明日を綴る写真館を配信している動画配信サービス

『明日を綴る写真館』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

明日を綴る写真館

明日を綴る写真館が配信されているサービス一覧

『明日を綴る写真館』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『明日を綴る写真館』を上映している映画館が見つかりました。
上映館(163館)
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

明日を綴る写真館が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

明日を綴る写真館の作品紹介

明日を綴る写真館のあらすじ

さびれた写真館を営む無口なカメラマン・鮫島(平泉成)。彼の写真に心を奪われた気鋭カメラマン・太一(佐野晶哉)は華々しいキャリアを捨て、弟子入りを志願する。家族とのコミュニケーションすら避けてきた太一は、訪れる客と丁寧に対話を重ね、カメラマンと被写体という関係を超えてまで深く関わる鮫島の姿に驚きを隠せない。人々の抱える悩みや問題のために必死に奔走する鮫島に振り回されながらも、自分に足りないものに気付き始める太一。同時に、鮫島とその家族にも目を背けてきた“想い残し”があることを知る。変わりゆく太一が、悔いのない未来のために踏み出した一歩。その先に続く、思いもよらない奇跡に涙する――。

明日を綴る写真館の監督

明日を綴る写真館の出演者

原題
公式サイト
https://ashita-shashinkan-movie.asmik-ace.co.jp/
製作年
2024年
製作国
日本
上映時間
104分
ジャンル
ドラマ
配給会社
アスミック・エース

『明日を綴る写真館』に投稿された感想・評価

ぶみ

ぶみの感想・評価

3.0
私たちに出来ることは、まだある。

あるた梨沙による同名漫画を、秋山純監督、平泉成主演により映像化したドラマ。
写真館を営むベテランカメラマンと、彼のところに弟子入りを志願した若手カメラマンの姿を描く。
原作は未読。
主人公となるカメラマン・鮫島武治を平泉、若手カメラマン・五十嵐太一を佐野晶哉、武治の妻を市毛良枝、武治の息子・尚哉を嘉島陸が演じているほか、田中洸希、吉田玲、林田岬優等が登場。
物語は、愛知県岡崎市で写真館を営む武治のもとに、新進気鋭の若手カメラマンである太一が弟子入りし、交流を深めて行く様が中心となるが、本作品の特徴は、平泉が俳優のキャリア60年にして初主演であるということで、これは意外だった次第。
そんな平泉演じる武治と、人物は撮らない太一という年齢も性格も違う二人が日に日に距離を近づけていく展開は、王道そのもので想定の範囲内。
何より、本作品のもう一つの特徴は、我が家から遠くなく馴染み深い岡崎市を舞台としていることであり、乙川や伊賀川を始めとしてどこかで見たような光景ばかりであったのは嬉しい限りであったのと同時に、平泉自身も現岡崎市である旧額田郡宮崎村出身であるため、これもまた粋な設定となっている。
そんな平泉を祝うかのように、佐藤浩市に吉瀬美智子、高橋克典、田中健、美保純に黒木瞳と、友情出演とは言え、何気に豪華なメンバーが集結していたのは意外であったのだが、中でもラーメン屋の店主を演じた赤井英和のインパクトはなかなかのもの。
クルマ好きの視点からすると、武治が営む鮫島写真館の軽自動車が日産・クリッパーバンであったのだが、岡崎市を舞台とするなら市内に岡崎製作所を持つ三菱自動車のミニキャブバンを使ってもらいたかったところであるのに加え、途中、そのクルマでフェリーを使って瀬戸内方面に行くシーンがあるのだが、目的地に到着したら、ダイハツ・ハイゼットカーゴに変わってしまっていたのは残念ポイント。
ただ、そのドライブを始める際、後席に乗り込んだキャストが迷わずすぐにシートベルトを装着していたのは、本作品が真面目に作られているなと感じさせてくれた点であり、非常に好印象だったところ。
若干、前時代的な価値観が見え隠れするのが気になったものの、地方都市を舞台とすると、得てして物語に関係ない部分で地元のお店や食材、エキストラ等が登場して、ご当地応援ムービーな雰囲気がムンムンしてしまい、地元以外の人々が見ると痛い仕上がりになることが往々にしてあるなか、本作品は、そんな雰囲気は一切なく、ジャジーなピアノを中心とした劇伴をバックに、カメラをキーワードとした王道ドラマとして手堅くまとめられているため、安心して観ていられるとともに、舞台となる岡崎市内にあるシネコンで観ることができ、なんだか良い一日になりそうな気がした一作。

誰かの今日を残していきたい。
桃龍

桃龍の感想・評価

3.5
私が『シン・ゴジラ』で最も好きなのは、サエない総理大臣がフランスに頭を下げ続けていた…というシーン。
それを演じた平泉成さんが、80歳にして映画初主演!

若手は全く知らない俳優ばかりだけど、他のキャストが凄い。
佐藤浩市、吉瀬美智子、高橋克典、田中健、美保純、赤井英和、黒木瞳と、主役級がズラリ。平泉さんの人徳だろう。
純白のウェディングドレスに違和感がない市毛良枝さん73歳も素晴らしい。

しかし、設定や脚本に不自然なところが多い。
いいエピソードもあったので、とても残念。
短編アニメ『寫眞館』みたいな感じがほしかった。
ワンコ

ワンコの感想・評価

3.7
【瞬間】

「被写体を撮っているようで自分を撮っている」

なんかすごく分かる気がする。

風景や、花や植物にしろ、人物にしろ、自分の記憶を写しているような気もする。

ただ、振り返って考えると、脳裏に焼き付けた光景に加えて、それを言葉で表現できると、より感動は大きい気がする。

映画はまあ出来過ぎな感じだけど悪くはない。

『明日を綴る写真館』に似ている作品

20歳のソウル

上映日:

2022年05月27日

製作国:

上映時間:

136分

ジャンル:

配給:

  • 日活
3.7

あらすじ

浅野大義(神尾楓珠)は市立船橋高校吹奏楽部に所属する男の子。担当はトロンボーン。活発で優しく、そして真っすぐな大義は、いつも周囲を明るく照らし、そして大義自身も部員たちに支えられ、青春を謳…

>>続きを読む

星ガ丘ワンダーランド

上映日:

2016年03月05日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.0

あらすじ

その日、母は雪の中に姿を消した―。赤い手袋を残したまま・・・。20年後、予期せぬ母の訃報が閉ざされた過去を明らかにする。星ガ丘駅の近くにある、今は閉園してしまった遊園地、星ガ丘ワンダーラン…

>>続きを読む

東京公園

上映日:

2011年06月18日

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

  • 日活
3.1

あらすじ

「彼女の写真を撮ってほしい」突然の依頼が始まりだった。東京の公園で、写真を撮り続ける大学生の光司(三浦春馬)は、幼い頃に亡くした母の影響でカメラマンを目指していた。ある日ひとりの男性から「…

>>続きを読む

ばぁちゃんロード

上映日:

2018年04月14日

製作国:

上映時間:

89分
3.2

あらすじ

ガソリンスタンドで働く夏海(文音)は、父の跡を継ぎ一人前の漁師を目指す高校時代からの友達・大和(三浦貴大)にプロポーズされる。 結婚を決めたことを報告するため、2人はまず、夏海の両親のもと…

>>続きを読む

関連記事

【発表】初日満足度ランキング!1位は映画『BELIEVE 日本バスケを諦めなかった男たち』