母をたずねて三千里に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『母をたずねて三千里』に投稿された感想・評価

ストーリーはダイジェスト感が強くて感情移入している暇がないけど、今見ても古くなってない美術はほんとすごいなと思う。ネットどころかビデオもろくにない時代のロケハンってやっぱ実際に行くとか百科事典とかそ…

>>続きを読む
ぉゅ

ぉゅの感想・評価

3.3

2020年 鑑賞
世界名作劇場第2作。
監督: 高畑勲さん (「火垂るの墓」「おもひでぽろぽろ」等)
原作: エドモンド・デ・アミーチス先生の「クオーレ」の中の5月の挿入話 "アペニン山脈からアンデ…

>>続きを読む
み

みの感想・評価

2.0

このレビューはネタバレを含みます

小さい頃絵本でみた以来だったので記録。

マルコは何気に周りの人に恵まれていると思った。

事情を知らない人たちの対応はしょうがないよなと、お金がないと生きていけないからね。

思ったより感動はなかった。
丸木

丸木の感想・評価

3.5

健気な少年の物語

こんな少年1人で、イタリアからアルゼンチンまで行かせるのはどうかと思うが、少年はその途中で、人の温かさと冷たさを知ることになる。

ただ、母を求め父の元を離れたマルコを見て、父親…

>>続きを読む
Brio

Brioの感想・評価

2.0

全然ピンと来ない。

貧しい人たちのために働く医者というのは昔よくあった設定なのだけど、母親が小さい子供を父親に任せて外国に出稼ぎに出るというのが意味不明。これ父親は途方に暮れるよなあ。父親は子供の…

>>続きを読む
イタリアのジェノバからアルゼンチンへ出稼ぎに行った母にあいにいく少年のお話
アニメの総集編
2000年版?

「誰にも長い人生のうちには辛くて悲しい時が必ずあるものなのよ」
SONIA

SONIAの感想・評価

4.2

子供の頃、ハイジより、フランダースの犬より、この作品が好きだった。
案の定、テーマ曲が流れるだけできゅんとする。そしてやっぱり泣いた。

子供1人の無謀な旅という事は置いといて、大人の汚さと、それ以…

>>続きを読む

アニメ第44話
突然放り込まれたインディオ差別の回
非常に残酷な回であり感動的な回である
パブロとフアナとマルコの交わり
被差別部落民とマルコの関わりが詳細に描かれている

母をたずねて三千里は実は…

>>続きを読む
NAO

NAOの感想・評価

3.2
2017.03.07 on hulu
圧縮したからなのか、自分勝手さが際立ってるような。。
ucca

uccaの感想・評価

4.0

小さい頃観たんだけど、今でもたまにパッとワンシーンを思い出してなんだか不思議な気持ちになる作品。遠くにいる母に会うために様々な困難を乗り越えながら旅をする子どもの話。小さいながらに、最後お母さんに会…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事