かな

名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)のかなのネタバレレビュー・内容・結末

3.5

このレビューはネタバレを含みます

※こっちが好き勝手に動いているだけなので何も気にしていない前提でお願いします。(当然の如く、何も求めてないです。色々やりとりで気持ち悪く思わないぐらいが希望。)

よかったー!
でも、平次くん出てくるとなんかすごいな。アクロバティック?というやつ?

色々要素クリアしていると感じて、感動した。
BGMが気になって、途中で話から気が逸れてしまうくらい。(良すぎか…ああいう曲って魅せ方が難しいのに。楽器名がわかるほどじゃないけど、笛系もいい仕事してた。ゴージャスである。)

土方歳三か、豊臣秀吉の財宝とか思い出した。(それもあったよね。)
刀剣だよね。廃刀令で集めた刀を各地域で研ぎ直して文化財にするって政策だったっけ?
管理が大変で面白いと聞いた気がする。


よくわかんないけど、〝オープン〟なのって価格?

みんなが幸せならいいんだけど。
なんか変な気がしちゃうのが気のせいならいいんだが。

沖田くんみたいなのは私は嫌いじゃないけど、〝そういう人〟を許すと自分みたいなのも〝そう〟だと思われて本当は良くないんだよね。
「そこまでじゃない!」がどこまで許されるのかわからないけどさ。
あんまり色々な縛りを引きずり続けないのが大事なんだよね?(ま、忘れられないことって絶対あるけど。家族関係の揉め事の記憶とか?)

ダメなのかなぁ。

パステル系の翻訳って、今の私みたいな感じでいいのかな?
ニュアンスはわかるんだが…意味とか。
もっと荒れているのかと思ってた。
かな

かな