つみきのいえに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)- 2ページ目

「つみきのいえ」に投稿された感想・評価

積木に納得。段階の構成にも感嘆。
心が洗われて人やモノを大切にしたくなるディストピア。

よくわからん。何を伝えたいのだ…🤔
おじいちゃんなのにダイビングして大丈夫?🥺とは思った。 
強いて言えば、ワイングラスを拾うところに一瞬エモさを感じたような気がしたけど勘違いだった笑
なんかの賞と…

>>続きを読む
しー

しーの感想・評価

1.5
レイモンドブリックスに訴えられたらいいのに。文化の盗用は良くないよ。

こんないかにもいい話し、みたいなのを見て泣けるような可憐な乙女心を持った人間に憧れてる。
ゆくん

ゆくんの感想・評価

1.8

水面が上昇してくる世界で積み木を積み重ねたような家に住む老人の物語。

これまで自分が積み重ねてきた人生を振り返る老人を見て、自分も歳を重ねた時に人生を振り返れる人間になりたいと思った。その為には自…

>>続きを読む
417

417の感想・評価

1.7

このレビューはネタバレを含みます

理解力が乏しくて分からなかった……


思い出の地を大切にしてること
そのつみきごとに大切な思い出があること
家族を大切に思ってること

はわかったけど……

他のレビュー見てると、家族は
他の地に…

>>続きを読む
どう見たってひん曲がっている机やベッド=奥行きを「味」として処理している/させようとしている感覚が苦手。
めい

めいの感想・評価

1.0
ストーリーが悲しいし寂しい
水面がどんどん上がっていく
なんだか怖い
違う例えはなかったのかな、、

[20160530]アカデミー賞を獲ったのは結構前だけど観てみた。海面上昇のために家を積み上げながら暮らす老人が登場し、安易に環境保護とか言い出したら許さんぞと思ったが、下の階に潜ることで過去の人生…

>>続きを読む
にな

になの感想・評価

1.4
美術で見た
名前忘れちゃったけどあのオネエ系の先生元気かなぁ
牛丼狂

牛丼狂の感想・評価

2.0

アカデミー賞の短編アニメ部門で日本初受賞作品。12分という短い時間で、水位が上がり続ける街に住む老人の一生を回想形式、言葉なしで描く。
下の部屋にいくごとにそのときを追憶するという構成がよい。現在は…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事