かな

クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁のかなのネタバレレビュー・内容・結末

3.3

このレビューはネタバレを含みます

ミニスカウェディングドレス最高である…!
なんかやっぱり〝卒業〟チックな結婚式の波乱の展開はもえる!

でも、結婚式って金になる気はしないけどな?(むしろ、その金の集まり具合で新婚旅行とかが決まる?)
会場貸し出し代に、お料理、演出音楽、電気代にリハ代、ドレス貸出代でしょ?
(プランナー代がかかるのか知らないが、どれか自分でやれば安くできる?)
赤字である。

しかし、ただで貰ってくれて食い扶持が1人分減ると楽かなぁ?
(普通に食費浮く?)

花嫁(希望)軍団って、どのお笑い芸人がやってたんだろ〜と思ったら、めっちゃ世代である!!こういうの楽しいよ!
(プロじゃないのがすぐわかるのが新鮮!)

25才って、悲観するには若すぎるのでは…?と思うのですが、焦る気があるならそのぐらいかな?〝その歳から探せば〟絶対遅くはない!〝理想の可愛い花嫁さん〟はそのぐらいなのかな?

う〜ん、就職して3年目ね…。
ルーティン仕事も慣れてきて普通はつまらなくなる時期だよね。
(自分は細々したサービス残業多いし、「なぜ定時で帰れない仕事になっているのか理解できなくて、鬱になりそう…。思ってたより人とか職員の人との関わりが多くてそこに時間と体力持ってかれるのもきつい。」と悩んでいるうちに〝改修工事〟とか任されて最悪であった記憶しかない。「え、何これ?私を将来的に訴えさせようということ?」と思っていた。いんだけど、〝警察とか〟の公務員は絶対に嫌だから、それでもまだましだし。)


でも、逆に手がかかりそうな〝男〟とか紹介されるのに、なぜ残業などしてやらねばならないのか。(こういう考えがダメなんだよね。でも、偉そうに振る舞われるか、めんどくさいかのどっちかな気がしてしまう。男で結婚を望んでいる人ってつまりそういう人じゃない?)
正直いうと、〝頑張って残業するほど良い子〟で売るのか、〝残業代で経費が嵩んでいる女〟を引き取って残業を解消したという成果を男にあげさせたいのかな?(寿退社した分の浮いたお金で新しい新人の女の子を雇ったり、男を昇進させたりする)とかが想像しやすいので、自分がダメな大人化していて悲しい。(何にもしないけど、好き勝手するのって子どもが一番許されると思っているので、子どもでいたい派でした。)
風間くんみたいな〝優等生〟タイプが紹介してくる人って、全く期待はできないしな。
〝いい子〟ちゃんって、自分は差し置いて周りへの評価は過剰すぎる気がして、全然わかってない気がしてしまう。
…自分や自分の配偶者のスペックよく見てから言葉選ばないと、悪いけど全然説得力ない。
そりゃ、君はいいだろうよ(誰でも)…自分はそれだし相方はそれだし…。

結婚って、誰でもいいんじゃなくて自分の〝生活〟かかっているので。

ま、でも〝そんなことはとても言えない〟に決まっているし、紹介してもらう時点で〝会ってみたらすぐ無理だと分かった〟ってわけにもいかないので、まぁ頼まないよね。紹介とか。職場なんか尚更だろ。(そこまで自分のことも好きじゃないので、子供とかも自信ないし。職場でさえ、他人と過ごすの苦痛なのに。とりあえず、まずは定時で解放してくれ。)

しっかし、セーラームーンでも未来都市はネオトーキョーだったかなと思ったが、埼玉県はそうなる予定で開発してたのか?
(確かに所沢は税収が良いと聞いていたが)

東京の都心近郊のベッドタウンなのかなー?と思っていた。
地理にも疎いので、神奈川も埼玉も茨城も山梨も東京多摩地域も全部同じようなものかと…。
そこまでするほど、都内に仕事があるのかわからないけどさ。
リモートワークが主流になるともはや〝本社扱い事務所〟の規模がわからなすぎる。
法人税って、どの場所に納められるんだっけ?
でも、精神内科も〝職場近くにあるのが普通(もちろん、民間は医者は勤務時間中に行っている)と感じていたので、リモートが進んだとも聞いているし、消費とかで金が集まるのは結局東京だったのだろうか?

わからないことばかりであるよなぁ。
〝鬱病の妻を看護しながらの仕事〟とか、会社も考慮するのが普通になったらしいし、本当に大変な世の中になったもんだよ。
かな

かな