83roh

哀れなるものたちの83rohのネタバレレビュー・内容・結末

哀れなるものたち(2023年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

うわぁー!ってのが一番率直な感想かも!?

面白い訳じゃない、つまらない訳じゃない、楽しめる訳じゃない、でもいろいろ考えさせられる映画でした。劇場予告見てる時は、かなり睡魔が襲ってきてたけど、映画が始まったらグイグイ引き込まれる。何かに取り憑かれた感じ?

モノクロとカラーの映像が切り替わるタイミングの妙!

そうなんだよねー!見た事ないけど、モノクロ時代に撮られたという「フランケンシュタイン」を思い出させるような設定。

子供から少女、そして大人の女へ…女性を飼うという性癖を持っている人なら最高の設定では?父であり、育ての親であり、夫である。下手すりゃ産みの親でもある。ゴッドの立ち位置は、そんな男の欲求を満たしているよね?彼はその立場を利用してないのが清廉なんだけどね😑

架空の時代なんだろうけど、1900年代初頭?あの時代から現代に至るまで、一部の男から見たら、一部の女は男の欲求を満たす道具なんだよね?そこにベラの新しい女が「娼婦が男を選んだら?」という主張。新しい考え方であったけど、男には受け入れられないから却下されてしまう。身体を売る商売、お金持ってくるのは男なので、男の性癖趣向に合わせるのが長く商売するコツなんだろうけど…

ダンカンはなんなの?お金持ってる時は、札びらで女の頬を叩くような事しながら、お金なくなってからのちっちゃい態度!?口座の金全部ぶっ込んでカジノで遊ぶなよ!フラれてから付きまとうなよ!おせっかいすぎるよ!ほんまに「ダンカンバカヤロー」だよね?

主演のエマ・ストーン!身体をはった演技ってのはこういう演技を言うんだろうね…エッチしてるシーンがちょっと多いかな?(個人的には楽しめたが…)とは思うけど、あの難しいベラを上手く演じていると思う。エッチのシーン多いけど、エロくない。少女が大人になる通過儀礼のように描かれていたように思うなぁ…ベラの衣装も興味深いよ!

ウィレム・デフォーの純情!もしかしたらベラにずっと恋してた?たぶんチェリー🍒ですよね?

マーク・ラファロの具現化!?金を持っている時の態度と没落してからの態度の差!多くの男は「俺はあんな風じゃない!」っていうかもしれないけど、たぶん多くの男があんな風に未練がましく泣くんだろうなぁ…

マックスの立ち位置が微妙かなぁ…でも僕の立ち位置に似てる気がするので否定できないなぁ…

ダンカンより未練がましい?個人的にはド変態に見えた将軍は、あれくらいの刑が妥当?

ベラは理解できたが、フェリシティはどうやって作った?そうそう簡単に都合の良いタヒ体見つからないよね?

フェリシティ演じてるマーガレット・クアリーけっこう好みのタイプなのよね?エヴァ・グリーン?イザベル・アジャーニ?うーん🤔好き😍
83roh

83roh