あられ

シティーハンターのあられのネタバレレビュー・内容・結末

シティーハンター(1993年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

私立探偵の冴羽リョウは、家出した日本の大手新聞社の社長令嬢・今村清子を捜索中。清子を追って乗り込んだ豪華客船にはテロ集団も乗船しており、冴羽リョウ、牧村香、野上冴子、ロッキー、銀子や他の乗客たちと協力してテロリストを退治する…。


初見で見た時は、オープニングに北条司先生のイラストが使われており、興奮した挙句の、あまりに原作のシティーハンターと違いすぎて、これはシティーハンターじゃないと絶句しました。原作作品に思い入れがあっただけに相当ショックで泣きそうになりました😆

ジャッキー扮する冴羽リョウは、原作ではプロのスイーパー(始末屋&ボディーガード)で、一発必中のスナイパーでもある。なのに今作品中では私立探偵で、銃よりも体術=カンフー中心の、いかにもジャッキーらしいアクション仕立てになっていますww アニメの冴羽リョウの中の人は神谷明さんなんだけど、ジャッキーの吹き替えは石丸博也さんなんで、白いジャケットは着ているものの、冴羽リョウと言うよりも、やっぱジャッキーでしか有り得ないですね😆

ボーイッシュなのが魅力の牧村香は、ロングヘアーの普通の女性で原作の面影は全くなしw 一応ハンマーは登場してましたけどww

原作ではシリアスだったリョウの相棒・槇村の死は、白い壁に囲まれたスタジオの中でさらっとコミカルに説明される…💢野原でもいいからせめて外で死なせてあげて…w

ただ、そんなジャッキー版シティーハンターも、シティーハンターと思わずに、ジャッキー・チェンの映画と思って見ると違和感が全くなく、なかなかに面白い😆

作品には日本へのリスペクトが感じられ、当時(1990年前後)の流行り物が埋め込まれていて懐かしいw 人気が出始めたスケボーや、船中の舞台で歌われている楽しい “ガラガラハッピー” は、とんねるずのヒット曲の香港版だったりしますw そして、一番の見せ場は格闘ゲーム “ストリートファイターⅡ” のコスプレで戦うジャッキー😆

豪華客船内のゲームコーナーで、冴羽リョウはテロ組織の幹部・キムにストIIの筐体の中に投げ込まれ、ゲームの世界へww キムはケンのコスプレw ジャッキーはエドモンド本田のコスプレで登場し、百烈張り手:強P連打で応戦するも自滅しますw そして、ダルシムとガイルも登場ですwもう大爆笑😆

それからジャッキーは、なんと春麗のコスプレで再登場w ジャッキーチュンリー、手足がごっつすぎですww 竜巻旋風脚VSスピニングバードキックにテンションが上がりまくりw ジャッキーチュンリーが、満面の笑みで “やったー!“ って拍手したり飛び跳ねたりするところは、めちゃくちゃかわいいです😍

今作品、基本香港で撮影してますが、劇中に出てくる豪華客船 “ふじ丸” は実在した日本製の客船で、晴海客船ターミナルでロケしてます。残念ながらそのターミナルは、今年の2月20日に閉館してますが…😭

そして、ラストシーン。ジャッキーの立つ歩道橋の背後に、三和銀行と安田信託銀行の看板が見えてます。場所は新宿西口、新宿小田急ハルク前歩道橋です。なぜラストに新宿が?と不思議でしたが、ふとシティーハンターは新宿が拠点であることを思い出しました。こんな最後にどうでもいい原作設定ぶっ込んできたwwしかも本当は新宿南口なのにww またしても、残念ながら三和銀行と安田信託銀行も、もう日本にはありませんね😆
あられ

あられ