの深夜アニメのテイストを再現したかったのかもしれませんなぁ
いいね!2件
平田一

平田一

このコメントはネタバレを含みます

超ノーマーク到来! プラネット·ウィズを未だに完走しきれていない身だけど、これを見たら並行してプラネット·ウィズも見たい! 日常が一転して非日常と化す過程。ツダケンさんのトカゲとかフックがハチャメチャ面白いし、主人公の低温ぶりと何かに囚われてる背景、破天荒かつ可憐極まるヒロインさみだれの威力(大空さんがピッタリすぎる)! 一気に今期の期待作に跳ねあがった!楽しみすぎる!
いいね!1件
しいたけ

しいたけ

PV観た時はこの世の終わりかと思ったけど観てみたら思ったほど酷くはなかった。でも作画崩壊とまではいかなくとも全編にわたってキャラの縮尺やパースがおかしいし、充分なアニメ化とはとてもいえない。90年代の軽いノリが活きてるのと声優陣が結構良かったのが救い。
いいね!1件
ラン

ラン

このコメントはネタバレを含みます

主人公の声優さんの演技が素人っぽく、それをテクニックでわざとやってるのかと思われますが違和感ありました。