ねむお

ウィッシュのねむおのネタバレレビュー・内容・結末

ウィッシュ(2023年製作の映画)
3.2

このレビューはネタバレを含みます

移民の国アメリカの話をしたいんだろうなってのはわかるんだけどちょっと脚本と絵作りがダメすぎるかも……3ヶ月ぐらいで作りましたか?

もうディズニーで2Dアニメを作れる人は滅んでしまったんだな 2D風にしたいんだろうけど全然できてないし、水彩画風の背景には奥行きが無さすぎるしあえてのっぺりさせたキャラたちの作画とも合ってない キャラの作画と動きもミスマッチな感じがする カメラワークにも特に工夫が感じられないし 予告でも出てたけど「This Wish」のサビのとことかひどい せっかくのI wish songのサビなのに普通にカメラ回るだけって もう描ける人いないのわかるけどこうなるならいっそ本物の2Dで観たかったな…… 2D風って奥行きなくして紙芝居にするんじゃないんだよ 「アラジン」とか「美女と野獣」とか100万回ぐらい観直した方がいいんじゃないか

「Welcome to Rosas」でEncantoの「The Family Madrigal」をやりたいのは誰でもわかるけど誰でもわかるぐらいLLMに完敗してる どうして……

マグニフィコは顔がいいし声もいいけど思想統制!全体主義!の支配者で悪っちゅうのはわかる、そりゃ現実世界でもぶっ倒さなきゃいけないよ権威主義・家父長制は でもアーシャたちが革命起こすまでがなんか薄い気がするんだよな……決してマグニフィコの肩を持っているわけではありません。

「裏切り者を捕まえたら願いを叶えてやろう!」て言われて国王陛下万歳!って湧いてた国民たち、次に出てくるときにはアーシャを応援してるしそこの機微どうなってんの?願いが解放された綺麗〜!てだけで、彼らはまだアーシャのこと裏切り者だと思ってるはずでは?とか

てかあの国は国政の全部をマグニフィコがやってるの?アナ雪のときとかもうちょっと貿易とか大臣とかその辺の政治もちゃんと描いてた気がするんだけど

良かったとこ、私は「プリンセスと魔法のキス」に人種差別をへテロロマンスで解決したように見せるな!戦うべきは詐欺師ではなく社会構造だ!とキレていたんですが今回はちゃんと社会構造が悪いし市民たちが立ち上がろうっていう話になってたのでよかったです でも、下手…………あと私はそもそもへテロロマンスが苦手なので主人公側にそれがなくてその点は見やすかった

しかしちょっと私はあまりにノれなかったんだけどガチDオタの方々の感想聞きたさある Dオタ的には100周年と銘打って出されたこれのことどう思ってるの?まあこんだけ散々言ってるけど過去作のこと思い出しながら文句言ってるので100年の振り返りにはなってるのかな……私は全然見つけられてないけど小ネタもいっぱいあるみたいだし

あと全然関係ない話、「I'm a Star」の最後に一瞬会話する熊のジョンと鹿のバンビにクィアを感じてそのことで頭がいっぱいになってしまいました 合意のある捕食(?)よい 誰もそんな話してないと思うけど……
ねむお

ねむお