犬神家の一族のネタバレレビュー・内容・結末 - 30ページ目

『犬神家の一族』に投稿されたネタバレ・内容・結末

昔々にお茶の間のTVにて…

私は怖がりな子供だったので
横溝正史シリーズがトラウマ
ほんっと〜に寝れないくらい
怖かったので断片的記憶しか
残っていないのかも知れない

ドラマ版と映画版も混同して…

>>続きを読む

今さら鑑賞。自分にとって金田一は堂本剛版が最高に思い出深い作品なのだが所々演出がこの映画からインスパイアされている事に気づいて面白かった。

金田一が最後に別れを告げずに消え去るとこは芦屋雁之助の裸…

>>続きを読む
TV

出演者が若い!回想シーンの演出が不気味さを引き立たせてる。佐清がやっぱり印象的ですね。

ガキ使から派生して借りた作品(笑)
初めて観た金田一シリーズ、傑作映画!
圧巻の観応え

独特のカットと映像美。
松子と静馬の掛け合いシーンは、
狂気!!!あの明暗とマスクと声も引き立てている。名キ…

>>続きを読む

マスクを被ってる人が、そのマスクをめくり、ひどい火傷を負った顔をみせるシーンがあるのですが、女性がぎゃーっと悲鳴をあげ、他の人もひえっ!となるシーンがなかなかデリケートなシーンだなと思いました。僕も…

>>続きを読む

生首の菊人形のせいで菊が嫌いになったし、
湖のV字死体やスケキヨのマスク、
色々衝撃的で恐怖していた映画。

観たのが子供の頃だったからか、
時代が進化したからか、
僕が疲れていたからか。

どれも…

>>続きを読む

岩井俊二の『市川崑物語』をきっかけにみた。めちゃくちゃ面白かった。

『市川崑物語』でも言及されていたカッティングの面白さは全てのシーンに備わっていて、一定のリズムを備えた画面の変化は想定線を超えた…

>>続きを読む
定期的に見返したくなる大傑作。

スケトモの死体をフィアンセが発見した時の絶叫シーン、好き。

島田陽子も坂口良子も美しいよなぁ。島田陽子、なんであんなんなってしまったん?MUTEKIて。

1976年版を観て、解説を読んでやっとストーリーを把握できた。2006年版初見ではスケキヨの仮面と死体のシーンのインパクトが強すぎて話に集中できなかったので…。

スケキヨ(正体は静馬だけど)を逆さ…

>>続きを読む

何十年ぶりかで見た。
ストーリーも犯人も覚えていたけれど、昔見たときは、犬神佐兵衛や松竹梅の娘たちの人物像が今ひとつピンとこなかったのだが、今回松竹梅の母親たちがいずれも正妻ではなく愛人だったことや…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事