薔薇の標的の作品情報・感想・評価・動画配信

『薔薇の標的』に投稿された感想・評価

特集
"追悼・黒澤満 70年代以降、日本映画の新しい地平を拓き多くの才能を輩出させた名プロデューサー"
新文芸坐

松田優作と数々の作品でコンビを組んだ村川透監督が舘ひろしを主演に据え横浜を舞台と…

>>続きを読む
麻薬中毒な横浜のロック歌手が意味なく印象に残る

村川透監督、舘ひろし主演、佐藤慶や中島ゆたかが出ているハードアクションものとくれば傑作の予感もありましたが、少々残念な出来栄え。舘ひろしのキャラクターをはじめストーリー展開も少し凡庸に感じた。
同じ…

>>続きを読む
備忘録(内容を覚えていないので未採点)
中学1年生の時に鑑賞。
同時上映は「クレージーモンキー 笑拳」。
舘ひろしのハードボイルド作品だったと思うが、全く覚えていない。
我路

我路の感想・評価

-
1980年 4月30日 福岡東映
併映:クレージーモンキー/笑拳
半兵衛

半兵衛の感想・評価

2.5

松田優作と組んでいたときからは考えられないゆるゆるな村川透監督のハードボイルド。主人公の舘ひろしが自分を罠にはめて刑務所へ送った黒幕を探すというハードな復讐譚だったはずなのに一人目を脅迫した時点でど…

>>続きを読む
てつじ

てつじの感想・評価

2.5

派手なカーチェイス、ガンエフェクトの過剰な演出が、作品に貫かれたハードボイルドの雰囲気を中途半端に消している。舘ひろしは、クールというより熱かった。友情出演した松田優作は、遊戯シリーズの鳴海昌平のよ…

>>続きを読む

村川透監督。スティーヴ・マックィーンの"ゲッタウェイ"と"ブリット"にだいぶヤられたクチなのだろう。まんまパクってるシーン結構あった。ただ石段でのカーチェイスには監督の本気と書いてマジを大いに感じた…

>>続きを読む
こ

この感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

こんなところに白坂依志夫と思ったらリメイクなのか
なによりも佐藤慶の撃たれ方が完璧だったっていう
カーチェイスは中々気合いが入っていた。

ハードボイルド。

銃撃戦でのBGMの切り替えが面白い。
>>|

あなたにおすすめの記事