もう夏

ヴィデオドロームのもう夏のレビュー・感想・評価

ヴィデオドローム(1982年製作の映画)
2.0
日曜日の朝6時半、部屋にて床に寝っ転がって鑑賞
ていうか!!いま何時ですか?もう朝ですよね!?日曜朝ってことは……
……ドンブラザーズやろがい……!!
ドンブラ最終話……!いやあ……、改めて振り返ってみると1年間ずっと面白かったもんな、やばいね 残り5話でまだ意味わかんなかったと思ったら綺麗に収束してったもんね もうあと1話しかないのにタロウの様子おかしいよ!どうしよ!あの四角関係はどうフィナーレを迎えるのか、ソノニちゃんが幸せそうに笑ってくれる最終回は来るのか!?テレビの前のガキンチョぽかーんやろ、おかんおとん泣いて こんなおもろいのになんでおかん泣いてんねん……で鼻ほじーやろ
あーあ、エモかった……!何度ドンブーに救われたか エンディングとして優秀すぎるぜ
袖振り合うも他生の縁、躓く石も縁の端くれ 共に踊ればつながる縁!この世は楽園!
悩みなんざふっとばせ!!

ビデオテープに魅せられた男の謎……。D・クローンネンバーグ監督が放つ衝撃ホラー
暴力的で過激なポルノを売りとするテレビ局の社長・マックス。ある日、彼は拷問や殺人シーンなどのサディスティックな映像を果てしなく繰り返す「ヴィデオドローム」という番組の存在を知る。興味を持ったマックスは、番組の出所を探ろうとするが……。
アンディ・ウォーホルらに激賞され、カルトな人気を誇るクローネンバーグの初期代表作。グロテスクな幻覚シーンを担当したのは、特殊メイクの第一人者、リック・ベイカー。

おもしろかった~😂👏👏
ストーリーはもはやわからないに等しいのだけれど、大筋の流れだけ見れば比較的シンプルなスリラーかな、あとテロリズム的ヒロイックシンドロームの高揚があります
でもなんといっても見所は特殊メイクだあ!ありゃあすげえな、特にブラウン管が受胎して蠢き始めたシーンはすごかった あと発想もキレキレでいいよね、パンチのある画が並んで観ているだけでたのしかったよ☺

Philosophy

death to Videodrome
long life to new fresh
もう夏

もう夏