岸和田少年愚連隊 望郷の作品情報・感想・評価・動画配信

『岸和田少年愚連隊 望郷』に投稿された感想・評価

前作の方が好きだが悪くはない。

自分の小学生時代とリンクする部分もあってめっちゃノスタルジーを感じた。
時代は全然違うのに。

「グッドナイトベイベー」が良き。
烏丸せつこがかわいいで!不幸な家庭に、家を飛び出すとこが絵になっていた!
Nodoka

Nodokaの感想・評価

3.5
父親が観てたので一緒に観ました
浜ちゃんみたいなガキがかわいい
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0
〖1990年代映画:小説実写映画化:コメディ〗
1998年製作で、中場利一の同名小説を実写映画化の第3作らしい⁉️
昔の大阪の街の感じが漂いまくりの作品でした😅

2023年263本目

麻雀リーチ命名,爆竹バトル,いちご泥棒,アポロ,リコーダー嘔吐,赤手袋チェーン,ホウキ尻差し,駄菓子屋お好み焼き,ビニ本,グッドナイトベイビー,空飛び,防波堤絵描き,木切り,サランラップ万引き,銭湯…

>>続きを読む

原作者中場利一の子供時代を中心としたストーリー。父親役に竹中直人、母親役に烏丸せつこ。祖父役に笑福亭松之助。僕は若いころ岸和田市駅近くで仕事をしていた時期があって、大阪南部の「だんじり文化(いってま…

>>続きを読む
Minnie

Minnieの感想・評価

3.0
りあるキッズがまだ揉めてない時代の映画。けどチュンバの演技良かったよ。小鉄も良かった。
べべ

べべの感想・評価

-
絵が綺麗。

子供に悪いことさせるのが三池崇史やっぱ好きなんかなとなった。

時代背景描写のためだろうと思ってた安田講堂事件の映像が、映画の中の時間とリンクする瞬間呆気に取られる。そのシーンホラーっぽくもあってかなりいい。最後の方はよくわかんないけど清々しい大団円で終わってく…

>>続きを読む

岸和田少年愚連隊シリーズ3作目。 2作目に続き三池監督。 この時代を生きたわけではないけど懐かしい匂いが感じられて心が温かくなる映画。 りあるキッズの子が演じるリイチが良い。 天才子役なんて言われて…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事