MoviePANDA

グーニーズのMoviePANDAのレビュー・感想・評価

グーニーズ(1985年製作の映画)
3.3
『 ご近所クエスト☠️
~秘密の財宝と海賊船の謎~』

ってな感じの別名でもしっくりきちゃいそうな、まさにお子様ご近所アドベンチャー‼️インディシリーズまではいかないまでも、この映画も子供の頃に観た大好きな思い出の一作です🎬✨

子供達が主人公という事もあってか、こちらのアドベンチャー映画はインディと違って世界をまたに「かけない❗️」
でも、そこに“逆説的子供の描く夢と浪漫感”が感じられるし、実はご近所にあんな冒険があったならと考えると、ワクワクしちゃうわけです((o(*゚∀゚*)o))

監督は80年代一流娯楽映画監督のひとり、リチャード・ドナー様。そして、製作はスピルバーグ先生。先生が前年に監督した『魔宮の伝説』と色々と質感がかぶってるのが今観ると興味深くて面白い❕あと、ピタゴラ的な仕掛けは総じて面白いのですが、オリジナリティとインパクトではやはり骨のオルガンが素晴らしい❗️この場面のドキドキ感はやっぱ堪りませんね😳

オープニングのいきなりクライマックス状態は流石の掴みだし、その後のいかにもだるそうなグーニーズの日常に伏線が織り込まれているのは職人芸✨そして、その後の探索の面白さは言わずもがな。あともう一つ、何と言ってもこの映画の面白さはフラッテリー一家の存在あってのもの。探索劇に追われる緊迫感がプラスされたからこそ、この面白さが生み出されたと思いますし、一家がまた色々と濃いですからね😅 まあ、みなさんご存知の通り特にママなんですけども... ホント、キャラが濃い❗️(だからこそ、公開から約3年でママ役のアン・ラムジーが亡くなってしまったという事実は残念です😢)

ドタバタしつつもひとりひとりにしっかりと見せ場があるし、とにかくドナー×スピルバーグという大衆監督のカップリングのパワーを感じる作品🎬✨なのに大人になった今改めて観てみると、正直言ってそこに“子供向け”みたいなものを感じてしまう大人になってしまった自分が悲しい😿でも、やはりそれでも、自分の中では燦然と輝く映画ではあるし、スコアと想いは必ずしも比例するわけではない‼️という事だけは明記しておきます。一応スコアはいつも(なるべく)客観的に付けてるつもりですので...!?😌

最後に...
スロースが活躍するある場面での、ドナー監督でしか成し得ない最高にイカした“お遊び”は最高😳 あと、あのキスシーンのシチュエーションはある意味憧れました😍💓 そして、シンディが歌う主題歌が素敵🤣✨ 歌ももちろんいいんだけど、やっぱこの曲のイントロこそグーニーズって感じですよね😉✨〰️🎵
MoviePANDA

MoviePANDA