ドラえもん ぼく、桃太郎のなんなのさの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ドラえもん ぼく、桃太郎のなんなのさ』に投稿された感想・評価

『21エモン 宇宙へいらっしゃい』と併映された、『ドラえもん』初の中編作品。
タイトルの通り、桃太郎を題材にしている。

自分の街の歴史を調べるドラえもんとのび太。タイムカメラが捉えた600年前の写…

>>続きを読む
6/2 ぐうたら感謝の日を記念して。

のび太の部屋が逆、、、
ドラえもんの突き放しっぷりが現代とは全然違うんだろうなってギャップとしずかちゃんが意見すればついていく男たちの単調さが面白い。
Hikaru

Hikaruの感想・評価

3.2

当時多分映画館で観ていると思う。通常の大長編と違って大幅原作改変に違和感感じた思い出が。原作あんま覚えてないけど。
オープニングソングは懐かしいなー。
ポケモン事件前の昔の作品なので激しい画面点滅描…

>>続きを読む
泡沫

泡沫の感想・評価

3.0

侵略者として批判されることも多い桃太郎のドラえもん的解釈、鬼との決戦は痛み分け!「どちらも怖がってる」ってのはやっぱり根が深いね。日本は美しい国だと聞いてキマシタ〜に対するリアクションに時間とってる…

>>続きを読む
Aki

Akiの感想・評価

3.7

面白かった。

のぶ代期の大長編ドラえもんは全部観ているのだけど、このほど配信された併映作品に関しては観ていなかった。履修。


コメディに寄せていて、ギャグも大振りで結構愉快だった。
それでいてカ…

>>続きを読む

1981年公開作品。
原作は1975年・小学四年生に掲載された「バケルくん」とのクロスオーバー。
映画化はバケルくんの登場人物や設定をドラえもんのレギュラーメンバーや秘密道具に置き換えてうまい具合に…

>>続きを読む
ゆか

ゆかの感想・評価

-
ドラえもんかわいい。しずかちゃんこの頃はのび太君呼び。桃太郎とのび太が繋がっていくのが面白いです。
雄樹

雄樹の感想・評価

4.1

👹これが本当の桃太郎の真実?🍑

今回は子供の頃に学校の先生から本作のVHS📼を貰い何度も何度も見ていてオリジナル版ではおそらく20年ぶり鑑賞しました!
本作は藤子F不二雄先生らしい自分の作品の中で…

>>続きを読む

子供の頃にレンタルビデオを何回も何回も借りて観た。観たはずやのに覚えてない。覚えてないからまた借りるの繰り返し。
今もやっぱり覚えてないので、観る!!
オープニングがほんわかぱっぱ♪懐かしい!
大山…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事

似ている作品