2020

ウィッシュの2020のネタバレレビュー・内容・結末

ウィッシュ(2023年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

楽しみにしていたウィッシュ、初日の最終回に滑り込んで観てきました!

ポリコレとかいろんなことがあったりもするんだとは思うけど、
世界のディズニーが最新作の、記念すべき100周年にどういうエンタメを見せてくれるのかがディズニーファンとして非常に気になっていた作品。

感想はシンプルに楽しかったです!
ディズニーファンには絶対にオススメ!
ド直球でわかりやすい大人も子どもも楽しめるディズニーの世界観を見せてもらえます。入門編としてもいいかもしれない!

本当はもっと大人向けにして欲しい気持ちもありますが、まぁ今回は周年だし王道のディズニーチューニングをしたんだろうなと。

もう、ありがとうの気持ちを込めて、リアルにいうと星4ぐらいなんですが、サービスで5とさせてくださいwww
えこひいきです!!

映画のストーリー的には、謎な所とかいろいろ伏線が回収されていないところとかもあるんだけど、とにかくキャラデザが良い、音楽が良い、世界観設定やグラフィックが良い、と、ディズニーにはこうであって欲しいなぁという自分的なツボは抑えられていてとても楽しかった!

特に自分はディズニーに音楽のクオリティはとにかく高くあってほしいのですが、全曲良かったですね~。
ミュージカルパートの曲も良かったし、劇伴もあの曲のオマージュ?となるようなメロディラインがあったりと、非常に奥深く味わい深い作りに感じました。
浅倉大ちゃんの解説が欲しい!

音楽だけでは無く、100年の歴史を背負った作品という事で映像的にも台詞的にも過去作のいろんなオマージュ、ネタもちらほらあって、隠れミッキーならぬ隠れオマージュネタをはやく色々教えて欲しいなとも感じましたねぇ。


絶対に無いと思うけど、ベイマックスの顔のデザインが花園神社の鈴からヒントを得たように、個人的にはマグニフィコ王の衣装の背中のデザインは、ミラコスタにインスパイアされていて欲しいなと思いましたねwww

まずは先入観とか、いろんなイメージ、邪念にひっぱられずにフラットに観たかったので初回は字幕版で観ましたが、福山雅治ファンとしては吹き替え版も非常に気になるところ!
事前映像だと、正直、福山雅治丸出しだなぁ…と正直、キツイと感じたのですが、何度か聞くうちにスルメというかありかもしれない…と今では思っていますね。
あと、どちらかというと生田絵梨花の幼すぎる声と歌い方がなんかキツイなぁ…と感じたのも吹き替えを避けた理由としてでかいです。
なんというか、台詞や歌声に体重が乗ってないというか、命を吹き込めているレベルを感じなかったというか。
FNS歌謡祭とかで時々ディズニー特集とかやってて、有名アーティストがディズニー名曲をカバーするみたいな企画を時々やってますけど、ああいうのだったら生田絵梨花でも全然ありなんですよ。でもアーシャとなるとちょっと単純にキャラのニンと生田絵梨花のニンがかみ合っていない感じがあるというか…。
でも全部観てみないとわからないし、これもいろんな所で聴くうちに慣れてきたというか、逆にありなのかもしれない…と思っていますw
まぁ、とにかく、吹き替え版も見なきゃですね!!
年末年始に余裕ができたら吹き替え版も見てみようと思います!


あと、本編前に短編のワンス・アポン・ア・スタジオの日本語吹替版も流れててこれも良かった!
字幕版は好きでディズニープラスで何度も観てますが(一時期毎日観てましたねwww)、大きなスクリーンで観るとラストの集合写真が非常に映えますね!
あのカットでパズル出してくれないかなー。
そして、改めて声優さんたち豪華だなと!
からの2ペンスに涙!!
あそこのシーンは泣かずには観られない!


ウィッシュ、これからの100年も出来るだけ長生きしてディズニーワールドを楽しめたらなぁ。。。と星に願いながら、自分の夢は自分で叶えるべく明日からも頑張って生きていきます!!!と言う気持ちにさせてくれる素敵な作品でした!



あとはメモとして残しておきます。

★良かった所
●ラストのラスト100歳のおじいさんの星に願いをのひとり演奏で泣いた。
あそこが一番良かったかもしれない。
最近ギター始めたばかりなのに演奏めちゃ味わいがあって上手いし、夢を叶えている姿に感動したし、100歳という所も粋すぎ!ナイス!

●森でいろんな生き物がしゃべれるようになったシーンが夢があってよかった。
みんなかわいいし、きのこが楽器になっていた所が、アンダーザシーの陸バージョンというか、コミカルで楽しい感じが凄く良かった。

●みんなで一致団結してマグニフィコ王を倒そう!と歌っているシーンで「そんなに騒いで大丈夫なんか?」と思いながら見てたら、やっぱり王妃が来て、そら言わんこっちゃない!と思ったら、「お前も歌うんかい!!!」となった所はベタに楽しかった!

●ラストの花火がミッキーシェイプでしたね。
ディズニー映画のオープニングのシーンのような演出も良かった。
途中、お城に侵入しようとした時にも、スターが出す光がペンに当たって、ミッキーシェイプみのあるラインを描いていたのも良かった。

●結局、ロサス王国のR、ではなくて、マグニフィコのMを衣装に背負っていた時点で、ヴィランの要素があったというか、人間性が出てるなぁというのが臭っていて、キャラデザの勝利というか上手いなぁと思った。

●夢を叶えてあげる、というのを条件に、民衆の思いを把握してコントロールするという設定はありそうでなかなか無かったというか、探したらネタ元になりそうな作品もありそうだけどなかなか上手い設定だなぁとは思った。
まさに「お前が舵を取れ」的な、長渕剛イズムをこの作品から感じましたねwww



★気になった所
●禁断の魔法の書ってなんやねんwww
どこからきた!?
てか、禁断のものを見えるところに飾っちゃってる時点で使いたい気持ち満々やん!という。

●マグニフィコ王の出自というか、両親を殺した敵?についての伏線が回収されていなかったのは気になった。2があったらその辺描いてほしいなぁ。
閉じ込められちゃったけど。

●そもそもアーシャが何故スターを呼べたの?それはもう主人公だからこそのチートというか、そういうもんだと受け止めるしかないの?
突っ込むのは野暮な所なのかもしれないけど、やっぱり気になる。
というのもこの設定次第で、作品の見え方が変わると思う。
ここ案外重要というか、普通の女の子も願いを信じて突き進めば夢が叶うこともあるかもしれないという前向きなメッセージの映画なんだろうけど、結局選ばれた人しか夢かないませんよというメッセージにもなり得ると思うので。
あえてぼやかしているというのも演出としてあるのだろうけど。

●お父さんが意味深に出てくるけど、特になんもなく終わっていたのが気になった。マグニフィコ王と何かいざこざがあって殺された?ぐらいに思ってたんだけど。
てか、史上最高のヴィランと言われていたわりにはぬるかったというか。
今の時代に、さらにディズニーという世界観の中で、バサバサ人を殺したりとかは出来ないんだろうけど、もう一段階、邪悪な龍的なものに変身するのかなぁと思ってたらそのまま終わったのであれ?とはなった。
お母さんの夢も消されちゃったのに帰ってきたのもぬるいかな~とは思った。
消されてしまったのに。
あれはお母さんの消されてしまった夢を、魔法使いの見習い?になったアーシャが魔法で元通りにする、みたいな展開でもよかったと思ったんだけどなぁ。

●ヤギがあんまり活躍していなかったというかあんまり花を持たせてもらえていなかったような気はしたけど、実は、馬を操ったり、対動物は彼が上手くナビゲートしていたと思うし、縁の下の力持ち的存在だったんだなぁと。でももうちょっと、せっかく相棒としているんだし、なんか活躍してほしかったかな。
てか、バレンティノは動物たちに服を着せたい的な願いを言ってたけど、あらためてディズニーの動物キャラの羞恥心の境界線について謎が深まりましたね。笑
それこそドナデジやプーさんは下半身丸出しだったり、ミキミニは時折上半身丸出しだったりもする中で、防寒的な目的以外で何故服が必要なのか、、、。最大の謎ですね!笑


●スターが、マリオの「死による解放さ!」の子にめちゃくちゃキャラデザが似ていると思ったんだけど、権利的には大丈夫、、、なんでしょうね。
だから公開できてるんだろうし。
ただ、この辺の裏話とか秘話があれば知りたいなとは思った。正直違うけど酷似しているとは思うので。キャラクタービジネス的な視点からの情報が欲しい。

●アーシャは島の観光ガイドの仕事をしているの?多分そうなんだろうけど、明確には言われていないし、結局何者なのかよくわからなかったwww
ネットとかも無い世界だろうし、どうやってお客さんから発注を受けて、待ち合わせているのか、とか。あまりに野暮するぎるけど突っ込みたいですよねそこは!www

⚫︎エンドロールの過去キャラがエモかったけど、謎のキャラもいたし、チョイスも謎だった。概ね主人公だったけど、たまに違うのもいましたよね?あれの選考基準は知りたいなぁ。

⚫︎お母さんの願いは気になったなぁ!あんまり人の願いをズケズケ見るな知るなという事なんでしょうかね?
お父さんを生き返らせて欲しいみたいな事だったりするのだろうか。
そういう想像白を残してくれたんだと思うようにしますかね!笑

⚫︎そもそも、アーシャが何故マグニフィコ王に当初気に入られて、あの願いの保管をしてた部屋にいきなり通されたのかは謎。
家も知ってたし、お父さんとなんかあったんかなー。という想像白を残してくれたんだと思うようにしますかね!笑笑

⚫︎マグニフィコ王の願いはなんだったんだろう?というか、自分の願いは魔法では叶えられなかったんだろうか?
設定的にジョジョの仗助みたいなもんなんですかね?
王妃の願いも気になるけど叶えて無さそうだし、やっぱりわがままな奴ですね!笑
神龍は自分の力を超えた願いは叶えられないなど制限があったけど、そういう細かい話もまた知ってみたいなと思いましたね。


とまぁ、色々気になっているので是非、
ウィッシュ2を作ってください!
それも私の願いです!!😂




後で書く。
2020

2020