いまを生きるの作品情報・感想・評価・動画配信

いまを生きる1989年製作の映画)

Dead Poets Society

上映日:1990年03月24日

製作国:

上映時間:128分

4.1

あらすじ

みんなの反応
  • 全寮制学校で新任教師(詩の先生)が生徒たちと交流する姿が感動的
  • 若さの素晴らしさや選択肢の大切さを教えてくれる作品
  • ロビン・ウィリアムズの演技が素晴らしく、自由と余裕を愛している役柄が多い
  • 先生という職業は人の心にえぐりこむことができる素晴らしい職業である
  • 人生において今しかできないことをし、周りを気にせずに今を生きよう
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『いまを生きる』に投稿された感想・評価

雄樹

雄樹の感想・評価

4.4

本作はジョン・キーティング先生の自由な発想で規律が厳しい母校の教育方針を完全に無視したぶっ飛んだ授業は本当に面白くて僕も凄く勉強になりました。
それにキーティング先生の教えで生徒たちがさまざまな夢や…

>>続きを読む

中学の時に授業で観せられた映画。

大人になって見返してみると、中学生が観るには中々難しい内容。
親や学校に縛られずに「今を生きて」青春、人生を謳歌しろよ、って事なんだろうけど…。

学校教育の在り…

>>続きを読む
ニールの親は子供を所有物としか思ってないんだろうな〜。腹立たしい。
詩に明るくないので、詩を朗読する会の素晴らしさを感じられないのが悲しいけど、夜中に友達と集まるのは青春って感じで素敵。
チキン

チキンの感想・評価

4.2

親や指導者の正しい在り方を考えさせられた。
正直正解は分からないけど、エゴだけで育てたら、様々な可能性は閉ざされていくのかなと思った。
かと言って、縛りがないと、社会に出て苦労もする。
正解はないが…

>>続きを読む
シラス

シラスの感想・評価

4.2
ラストシーンがとても印象に残る。

このレビューはネタバレを含みます

トッドの毛布の詩がグッときたな〜!
みんなの行動がハラハラしたな〜!
ニールとトッドの友情をもっと観たかったな〜〜!!!!!
教育ってなんなんだろうな〜〜!!!
規律とか言ってる大人が子供たちの可能…

>>続きを読む

かの我が英語教師INOUEが授業中に見せてきたやつではないか〜
いかにも好きそう…笑
中1?2?の時はかいつまんでやったけどしっかり見たらいい話…ニールの親は毒☠️
ほんでノックス・オーバーストリー…

>>続きを読む
mo

moの感想・評価

3.0
記録

このレビューはネタバレを含みます

厳しい校則で規律を重んじる寮生学校。学生達の新しい担任になったのが、破天荒で自由な先生。将来に向けて自由な生き方を説く青春映画。

個人的にロビン・ウィリアムズの優しい先生役が定着化しつつある。『グ…

>>続きを読む
aren

arenの感想・評価

5.0
最高だ!いまの自分に刺さりまくったのもあって1番好きかも普通に。観てよかった〜逆にいままで観ずに今観たこのタイミング

あなたにおすすめの記事