83roh

罪と悪の83rohのネタバレレビュー・内容・結末

罪と悪(2024年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

先週見に行こうと思ってたけど、時間が合わなかったので1週スルー!今週も都合良い時間は、舞台挨拶付きだったけど見てきました。

高良健吾、大東俊介、齊藤勇起監督の3名が登壇する予定だったみたいだけど、高良健吾昨晩インフルエンザ😷発症で取り消しになってた。ファンの方は残念だっただろうなぁ…

10年?15年くらい前に数回舞台挨拶付きの上映回見た事あるけど、当時は写真撮影禁止だった気がする。今はちゃんとシャッター📷チャンス時間を設け、写真を撮ることを推奨している。時代だよね?ネットで個人にバラ撒いて貰えれば、無料で広告活動ができる。大手広告媒体より効果は薄いのかもしれないけどタダだしOKでは?

最近、テレビ📺放送見るのって、映画、ドラマ、アニメ、バラエティ…全て録画して、コマーシャル飛ばしてみてる。そんな人多いんじゃないかな?ここ数年、テレビコマーシャルなんてまともに見てないよ…そんな現実考えたら、個人のSNSの力に頼った方がいいのかも?

物語は、あえて理解して貰おうという甘えを排除したような作り。事件を解決しようとか、勢力図を取り纏めようとか考えてない感じ?

あの話は、当事者がいうように世迷言だと信じる事も出来る。あれだけ強く話している事から、かなり決定的な証拠持っているんだろうなぁ…って思うのだけど、ネタは見せてくれず。

春、晃が話してた、あの街でのみかじめってのは明らかにされなかったですよね?田舎の街だし結局何も変わらなかった…話なんでしょうか?

高良健吾がカッコイイよね!晃に呼び出しの電話をとったシーンのアロハシャツがおしゃれ!黒地にオレンジの花弁みたいなのがデザインされているヤツ!アレ欲しい!!です。

その後、晃と春があの橋で待ち合わせするシーン、橋の欄干に寄りかかりながら晃の話聴いているだけなのですが、その立ち姿がカッコいいのです!

いくら半グレ?ギャングが経営する店だからといって、あれだけ893が暴れたらダメじゃないのかな?110番通報一発で会長まで根こそぎやられるよ?根こそぎやられない歴史が繰り返すのが地方の特徴なのかなぁ…

桔平さんが受け継いだ、地方の街のしきたりって「晃」の父の時代から連綿脈々と続いている伝統なんだうなぁ…
83roh

83roh