代行教師に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『代行教師』に投稿された感想・評価

|<
CHEAPGUY

CHEAPGUYの感想・評価

3.0
故郷に帰り文学の代行教師が貧しい地元の子どもたちと向き合い、やがて受け入れられていく。最後までどこの国の話か解らずに観ていた。
EDDIE

EDDIEの感想・評価

3.4

アルゼンチンの社会背景に詳しくないためイマイチ入り込めなかったが、ここまで教育環境が劣悪なのは当たり前の光景なのだろうか。
代行でやってきた新任教師の授業を誰として聴く耳を持たない。薬物などその後の…

>>続きを読む
りほ

りほの感想・評価

-
様々な国の背景が理解できていない為やや入り込めず…
子供の受験かなり嫌がっていたようだがどうなったのか
先生のお父さんの仕事?過去も気になる
総じて理解不足を否めない
MileNyang

MileNyangの感想・評価

4.5

荒廃した社会の中で生徒一人ひとりを思って行動する主人公の気持ちに共感した。
生徒だけでなく、自分の娘も登校拒否などの問題を抱える姿に
唯々、大変だなぁ…

何やかや言っても最後に生徒たちから嫌われて…

>>続きを読む
すじ

すじの感想・評価

-
話の流れがちょっとわからないところがあった。

アルゼンチンからウルグアイにフェリーで行くとしか思ってなかったけど、ある少年がバスに乗ったので、どうやって?と地図を見た。橋が2ヶ所あった。
なるほど。
よし

よしの感想・評価

2.0

南米アルゼンチンの話は初めてみたかも。やはりドラッグの問題が深刻なんだろうか。そもそも国が、国民の精神が、豊かになってない、なってないのだとしたら、そこには教育の問題と学ぶ姿勢と学ぶ余裕がないと、浸…

>>続きを読む
yayou

yayouの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ルシオ、大変な代行教師だった。

 文学とはムダなものだ 無くても困らない
文学的で精神的なお話かと思っていたら違っていた。ラップがよかった。

チリ人と呼ばれたお父さん
父の死、娘との関係
学校…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

アルゼンチンの学校で代理教師としてやってきたルシオの教師ぶり。
自分の家族、生徒たちと親との関わり。

毒入りカレー事件思い出してドッキリした。
|<

あなたにおすすめの記事