手塚治虫物語 ぼくは孫悟空を配信している動画配信サービス

『手塚治虫物語 ぼくは孫悟空』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

手塚治虫物語 ぼくは孫悟空

手塚治虫物語 ぼくは孫悟空が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
U-NEXT見放題初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る

手塚治虫物語 ぼくは孫悟空が配信されていないサービス一覧

Prime Video
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

手塚治虫物語 ぼくは孫悟空が配信されているサービス詳細

U-NEXT

手塚治虫物語 ぼくは孫悟空

U-NEXTで、『手塚治虫物語 ぼくは孫悟空は見放題配信中です。
U-NEXTには初回31日間無料体験期間があります。
無料体験中は290,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

U-NEXT
配信状況無料期間と料金
見放題
初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
2,189円(税込)初回31日間無料290,000作品以上可能4端末600pt(無料トライアル) 付与
邦画作品数
6,600作品以上
洋画作品数
9,200作品以上
支払い方法
クレジットカード/キャリア決済/楽天ペイ/AppleID決済/ギフトコード/U-NEXTカード

U-NEXTの特徴
  • 見放題作品数No.1(※GEM Partners調べ/2023年4⽉)
  • 毎月もらえる1,200円分のU-NEXTポイントで最新作品を視聴可能
  • 映像作品以外にも雑誌やマンガも利用可能
  • U-NEXTポイントを利用して映画館クーポンの発行が可能

U-NEXTに登録する方法

  1. U-NEXT トップページから、「31日間 無料体験」ボタンを押します。

  2. 「今すぐはじめる」ボタンを押します。

  3. カナ氏名、生年月日、性別、メールアドレス、パスワード、電話番号を入力し、「次へ」ボタンを押します。

  4. 入力内容を確認し、無料期間が終了した際の決済方法としてクレジットカード情報を入力し「利用開始」ボタンを押します。支払い方法として楽天ペイ、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払いを選択することもできます。

  5. これでU-NEXTの登録が完了です。続いてファミリーアカウントを追加することもできます。

U-NEXTを解約する方法

  1. U-NEXT にログインしている状態で、トップページ左上のメニューボタンを押します。

  2. メニューから「アカウント・契約」を選択します。

  3. 「契約内容の確認・解約」を選択します。

  4. 「解約手続き」を押します。

  5. 画面をスクロールして「次へ」ボタンを押します。

  6. 画面をスクロールして、「注意事項に同意する」をチェックし、「解約する」ボタンを押します。

  7. これでU-NEXTの解約手続きが完了です。

手塚治虫物語 ぼくは孫悟空の作品紹介

手塚治虫物語 ぼくは孫悟空のあらすじ

時は昭和17年。関西の実家に、「ガチャボイ」とあだ名される、虫が大好きな少年がいた。その少年・手塚治は、親に連れていってもらった中国の漫画映画『西遊記・鉄扇公主の巻』の面白さに胸をときめかす。漫画に、そして漫画映画に憧れる彼の胸中には、自分だけのイメージを託したオリジナルの孫悟空が誕生した。治は空想の中で、彼が創り出した悟空との友情を深めて行く。 ©手塚プロダクション [SF/ファンタジー]

手塚治虫物語 ぼくは孫悟空の監督

手塚治虫物語 ぼくは孫悟空の出演者

原題
製作年
1989年
製作国
日本
上映時間
69分
ジャンル
アニメ

『手塚治虫物語 ぼくは孫悟空』に投稿された感想・評価

SEIJISAN

SEIJISANの感想・評価

1.0
手塚治虫先生のファンですので、先生の幼少期から青年期のエピソードに関しては「紙の砦」や「どついたれ」その他、エッセイなどで知っていますが、本作は先生の作上品の一つである「ぼくの孫悟空」を狂言回しに使用してストーリーが「超・超・超・ダイジェスト版」で描かれます。それも演出過多で。それが前半。後半は「西遊記のSF版」の物語が唐突にスタートします。それがとても面白くないから...。「伝記モノ」がやりたかったのか「ぼくの孫悟空」のリメイクがやりたかったのか全くもって意味不明なアニメーションになってしまいました。ちなみに「ぼくの孫悟空」は原作もTVアニメーションも僕は大好きです。特にTVアニメーション。とても面白いです。また、同TVアニメーションには、宮崎駿監督もアニメーターとして参加されていたとの事。ある日手塚治虫先生から「ヒロインの死をラストに描く」と言われ、「何故ヒロインを殺す必要があるのか?」と突然の指示に驚いて聞いたところ「だってその方が悲しいでしょ?」と返答されて「この人駄目だ...」と思ったとのエピソードも。結局他のスタッフからも「唐突過ぎてストーリーが破綻する」「子供向けなのに悲劇性が強過ぎる」など猛反対を受け、さすがの手塚先生も折れたとの事。いやぁ、折れてくれて本当に良かった(笑)。もし本当にヒロインの死でもって終わっていたら子供の頃の自分には耐えられなかっただろうなぁ。という訳(どういう訳?)で、本作は全く面白くありません。残念作です。
似太郎

似太郎の感想・評価

3.7
手塚プロダクションが制作した日テレの特別番組。手塚治虫原作による『ぼくの孫悟空』誕生の秘密に迫る。

監督は虫プロ出身のりんたろう。彼は正直言って『銀河鉄道999』だけで終わった一発屋みたいなアニメーターなのだが、結構叙情的で美しい短編アニメを作れる才能もある。(お気に入りは『迷宮物語』)

本作は残念ながら、前半の戦前〜戦時下の日本の描写が良かっただけに中盤SF調の『孫悟空』のパートになった途端、お子ちゃま向けアニメになり白ける。こういうものを期待していたのではない。

正直言って『ぼくの孫悟空』の元ネタの中国産アニメ『西遊記/鉄扇公主の巻』を知らなければ殆どチンプンカンプンな内容。どっちつかずでアンバランスな雰囲気が宮崎駿の『風立ちぬ』を想起させた。

このアニメの放送終了後に手塚治虫が急逝したのを考えると、不穏な時代(平成)の始まりを告げる契機みたいな印象もある。何にせよ、りんたろうには荷が重かった。

前半は60点、後半は−30点みたいな落差がある。手塚先生の思想を反映させたエンディングテーマ『地球のうた』が泣かせる。🌍

最近りんたろうは『山中貞雄に捧げる/鼠小僧次郎吉』(キャラデザが大友克洋)という短編アニメを作ったらしいが、そちらも観てみたいと思う。
手塚治虫の少年時代の部屋とかの雰囲気が最高〜