ヒロ

テシス 次に私が殺されるのヒロのレビュー・感想・評価

テシス 次に私が殺される(1996年製作の映画)
4.0
画質が古いので、ちょっとそこの難点はあるけど、脚本と構成が中々だと思う。
ベタベタな構成のセオリー通りでは無かったが、映画という受け身で良い媒体故に最後まで見られる。
序盤の終わりの第1ターニングポイント(今はまでとは違う日常になってしまうポイント)、教授が亡くなり、気味の悪いビデオを主人公が入手辺りから、手に入れた物のヤバさ(スナッフビデオ、しかも被害者が自分の居る大学の生徒、即ち殺人者が、主人公の身近に紛れているという事)が見ている側にも充分伝わるので、話に引き込まれる。
プロローグに当たる、電車事故の遺体云々のくだりでも、見ている側に、『何か死体が出たりとか、気味悪い話っぽいな…』と分かるように明示しているのも上手い。嫌いな人は、冒頭で止めよ、ってなるし、好きな人は、どんな話が展開するのかな?と興味を持てる。
ただちょっと登場人物の人間関係が絡み合ってて、後半混乱する部分もある。
誰が共犯なのかとか、味方はコイツで合ってるのか?とか。
サブプロットは、問題解決のヒントなんだけど、どのへんなのかちょっと分かりづらかった。チェマが単独で捜査してる辺りの事なんかな…。
この辺の不明確さが、エンタメレベルにはなってない原因かもしれない。単館上映系。

映像の古さも相まって、猟奇的なシーンは苦手な人にはキツイかもしれない。
直接全面にグロテスクなシーンはあまり映らないが、殴る音、女性の悲鳴、チェンソーの音と、ちら見せする暴力シーンで容易に想像出来る。
ヒロ

ヒロ