超電磁ロボ コン・バトラーVを配信している動画配信サービス

『超電磁ロボ コン・バトラーV』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

超電磁ロボ コン・バトラーV
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

超電磁ロボ コン・バトラーVが配信されているサービス一覧

『超電磁ロボ コン・バトラーV』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

超電磁ロボ コン・バトラーVが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『超電磁ロボ コン・バトラーV』に投稿された感想・評価

身長57メートル体重550トン~♪でお馴染みの東映ロボットアニメの名作の劇場用ブローアップ版。第30話を使用。

「ゲッターロボ」に続く合体ロボットアニメですが、なんといっても実際に玩具にした際に合体して遊ばせることができるという点が、当時画期的だったわけですね。
子供の頃、まずは家から30メートルぐらいのところにあった、ゆうりんどう玩具店で2号機をねだって買ってもらい、それだけだと胸と腕にしかならないので、正月のお年玉で2年がかりで五機すべてを集めて、ついにコンバトラーVを完成させた思い出。
なにしろDXコンバインボックスは当時の価格で一万円ぐらいしたような気がするから、バラで集めるしかなかったんだよなあ・・・。
で、大人になったらなったで、超合金魂コンバトラーVを大人買いして、いまでも飾り棚に、超電磁ヨーヨーをかまえて飾ってあります。

コンバトラーVは、もちろん荒唐無稽な子供向けロボットアニメなわけですが、意外とドラマもしっかりしているところがありまして、特に腕を失ってサイボーグ化する主人公の豹馬とか、その豹馬を想って、最終的にはラブラブになる南原ちづるの恋愛っぽいところとかもあって、大人になって観ても割といける感じですよ。

水木のアニキが絶唱する主題歌も、いきなり「ブイ、ブイ、ブイ~!ビクトリィィィィィィ!!」と熱さ絶好調だし、カラオケでは十八番です。

まったくの余談ですが、その後、東映はマーベルコミックスと提携して、日本で独自のスパイダーマンが誕生したりしましたが、アメリカにはコンバトラーVとダンガードA、そして勇者ライディーンがコラボして輸出され、「ショーグンウォリアーズ」としてアメコミが発行されたらしいです。
なんと、最後のほうではファンタスティックフォーと共演したみたいですよ。読んだことはありませんが。
そういえば、最近のスパイダーマンにはジャパンメイドのスパイダーマンが操る巨大ロボットであるレオバルドンが遂に登場したっていうし、やはりクールジャパンと言えば巨大ロボットですよ!
マクロスなどが出てくる、ごちゃ混ぜアニメの「ロボテック」なんかも実写化されるらしいし、これからも巨大ロボットものからは目が離せません!

ところで、必殺技の超電磁タツマキからの超電磁スピンですが、ぐるぐる回りすぎて、乗組員は気持ち悪くなってゲボ吐きそうです!


テレビ放送、レンタルビデオにて
水木アニキの熱唱が印象的🎤

V、V、V、Vビクトリー🎶
コンバイン123
4、5出撃だぁ~🎵
大地を揺るがす超電磁ロボ🤖
正義の戦士だコンバトラーV🎵

超電磁ヨー、ヨー🎶
超電磁竜巻~🌪️
超電磁スピン
見たか電磁の必殺の技
怒りを込めて嵐を呼ぶぜ
我らの我らのコンバトラーV
ブィィィ~🎵
珍メカ・ケロットのテストの最中に謎の地震が発生する。偵察に出た5号機はマグマ獣・ブルンゲンを地下で発見。ブルンゲンは全身を振動させ地震を起こし、超音波で人間の脳にダメージを与える力を持っていた。苦戦するコン・バトラーVを助けに、ケロットが駆けつける。

「V、V、V、ビィクトリィィ!!」の主題歌でお馴染みの「超電磁ロボ コン・バトラーV」の劇場版です。因みに内容はテレビアニメ版の第30話をブローアップしたもの。ケロットという小さめのカエル型ロボットが大活躍するお話です。

正直、映画の内容はどうでも良くて(笑)。テレビと内容変わらないですからね。だから、テレビシリーズ含む「超電磁ロボ コン・バトラーV」について少しお話させていただきます。

まず、コンバトラーがどういうロボかと申しますと、五体のマシンが合体して一体の巨大ロボになる元祖なんですね。今のスーパー戦隊モノで主流となっている合体機構の基礎となったといっても過言ではないでしょう。
そして特筆すべきはその武器、武装の多さ!実に24もの武器を備え、様々な技を繰り出します。その武器の多さは各種ゲーム等でも再現されており、芸達者なキャラとして活躍します(殆ど使わないけど)。必殺技は超電磁スピン。自身を高速回転させ、敵を貫く大技です。

ストーリーもなかなか濃厚です。敵将軍ガルーダの悲しき運命や、新しき敵女帝ジャネラの登場、主人公とヒロインの恋愛パート等、ただ単に侵略者から地球を守る以外にもストーリーが練られてます。最終回も敵の母星で政治的革命が起こるという何とも斬新な終わり方でした(笑)。

ご存じない方はとりあえずオープニングだけでも聞いてみて下さい。どんな栄養ドリンクより「Vチャージ」されること間違いなしです!
今年も皆様にとって「Victory」の多い一年になりますよう!