お茶漬の味の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『お茶漬の味』に投稿された感想・評価

上K

上Kの感想・評価

-
1人で通った部屋を2人で戻ってくる時のなんとも言えない情緒がやたらと印象に残っている。
素朴への憧れってどこからくるんだろうか。おつゆっていいよね
samiam

samiamの感想・評価

3.5

映画好きな同僚の紹介で鑑賞。
いつまで経っても映画初心者の私は小津安二郎作品「東京物語」に続き2作目の鑑賞。
面白かった。。。好き。

ただ、耳の悪いこのおじさん(お爺さん?😅)は女性同士の早口な会…

>>続きを読む
adeam

adeamの感想・評価

3.0

夫婦の危機と再生を描いた小津安二郎45本目の監督作。
お見合いで結婚した価値観のズレた夫婦が衝突を経て相手への理解を深める姿を描く物語です。
前半がやや冗長なのとラストがクドいのは惜しいですが、姪の…

>>続きを読む

可愛い夫婦。デスクの下の佐分利信の足が少し内股なのも演技ですかね。

ガールズトークは淡島千景が入るだけで気持ちいい。ずっと聞いていたい。

無精髭でちょっと小汚いけどイケメンを隠せてない笠智衆。

>>続きを読む
レュー

レューの感想・評価

3.9

初の小津安二郎。
いつか見たいと思いながらも地味な印象でなかなか食指が伸びなかった。

上流階級出身のお嬢様奥さんと、田舎出身の朴訥旦那の日常生活。
とあることから夫婦ケンカして仲直りする。ある意味…

>>続きを読む

わたしは淡島千景のことが大好きなわけですが木暮実千代で大正解ですね。ハマりすぎ。
あと小園蓉子がすごくよい。あんな夫婦仲でこんな良い子がいたらこっち好きになっちゃってもおかしくないよとか思ってしまい…

>>続きを読む

なにかをともに飲む、という行為がコミュニケーションの成立なのだととりあえず仮定してみると、この映画を作った小津安二郎とはとても明瞭な思考原理で世界を作り、宇宙に触れた作家なのだと改めて認識させられる…

>>続きを読む

好き。

妙子の拗らせっぷりは、あんな風に思いっきり態度には出せないけど、意外と共感しちゃう人結構いるのでは?へそ曲げてから戻るタイミング見失う気持ちわかってしまった。笑

ラストはもうワンアクショ…

>>続きを読む
Evans

Evansの感想・評価

3.8

「夫婦はお茶漬けの味」

上手くいっていない夫婦の日常を描き、ふとしたキッカケで少しずつ良くなる様子を描いた作品

わがままな妻と少し小心者の夫。夫の優しさに気付かない妻が、日常から夫がいないという…

>>続きを読む
お茶漬け食べるシーンが全てでした。
さぶりしん。は初見では読めない。

あなたにおすすめの記事