しーにゃ

ゴジラxコング 新たなる帝国のしーにゃのネタバレレビュー・内容・結末

4.3

このレビューはネタバレを含みます

最高でした!
「キングコング 髑髏島の巨神」「ゴジラ」「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」「ゴジラvsコング」をみてからの鑑賞。予習していてよかった。面白さ倍増です。ネタバレしますので、注意。

映像の技術ってすごいですね。
言葉を発しないのに、コングの表情から何を言いたいか伝わってくる。
最初の仲間がいなくてさみしそうなコング。ゴジラみたいな声が聞こえて行ってみたら違って、その後のしょんぼり感とか。

特に良かったのは、復活したコングが地上にいるゴジラを空洞まで誘う描写。
怒っているゴジラは、コング一直線。コングは、いやいやこっちだよ、違う違う俺じゃなくて、敵はこっちの地下の先だよ。みたいなかんじで勝手に脳内でセリフが浮かんじゃったぐらい。
そんでもって、危ないコングー!ってところでモスラ現れて、ドピカーンとゴジラに一撃。なんじゃこりゃーー!!!て怒りのゴジラが攻撃してきた方を見るんだけど、その先には冷静になりなさい!的なモスラ。
え、なに、どいうこと???みたいなゴジラ。
で、みんなで仲良く空洞の中へーーーー!!

いやぁ、もう個人的にはこのシーンが一番大好きです。

氷の魔獣みたいなやつと敵サルが思ったほど強くないのだけど、見ごたえあるよね。街はめちゃめちゃだけど・・・・・涙
氷の魔獣は、支配されていた痛みの元となっていた敵サルの武器を破壊されて、自由の身に。
ゴジラがおまえを苦しめていたのはあいつだぜ!ばりに敵サルへ促す。
今までの苦しみ、かえしたるぜぇーーーって氷の光線を敵サルにあびせて、凍らせちゃう。そんでもってコングが破壊。そしてゴジラもガォー!っと咆哮。氷の魔獣の咆哮でできた空の雲?を吹き飛ばす、という連携プレーを見せてくれた。

最後は、お決まりの瞬間。
氷の魔獣を手なずけ、魔獣の背に乗ったコングの肩に小さなサル。小さなサルの方がドヤ顔なのがウケる。
雄たけびとともにコングがキングになった瞬間なのでした。

人間側の感想。
過去作も復讐していてよかった点は、人間部分の繋がりが思い出せたから。見ていなかったら、これ誰だっけ?とかなっていたな。
今回は、髑髏島の部族の唯一の生き残りジアが地味に大活躍。あの小さかった少女がモスラを復活させちゃうのです。マディソンの存在も見たかったなぁ。

コングたちが表情豊かなのに比べ、先住民は話さない、笑わない、むしろ無表情。なんかこの対比が好きなんだなぁ。この意図ってなんだろうとか考えて、鑑賞した後に、情報みたりいろんな方の意見を見たりするのも好き。できれば鑑賞前にはできるだけ情報はシャットダウンしたい。今回は吹き替えで鑑賞。字幕でもう一度見たいな。
しーにゃ

しーにゃ