小さな巨人に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「小さな巨人」に投稿された感想・評価

otomisan

otomisanの感想・評価

4.0

 それはジョークの一類型といったものか、「アメリカ人のほら話」というのがある。「ジョーク」という言葉に感じる寸鉄の気に比べれば、こちらは小咄の量感と物語性がある。焚火を囲んだ野営の男たち、あるいは見…

>>続きを読む

老人の回顧による【昔語り】を、日本人は真面目に史実と捉えることが多いのだが、海外では、概ね【トール・テール(ほら話)】と受け取られるようだ。特に“西部開拓時代”が舞台となると、虚実入り乱れることにな…

>>続きを読む
すずす

すずすの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

1967年の『卒業』を皮切りに、『真夜中のカーボーイ』『ジョンとメリー』と話題作を放ち、本作『小さな巨人』の後にも、『わらの犬』『パピヨン』『レニー・ブルース』『大統領の陰謀』と70年代を席巻した異…

>>続きを読む

現在121 才の老人ジャック(D.ホフマン)が100年以上前の南北戦争時代にジャイアン族と白人社会を“リトルビッグマン”と呼ばれ行き来していた時代を回想する。両親を殺したジャイアン族に連れ去られて育…

>>続きを読む
「死ぬまでに観たい映画1001本」704+145本目

アメリカでは、コメディの分類なんだろうな。
インディアンの生活がわかって面白い。
一人旅

一人旅の感想・評価

4.0

アーサー・ペン監督作。

【ストーリー】
幼い頃家族を殺されたジャック・クラブ(ダスティン・ホフマン)は、先住民のシャイアン族に育てられる。やがて成長したジャックは白人に捕らえられ、牧師の家に預けら…

>>続きを読む
ちょっとフォレストガンプみたいだった!!
やっぱり昔の映画って映像の構成がものすごく考えられているのが伝わる。
インディアンの考え方が素敵すぎた
masat

masatの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

インディアン・スプラッター・ウェスタンである『ソルジャーブルー』の“見世物性”を前に、1970年、若干影が薄くなった本作。
アメリカ人を捨て、殲滅されようとする弱き先住民族にシンパシーを感じる、そし…

>>続きを読む
インディアンに育てられた男。。
白人とインディアンの戦い。。
波瀾万丈な人生。。
yuukite

yuukiteの感想・評価

3.6

むかしTV放送で。ダスティンホフマンには珍しい西部劇。共演にフェイダナウェイ。ディックスミスによる特殊メイクに注目。監督は「俺たちに明日はない」のアーサーペン。この頃「馬と呼ばれた男」や「ソルジャー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事